イーロン・マスク氏、リモート勤務の終了をTwitter従業員に通知
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/442257553125efb06cc4ec761f7a61cc4cd6d0a3&preview=auto
Twitterの最高経営責任者(CEO)に就任したElon Musk氏は従業員に対し、リモート勤務を今後認めず、「少なくとも」週40時間はオフィスで勤務することを求めると通知したという。複数のメディアが報じた。
Musk氏がTwitterの従業員に宛てた初めての電子メールを、Bloombergなどが確認した。同氏はその中で「今後の厳しい時期」について警告し、自身の個人的な承認を得ない限りリモート勤務は禁止という規則を、即時適用すると伝えた。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/442257553125efb06cc4ec761f7a61cc4cd6d0a3&preview=auto
Twitterの最高経営責任者(CEO)に就任したElon Musk氏は従業員に対し、リモート勤務を今後認めず、「少なくとも」週40時間はオフィスで勤務することを求めると通知したという。複数のメディアが報じた。
Musk氏がTwitterの従業員に宛てた初めての電子メールを、Bloombergなどが確認した。同氏はその中で「今後の厳しい時期」について警告し、自身の個人的な承認を得ない限りリモート勤務は禁止という規則を、即時適用すると伝えた。
2: 名無しさんがお送りします 2022/11/13(日) 11:02:18.67 ID:CBo1RfHA0.net
テスラ式がtwitterにも適用された模様
3: 名無しさんがお送りします 2022/11/13(日) 11:03:09.37 ID:6lQdAeD60.net
仕事してないからリモートワークにできるのはどこも一緒やな
4: 名無しさんがお送りします 2022/11/13(日) 11:03:31.53 ID:SJVDNA9I0.net
在宅勤務なんてしてるやつは会社からいらない子扱いされとるやろ
5: 名無しさんがお送りします 2022/11/13(日) 11:03:34.46 ID:MCt+ESvq0.net
会社が赤字なのに遊びまくってたりお菓子食べたりオフィスで飲み会したり従業員はクビ危ないと思ったことなかったのか?
26: 名無しさんがお送りします 2022/11/13(日) 11:14:35.83 ID:bKoX5I2O0.net
>>5
遊べてるんだから大丈夫やろって思考
遊べてるんだから大丈夫やろって思考
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668304915/
<スポンサードリンク>
6: 名無しさんがお送りします 2022/11/13(日) 11:04:01.55 ID:sM3tOPipM.net
Twitterて名前は有名だけど大した企業じゃないよね
金持ちだしもっとイノベーション起こすような仕事期待したいけど無理だろうな
金持ちだしもっとイノベーション起こすような仕事期待したいけど無理だろうな
30: 名無しさんがお送りします 2022/11/13(日) 11:15:00.67 ID:DBaf0KD30.net
>>6
大した企業やろ
ただその先が無いのが問題
Twitterってサービスに固執してるからやろな
大した企業やろ
ただその先が無いのが問題
Twitterってサービスに固執してるからやろな
7: 名無しさんがお送りします 2022/11/13(日) 11:05:05.55 ID:YAmLqNrDM.net
テレワーク推進とか言ってるの日本だけやで
テレワークは仕方無くやるもの
テレワークは仕方無くやるもの
8: 名無しさんがお送りします 2022/11/13(日) 11:05:31.67 ID:sZYqc2MSM.net
フルリモートは郊外に引っ越す奴多い通勤手当エグそう
9: 名無しさんがお送りします 2022/11/13(日) 11:05:47.84 ID:xfzDjpqoa.net
リモートワークで済む仕事なんて外注すればええだけやからな
11: 名無しさんがお送りします 2022/11/13(日) 11:06:01.19 ID:OcY2jn9Y0.net
結局会社をブラック化させて他社よりも有利になろうとしてるだけだよね
62: 名無しさんがお送りします 2022/11/13(日) 11:28:17.69 ID:vm+ug0zN0.net
>>11
それが資本主義では正解や
それが資本主義では正解や
65: 名無しさんがお送りします 2022/11/13(日) 11:29:40.65 ID:nOFVNKwl0.net
>>62
程度によるわ
普通は社員に逃げられるだけやし
社員も企業に労働力売ってるからバカみたいな取引には乗らん
程度によるわ
普通は社員に逃げられるだけやし
社員も企業に労働力売ってるからバカみたいな取引には乗らん
14: 名無しさんがお送りします 2022/11/13(日) 11:09:03.39 ID:SkxJcEit0.net
web会議報告程度ならええけど議論は全く進まん
16: 名無しさんがお送りします 2022/11/13(日) 11:10:45.70 ID:srjJD1v40.net
>>14
これ、メーカーとの打ち合わせもそう
テレワークしてるけど、打ち合わせは対面でやってるわ
これ、メーカーとの打ち合わせもそう
テレワークしてるけど、打ち合わせは対面でやってるわ
21: 名無しさんがお送りします 2022/11/13(日) 11:13:39.86 ID:WZacgm4KM.net
>>14
ほんこれ
議論は対面のほうが明らかに捗る
理由は?
と聞かれても説得力のある説明は難しいけど
ほんこれ
議論は対面のほうが明らかに捗る
理由は?
と聞かれても説得力のある説明は難しいけど
28: 名無しさんがお送りします 2022/11/13(日) 11:14:49.87 ID:+uINYgjFd.net
>>21
発言タイミング被ったりするの気にしてあんまり意見出ないんだよね
発言タイミング被ったりするの気にしてあんまり意見出ないんだよね
29: 名無しさんがお送りします 2022/11/13(日) 11:14:57.73 ID:tAbA2g630.net
>>21
web会議だと会話のテンポが上がらない気がする
web会議だと会話のテンポが上がらない気がする
55: 名無しさんがお送りします 2022/11/13(日) 11:25:38.25 ID:Umhp6K2Ld.net
>>21
人間って想像以上に相手から色んな情報受け取ってんのよ
それこそちょっとした呼吸声のトーン手の動きから足の位置まで
無意識にそういうの脳内処理して対応しとったのが画面越しになるからうまくいかん
人間って想像以上に相手から色んな情報受け取ってんのよ
それこそちょっとした呼吸声のトーン手の動きから足の位置まで
無意識にそういうの脳内処理して対応しとったのが画面越しになるからうまくいかん
61: 名無しさんがお送りします 2022/11/13(日) 11:27:31.72 ID:tCuRQtyZd.net
>>55
そう言う意味ではメタバースって意味あるはずなんだよな
きちんと、フルダイブみたいなこと出来たらだけど
そう言う意味ではメタバースって意味あるはずなんだよな
きちんと、フルダイブみたいなこと出来たらだけど
27: 名無しさんがお送りします 2022/11/13(日) 11:14:38.68 ID:tduKgISYd.net
>>14
お互いに相手の発言待ちになるから定例会とか進捗報告ならええんやけどな
お互いに相手の発言待ちになるから定例会とか進捗報告ならええんやけどな
37: 名無しさんがお送りします 2022/11/13(日) 11:17:52.39 ID:uXj3ryPP0.net
>>14
リモート会議だと無能は明らかに喋らなくなるからな
対面だと無能でも目線の圧力で言葉を発する必要が出てくるし
リモート会議だと無能は明らかに喋らなくなるからな
対面だと無能でも目線の圧力で言葉を発する必要が出てくるし
49: 名無しさんがお送りします 2022/11/13(日) 11:23:02.63 ID:d3l/Fpln0.net
>>37
会議で無能に喋られても迷惑なんだが
時間の無駄だし
会議で無能に喋られても迷惑なんだが
時間の無駄だし
50: 名無しさんがお送りします 2022/11/13(日) 11:23:49.95 ID:nOFVNKwl0.net
>>49
ホンマコレ無能は喋るな時間のムダや
ホンマコレ無能は喋るな時間のムダや
15: 名無しさんがお送りします 2022/11/13(日) 11:10:24.81 ID:tAbA2g630.net
アメリカは在宅勤務はやめるところが増えてるみたいだが日本は辞めないだろうな
17: 名無しさんがお送りします 2022/11/13(日) 11:11:33.20 ID:uXj3ryPP0.net
そもそも大量リストラするんだっけ
やば
やば
18: 名無しさんがお送りします 2022/11/13(日) 11:12:08.58 ID:l3BVB5ks0.net
週40時間て普通に労働法違反じゃないか?
19: 名無しさんがお送りします 2022/11/13(日) 11:12:20.86 ID:uXj3ryPP0.net
週40時間はって…
残業前提なのかツイッター社
残業前提なのかツイッター社
20: 名無しさんがお送りします 2022/11/13(日) 11:12:56.87 ID:lb/AX4WKH.net
新しいアイディアってのは今までにない知識の組み合わせやから
1人でシコシコリモートワークしてても生まれない
頭使わないルーチンワーカーくらいしかいない日本にはリモートワークはぴったりの働き方だけどね
1人でシコシコリモートワークしてても生まれない
頭使わないルーチンワーカーくらいしかいない日本にはリモートワークはぴったりの働き方だけどね
22: 名無しさんがお送りします 2022/11/13(日) 11:13:56.87 ID:+uINYgjFd.net
リモートだとアイディア産まれないよなあ
ルーチンのやり取りなら良いんだが
ルーチンのやり取りなら良いんだが
24: 名無しさんがお送りします 2022/11/13(日) 11:14:10.66 ID:CBo1RfHA0.net
40時間とか普通だろなんで残業扱いとか言っとるんや?
25: 名無しさんがお送りします 2022/11/13(日) 11:14:30.21 ID:cm1NyLNWM.net
赤字の馬鹿企業やからな
33: 名無しさんがお送りします 2022/11/13(日) 11:16:19.45 ID:T4gXeOLT0.net
弊社が影響されないことを祈る🤢
34: 名無しさんがお送りします 2022/11/13(日) 11:16:38.81 ID:PaWnKunQ0.net
どんどん脳筋企業になっていくの草
23: 名無しさんがお送りします 2022/11/13(日) 11:14:05.95 ID:WZ9wwn6T0.net
家じゃやる気ないのバレてるで
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
3.
名前:
投稿日:November 13, 2022 19:12 ID:1fwCJSv10
嫌ならほかに行けばいいだけのこと
2.
名前:
投稿日:November 13, 2022 17:37 ID:0R0pakaG0
財産ないのにパーティーやる落ち目の貴族みたいだな。
なお侵略されて没落したもよう
なお侵略されて没落したもよう
1.
名前:
投稿日:November 13, 2022 17:05 ID:Fg0Fxn1R0
日本法人さんおつかれっした
>web会議報告程度ならええけど議論は全く進まん
と言うか、個人的には会議って発表と承認を貰う為の場でしかないって認識
(調査や分析(原因究明)や善後策の検討なんかは現場レベルでやるしかないし
会議が始まる前に部長級や役員への根回しは済ませてあるので
分かってない人(自分を大きく見せたい人かな?)が思い付きで頓珍漢な質問をする位で
紛糾なんてしかことない)
会議そのものはwebでも問題ないけど、会議の準備はテレワークじゃ埒が明かないんだよ
(出席者のバックボーンや物事の理解度が異なるので
どうしても事前の個別対応が必要になる)
会議の場で説明して納得させて承認貰ってって話なら、そりゃwebじゃ無理でしょ