Twitter全体では50%なのに😭
2: 名無しさんがお送りします 2022/11/14(月) 09:02:33.134 ID:V3apYoWld.net
笑えない数字
3: 名無しさんがお送りします 2022/11/14(月) 09:02:44.620 ID:58u5AM1l0.net
270人→70人
これで問題ないTwitterジャパン😭
これで問題ないTwitterジャパン😭
4: 名無しさんがお送りします 2022/11/14(月) 09:03:02.105 ID:ThnwJzh2M.net
俺らに関係無いじゃん
5: 名無しさんがお送りします 2022/11/14(月) 09:03:38.406 ID:C4I6mZn5a.net
その70人も今暇らしい
6: 名無しさんがお送りします 2022/11/14(月) 09:03:57.437 ID:AGs6g7Bm0.net
毎日会社来てヨガしたり酒飲んだりしてただけなのに…
7: 名無しさんがお送りします 2022/11/14(月) 09:04:33.391 ID:2AjBJqHf0.net
75%削っても業務継続できるTwitterすげえええええええええええ
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1668384120/
<スポンサードリンク>
9: 名無しさんがお送りします 2022/11/14(月) 09:05:24.584 ID:JV0yKfzVd.net
そんな人数必要な仕事あるようなイメージないよな
10: 名無しさんがお送りします 2022/11/14(月) 09:05:28.397 ID:5Bsbrh5L0.net
プログラマ以外はいらないし
11: 名無しさんがお送りします 2022/11/14(月) 09:05:32.281 ID:pEXzSLdMd.net
なんか嬉しいよな
12: 名無しさんがお送りします 2022/11/14(月) 09:05:49.223 ID:ZIQEnTbOM.net
総辞職ビーム
13: 名無しさんがお送りします 2022/11/14(月) 09:06:40.462 ID:9QlWrlJl0.net
通報の内容を精査して垢バンとかしないといけないから
結構人員要りそうだけど
結構人員要りそうだけど
14: 名無しさんがお送りします 2022/11/14(月) 09:07:12.009 ID:qVJil0wD0.net
TV局大量解雇の時と流れは同じだな
15: 名無しさんがお送りします 2022/11/14(月) 09:07:30.585 ID:k1j0Nv810.net
エンジニアは大体残ってるって話だが
まさか広報だけでそんなにいたのか?????
まさか広報だけでそんなにいたのか?????
16: 名無しさんがお送りします 2022/11/14(月) 09:08:42.571 ID:VNMBj3LU0.net
日本の文系は単に「数学できなかった人」だから仕方ない
解雇されたの全員非技術者だし
解雇されたの全員非技術者だし
97: 名無しさんがお送りします 2022/11/14(月) 13:07:13.090 ID:gb3665dMa.net
>>16
それを言うなら理系の大半は国語ができないアスペ野郎だけどねwww
それを言うなら理系の大半は国語ができないアスペ野郎だけどねwww
98: 名無しさんがお送りします 2022/11/14(月) 13:28:04.828 ID:esZYGQqHr.net
>>97
残念ながら理系の仕事は国語ができないと無理よ
日本の文系って文化系の勉強をする学部ではなく、理系から難しい勉強を省いた学部だから
残念ながら理系の仕事は国語ができないと無理よ
日本の文系って文化系の勉強をする学部ではなく、理系から難しい勉強を省いた学部だから
101: 名無しさんがお送りします 2022/11/14(月) 13:58:07.319 ID:P8NVX3pta.net
>>97
🤣🤣🤣😅🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
文系 + 論理的思考力 = 理系
文系 + 0 = 文系
🤣🤣🤣😅🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
文系 + 論理的思考力 = 理系
文系 + 0 = 文系
102: 名無しさんがお送りします 2022/11/14(月) 13:58:24.107 ID:SHTZIXYna.net
>>16
え?文系なの?
世界を代表するIT企業なのに
え?文系なの?
世界を代表するIT企業なのに
103: 名無しさんがお送りします 2022/11/14(月) 13:59:44.460 ID:0WFi21ad0.net
>>102
どっちかってーとウェイウェイ系かな
どっちかってーとウェイウェイ系かな
104: 名無しさんがお送りします 2022/11/14(月) 14:09:36.276 ID:qqtL2nY40.net
>>103
ふぁ~うぇ~いはは文系
ふぁ~うぇ~いはは文系
17: 名無しさんがお送りします 2022/11/14(月) 09:08:49.628 ID:HrBl/Z6od.net
週4時間勤務のやつもいたんだろうから90%までいけそうだよな てか残っているの本国からきている外国人が大半そうだな
18: 名無しさんがお送りします 2022/11/14(月) 09:09:40.655 ID:pEXzSLdMd.net
まあエンジニアは、必要だろうと思うしヘイトもない
19: 名無しさんがお送りします 2022/11/14(月) 09:10:30.798 ID:4rAlvm81d.net
解雇訴訟があったら結構な事例なりそう
21: 名無しさんがお送りします 2022/11/14(月) 09:10:49.222 ID:d7K8JRBE0.net
日本の労働基準法は?
22: 名無しさんがお送りします 2022/11/14(月) 09:11:15.254 ID:/fT0s/ud0.net
残った人はどんな人なんだろう
25: 名無しさんがお送りします 2022/11/14(月) 09:13:40.144 ID:UoPM7zqLd.net
>>22
エンジニアでしょq
エンジニアでしょq
23: 名無しさんがお送りします 2022/11/14(月) 09:12:52.018 ID:GFc0ftwWr.net
解雇される人間は退職金に給料4ヶ月分上乗せ+2月までは出社せずに在籍してることになるんだぞ 美味すぎて社員どもはニマニマしてるに決まってるわwwww
83: 名無しさんがお送りします 2022/11/14(月) 10:17:41.342 ID:diDiyW0ya.net
>>23
今まで好き放題吸ってた甘い汁を
たかだか半年ちょっとの金を渡されて二度とくるなされて喜ぶやつはアホだろ
今まで好き放題吸ってた甘い汁を
たかだか半年ちょっとの金を渡されて二度とくるなされて喜ぶやつはアホだろ
24: 名無しさんがお送りします 2022/11/14(月) 09:13:01.466 ID:969ph23r0.net
そもそもあんなでっけー企業が恒常的な赤字ってちょっとヤバいしな
マスクじゃなくても人員整理は必須だろ
マスクじゃなくても人員整理は必須だろ
26: 名無しさんがお送りします 2022/11/14(月) 09:14:28.269 ID:qVJil0wD0.net
>>24
一応持ち直し気味ではあったんや
まあつべと一緒でコロナで引きこもるやつが増えた結果だと思うけど
一応持ち直し気味ではあったんや
まあつべと一緒でコロナで引きこもるやつが増えた結果だと思うけど
31: 名無しさんがお送りします 2022/11/14(月) 09:18:37.628 ID:969ph23r0.net
>>26
そうだったのか
まあそれにしても経営者が不要だと判断すれば不要だしな
そうだったのか
まあそれにしても経営者が不要だと判断すれば不要だしな
27: 名無しさんがお送りします 2022/11/14(月) 09:15:05.288 ID:fFX70/zL0.net
尚中途採用はシャットアウトされてる模様wwwwwwwwwwwwwwwwwww
28: 名無しさんがお送りします 2022/11/14(月) 09:15:36.924 ID:+W4Rg9Ar0.net
真面目な話日がな一日延々パーティしてたのかな
バブリーだなぁ
バブリーだなぁ
29: 名無しさんがお送りします 2022/11/14(月) 09:17:22.048 ID:bUxJi5Ff0.net
そんなに減ったら会社が回らないに決まってるだろ!
30: 名無しさんがお送りします 2022/11/14(月) 09:18:28.023 ID:V3apYoWld.net
>>29
普通の会社はそうだよね…
普通の会社はそうだよね…
33: 名無しさんがお送りします 2022/11/14(月) 09:19:20.967 ID:bUxJi5Ff0.net
真面目な話Twitterはなにを期待してこの人達を雇ってたの?
35: 名無しさんがお送りします 2022/11/14(月) 09:20:35.393 ID:GFc0ftwWr.net
>>33
社員が増えると企業として箔がつくから
社員が増えると企業として箔がつくから
37: 名無しさんがお送りします 2022/11/14(月) 09:20:49.999 ID:e3EqGSsP0.net
>>33
馬鹿が馬鹿を呼んでた
3年で社員数倍になってるし
大企業でよくあるけどエンジニアは増えずわけわかんねえ部署ばっか人が増える現象
馬鹿が馬鹿を呼んでた
3年で社員数倍になってるし
大企業でよくあるけどエンジニアは増えずわけわかんねえ部署ばっか人が増える現象
38: 名無しさんがお送りします 2022/11/14(月) 09:22:09.906 ID:969ph23r0.net
>>37
なんかサークル企業みたいだな
なんかサークル企業みたいだな
50: 名無しさんがお送りします 2022/11/14(月) 09:29:10.953 ID:qVJil0wD0.net
>>38
テック系企業はどうしても経営に疎いエンジニアの意見が強くなるから経営側がそれ以外を増やしてバランス取ろうとするのよ
ほんで変に金ある企業だとバランスが崩れても運営出来ちゃうから経営側の派閥争いの為のいらん社員がどんどん増えてわけわからん部署が増えてく
最終的に経営に必要無くて社内政治の駒でしか無い社員に振る仕事なんて無いから邪魔だけはすんな適当に遊んでろってなる
テック系企業はどうしても経営に疎いエンジニアの意見が強くなるから経営側がそれ以外を増やしてバランス取ろうとするのよ
ほんで変に金ある企業だとバランスが崩れても運営出来ちゃうから経営側の派閥争いの為のいらん社員がどんどん増えてわけわからん部署が増えてく
最終的に経営に必要無くて社内政治の駒でしか無い社員に振る仕事なんて無いから邪魔だけはすんな適当に遊んでろってなる
34: 名無しさんがお送りします 2022/11/14(月) 09:19:47.813 ID:2sZz63rX0.net
アメリカは契約社員8割切られたみたいだが
40: 名無しさんがお送りします 2022/11/14(月) 09:23:26.699 ID:L4CZ1u890.net
お陰様でカスみたいなワードがトレンドに上がらなくなって感謝しかない
42: 名無しさんがお送りします 2022/11/14(月) 09:23:36.860 ID:EOy1W6Zl0.net
そもそも日本だけやたら流行ってるという謎現象
アプリとの紐付けあるからかね?
アプリとの紐付けあるからかね?
44: 名無しさんがお送りします 2022/11/14(月) 09:24:47.861 ID:BmnPFode0.net
もちろん辞めたあとはハフィントンポストジャパンとかで雇ってるんだよな?
あれだけニュースで使ってやってたんだからw
あれだけニュースで使ってやってたんだからw
49: 名無しさんがお送りします 2022/11/14(月) 09:28:59.194 ID:OWc+wo0UM.net
ほら!手動で設定してたニュースが更新できてない!!
弊害出てる!!
自動に出来てなかったから解雇されたのでは?🤔
弊害出てる!!
自動に出来てなかったから解雇されたのでは?🤔
51: 名無しさんがお送りします 2022/11/14(月) 09:30:24.283 ID:KNl0B/zj0.net
来るべき時が来ただけなんだよな
今日のひろゆき
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
19.
名前:名無しさん。
投稿日:November 15, 2022 09:01 ID:8X9bJFXx0
75%解雇されて一週間たつのに今のところ出てきた影響が手動操作されてたトレンドが自動になったくらいしかないのがうける。
18.
名前:
投稿日:November 15, 2022 00:14 ID:Y3CTU8Sj0
> え?文系なの?
>世界を代表するIT企業なのに
システムとかコアの部分は本社がやってるから、ほとんど広告畑とメディア畑の人間だし。
>世界を代表するIT企業なのに
システムとかコアの部分は本社がやってるから、ほとんど広告畑とメディア畑の人間だし。
17.
名前:
投稿日:November 14, 2022 20:26 ID:2W6DFZ7c0
ザマ見ろ
16.
名前:
投稿日:November 14, 2022 20:18 ID:b82YRLbd0
ここまで無駄な人員を採用した奴なんて大罪だろ
寄生虫の親玉みたいな奴やわ
寄生虫の親玉みたいな奴やわ
15.
名前:
投稿日:November 14, 2022 19:07 ID:lWRFIFpw0
解雇された人は次はどこに行くのか?
14.
名前:
投稿日:November 14, 2022 18:18 ID:gb.h8zi30
自分の会社に元ツイッター社員とか入社してきたらちょっと引くかもしれん
13.
名前:
投稿日:November 14, 2022 18:11 ID:i6pkHRwE0
残当解雇
12.
名前:
投稿日:November 14, 2022 18:09 ID:Kh8ZlwdR0
残った有能たちの給料爆上がりしそうだな
11.
名前:
投稿日:November 14, 2022 18:02 ID:XG5RX9qQ0
天下りもこんな感じでクソ老害が既得権享受してんだろうな
10.
名前:
投稿日:November 14, 2022 18:00 ID:St3qE9pu0
コミュ障の10割が理系
9.
名前:
投稿日:November 14, 2022 17:59 ID:QsNHwGYL0
残っている連中もほぼほぼ解雇されるみたいだな
解雇された連中も大手商社とか大企業は軒並み中途で採用するなと上層部からお達しが出てるらしいじゃんw
情報操作してた連中にコンプライアンスなんて概念は欠片も無いだろうから入り込まれて好き勝手されても困るんだろうなw
解雇された連中も大手商社とか大企業は軒並み中途で採用するなと上層部からお達しが出てるらしいじゃんw
情報操作してた連中にコンプライアンスなんて概念は欠片も無いだろうから入り込まれて好き勝手されても困るんだろうなw
8.
名前:
投稿日:November 14, 2022 17:55 ID:I1FPg9Ab0
左翼を一掃してるだけだから大分ましになる
7.
名前:
投稿日:November 14, 2022 17:51 ID:9.Y5lllE0
センター試験の国語と英語は理系の方が高いからね
同偏差値帯での比較で
同偏差値帯での比較で
6.
名前:
投稿日:November 14, 2022 17:48 ID:lpej8.wH0
理系が難しいっていうよく解らん高卒的偏見はネットのしょーもない流行だけでなく偏差値や学費の敷居の高さ、大学への数学とかあの辺が関係しとるんかな
まぁ文系学部の方が多少ルーズで経営側からも生やし易いのはあるやろけど
まぁ文系学部の方が多少ルーズで経営側からも生やし易いのはあるやろけど
5.
名前:
投稿日:November 14, 2022 17:38 ID:lpej8.wH0
言い訳でスキル無いのバレとるしな
4.
名前:
投稿日:November 14, 2022 17:37 ID:SsrS9ntz0
表面上業務に支障が出てるようにも見えないし、しょうもない情報操作してた奴らが消えただけってのがよくわかる
マスゴミでもやって欲しい
マスゴミでもやって欲しい
3.
名前:
投稿日:November 14, 2022 17:25 ID:FGPE.4g10
どんだけ無駄な人材だったんだよ…
どうせ上級の息子娘とかでコネだったんだろ
どうせ上級の息子娘とかでコネだったんだろ
2.
名前:
投稿日:November 14, 2022 17:23 ID:tFxTwBz00
理系が日本語理解できないって反論にならん幼稚な言葉だな
1.
名前:
投稿日:November 14, 2022 17:09 ID:Co.EGeC70
ティータイム()いつでも出来るようになってよかったやん