
1: 名無しさんがお送りします 2022/11/07(月) 08:16:27.62 ID:yfhLqmcS0.net
↓
2: 名無しさんがお送りします 2022/11/07(月) 08:16:35.40 ID:yfhLqmcS0.net
こんなシステムならバンバンクビ切っていいだろ
9: 名無しさんがお送りします 2022/11/07(月) 08:18:39.27 ID:fQzfJj+20.net
>>2
ハツカネズミかよ
ハツカネズミかよ
11: 名無しさんがお送りします 2022/11/07(月) 08:18:54.39 ID:hXj9RPSr0.net
>>2
無計画すぎて笑える
無計画すぎて笑える
506: 名無しさんがお送りします 2022/11/07(月) 09:11:42.36 ID:s/XkfkYh0.net
>>11
まあアメリカはすぐ増やすしすぐ切るって感じなんやろ
まあアメリカはすぐ増やすしすぐ切るって感じなんやろ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667776587/
<スポンサードリンク>
626: 名無しさんがお送りします 2022/11/07(月) 09:32:28.07 ID:AQFHm41ia.net
>>506
それで有能残して会社は大きくなるのか
それで有能残して会社は大きくなるのか
437: 名無しさんがお送りします 2022/11/07(月) 08:57:37.31 ID:BJsxcbHja.net
>>2
いきなりステーキかな?
いきなりステーキかな?
4: 名無しさんがお送りします 2022/11/07(月) 08:17:04.38 ID:r9f51kG7M.net
もうええやろ
5: 名無しさんがお送りします 2022/11/07(月) 08:17:05.00 ID:fQzfJj+20.net
ほんと笑えるわ
7: 名無しさんがお送りします 2022/11/07(月) 08:17:31.77 ID:milb907Q0.net
旭川の政治家たちの統一教会汚染を暴いて発信してたら🏺国会議員にスラップ訴訟を起こされた方の議員をbanしてしまうTwitterジャパンさん
556: 名無しさんがお送りします 2022/11/07(月) 09:21:44.89 ID:MIoDTya30.net
>>7
ほんまや
パターソンのツイおかしなことになっとるやん😨
ほんまや
パターソンのツイおかしなことになっとるやん😨
579: 名無しさんがお送りします 2022/11/07(月) 09:25:46.62 ID:tfAGdXrm0.net
>>7
こいつのこれすき
こいつのこれすき
675: 名無しさんがお送りします 2022/11/07(月) 09:39:55.25 ID:Io2ucmY9x.net
>>7
旭川はおかしいと言われてたけど裏ではそんなことになってたんか
旭川はおかしいと言われてたけど裏ではそんなことになってたんか
777: 名無しさんがお送りします 2022/11/07(月) 09:59:43.81 ID:2wfiEU1p0.net
>>7
いらねーわTwitterJapan
いらねーわTwitterJapan
903: 名無しさんがお送りします 2022/11/07(月) 10:22:18.93 ID:b7a8ZLM/0.net
>>7
壺ッターかよ
滅びていいよこんなとこ
壺ッターかよ
滅びていいよこんなとこ
8: 名無しさんがお送りします 2022/11/07(月) 08:18:18.34 ID:YuHsrq1/0.net
ごめんほんとにわかんないから教えて
この人の何を馬鹿にしてんの?
この人の何を馬鹿にしてんの?
12: 名無しさんがお送りします 2022/11/07(月) 08:19:11.41 ID:o3f6FzpMa.net
>>8
it企業の社員なのにパソコン持っていないこととスキルがないと思われるところと私立大卒なところ
it企業の社員なのにパソコン持っていないこととスキルがないと思われるところと私立大卒なところ
79: 名無しさんがお送りします 2022/11/07(月) 08:26:30.07 ID:f1sJNn3P0.net
>>12
なんGに慶應より上のやつなんかほぼおらんやん
なんGに慶應より上のやつなんかほぼおらんやん
130: 名無しさんがお送りします 2022/11/07(月) 08:29:53.86 ID:Lh6B0P7v0.net
>>79
いやワイ阪大工学部やけど
いやワイ阪大工学部やけど
140: 名無しさんがお送りします 2022/11/07(月) 08:30:23.83 ID:6E3rdh6zM.net
>>130
証拠は?
証拠は?
370: 名無しさんがお送りします 2022/11/07(月) 08:51:32.13 ID:y+2X/yeOr.net
>>130
ネットではなんとでもいえる上に馬鹿晒したお前の負けや
ネットではなんとでもいえる上に馬鹿晒したお前の負けや
13: 名無しさんがお送りします 2022/11/07(月) 08:19:15.99 ID:ubaRbt/T0.net
484: 名無しさんがお送りします 2022/11/07(月) 09:06:13.79 ID:6wN6cH2Xa.net
>>13
ガチでITリテラリーなさすぎで泣ける
ガチでITリテラリーなさすぎで泣ける
494: 名無しさんがお送りします 2022/11/07(月) 09:07:34.19 ID:soQBhghc0.net
>>13
こいつ誕生日の直後にクビになったのかな
こいつ誕生日の直後にクビになったのかな
899: 名無しさんがお送りします 2022/11/07(月) 10:20:46.76 ID:/1UREaMQp.net
>>13
いいねしたらタイムラインに流れるんか RTとの違いはなんや
いいねしたらタイムラインに流れるんか RTとの違いはなんや
15: 名無しさんがお送りします 2022/11/07(月) 08:19:39.29 ID:+8G74C0H0.net
アメリカが生み出した「Twitter」って名前がなかったらこいつらに案件なんて来ないのにな
ほんとなにを勘違いしてるんだろう
ほんとなにを勘違いしてるんだろう
467: 名無しさんがお送りします 2022/11/07(月) 09:02:52.44 ID:MhUOinFE0.net
>>15 ああなんか鼻につくと思ったらそれか
16: 名無しさんがお送りします 2022/11/07(月) 08:19:39.64 ID:X2+5hiE00.net
クソデカイ超有名企業だからって理由で入社したであろうやつは全員切られるやろな
Twitterで働いてることが自身のアイデンティティやったやつが多いやろから可哀想ではあるけど
Twitterなんてもう企業側が何かする必要ないわけでユーザーが安心して快適に利用できる場を整える仕事だけで十分やん
公式有料化はめちゃくちゃいい案やと思うわ
クビになった人がやってた仕事が連日色々出てくるけどそれらがTwitterが新しい存在であるために必要なことだったようにはとても見えない
こりゃ金の無駄やなって
Twitterで働いてることが自身のアイデンティティやったやつが多いやろから可哀想ではあるけど
Twitterなんてもう企業側が何かする必要ないわけでユーザーが安心して快適に利用できる場を整える仕事だけで十分やん
公式有料化はめちゃくちゃいい案やと思うわ
クビになった人がやってた仕事が連日色々出てくるけどそれらがTwitterが新しい存在であるために必要なことだったようにはとても見えない
こりゃ金の無駄やなって
18: 名無しさんがお送りします 2022/11/07(月) 08:19:55.76 ID:Lh6B0P7v0.net
シンプルな疑問だが結局のところパソコン持ってない理由は何やねん
それでどーやって今まで仕事してたんや
それでどーやって今まで仕事してたんや
22: 名無しさんがお送りします 2022/11/07(月) 08:20:34.48 ID:XuDwlLhU0.net
>>18
Twitterは知らんけどBYODの企業のほうが少ないんじゃねえの
Twitterは知らんけどBYODの企業のほうが少ないんじゃねえの
30: 名無しさんがお送りします 2022/11/07(月) 08:21:33.71 ID:Lh6B0P7v0.net
>>22
byodって何
人の知らない専門用語使ってイキらたがる癖は中学校で卒業しようね?僕?
byodって何
人の知らない専門用語使ってイキらたがる癖は中学校で卒業しようね?僕?
46: 名無しさんがお送りします 2022/11/07(月) 08:23:04.89 ID:v7WUILXV0.net
>>30
普通に使う言葉やと思うが
マネージャーやし技術職でもないなら貸与されるPCで十分仕事できるやろ
普通に使う言葉やと思うが
マネージャーやし技術職でもないなら貸与されるPCで十分仕事できるやろ
47: 名無しさんがお送りします 2022/11/07(月) 08:23:05.40 ID:2mV27ulT0.net
>>30
自分で調べろタコ
自分で調べろタコ
50: 名無しさんがお送りします 2022/11/07(月) 08:23:17.17 ID:XuDwlLhU0.net
>>30
自分のパソコンを仕事に使うってことや
そうじゃなくて会社から支給されたPCを仕事に使うケースのほうが多数派なんやで
自分のパソコンを仕事に使うってことや
そうじゃなくて会社から支給されたPCを仕事に使うケースのほうが多数派なんやで
62: 名無しさんがお送りします 2022/11/07(月) 08:24:45.93 ID:Lh6B0P7v0.net
>>50
会社のpcは制限が多いってさっきなんG民言ってたけど?
会社のpcは制限が多いってさっきなんG民言ってたけど?
78: 名無しさんがお送りします 2022/11/07(月) 08:26:27.33 ID:XuDwlLhU0.net
>>62
制限ってなんやねん
インターネットにアクセスできないわけでもあるまいしなんの仕事してるかにもよるけどその制限内で仕事してるんやろ
制限ってなんやねん
インターネットにアクセスできないわけでもあるまいしなんの仕事してるかにもよるけどその制限内で仕事してるんやろ
772: 名無しさんがお送りします 2022/11/07(月) 09:58:44.32 ID:LoX1zv5x0.net
>>62
結局お前が無知なだけやんけ
結局お前が無知なだけやんけ
19: 名無しさんがお送りします 2022/11/07(月) 08:20:10.18 ID:erMkrh5M0.net
まーた引きこもりの無職のゴミどもががんばって仕事してる人をバカにしとるんか
25: 名無しさんがお送りします 2022/11/07(月) 08:20:54.17 ID:DkzHq9X60.net
>>19
イーロン「頑張って仕事してなかったからクビにしたよ」
イーロン「頑張って仕事してなかったからクビにしたよ」
34: 名無しさんがお送りします 2022/11/07(月) 08:21:56.65 ID:hw7FPiSAr.net
>>19
もう仕事できないねえw
もう仕事できないねえw
20: 名無しさんがお送りします 2022/11/07(月) 08:20:17.15 ID:55UxCgY+0.net
転職高望みしなければ大丈夫やろ
プライド高そうなのが心配やけど
プライド高そうなのが心配やけど
今日のひろゆき
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
8.
名前:
投稿日:November 07, 2022 15:07 ID:mTIT2OtC0
bootstrapはちゃんとメンテしてくれるんやろな
7.
名前:
投稿日:November 07, 2022 14:14 ID:6CO6XLRk0
仕事頑張ってる言うが頑張る方向が違ってたし頑張ってる自分に酔ってただけだろ
6.
名前:
投稿日:November 07, 2022 13:54 ID:jNfPffo40
>>3
そもそもこの女性は技術職じゃないから自前のPCなんて必要ないのは確かだね
ただ、いなくても実務上は全く問題ないからリストラ対象として真っ先に候補になるのはこういう人材
そもそもこの女性は技術職じゃないから自前のPCなんて必要ないのは確かだね
ただ、いなくても実務上は全く問題ないからリストラ対象として真っ先に候補になるのはこういう人材
5.
名前:
投稿日:November 07, 2022 13:33 ID:wiuTaaS70
これだから外資は怖いんだよな
ここまで極端な例もそうないだろうけど
ここまで極端な例もそうないだろうけど
4.
名前:
投稿日:November 07, 2022 13:23 ID:F5WzELeP0
意識高い系、人脈()コミュ力()の無能扇動屋しかおらんかったってことか
3.
名前:
投稿日:November 07, 2022 13:20 ID:0zH52Zb70
貸与されるPCで支障ないなら自前で持ってる必要ないし、ここまで叩かれる必要あんの?
それに組織に属してないと何もできない人の方が多いでしょ。
それに組織に属してないと何もできない人の方が多いでしょ。
2.
名前:
投稿日:November 07, 2022 13:14 ID:tSlzjq270
自前PC持ってないのは貸与PCだけで事足りてるってことでまぁなんとなくわかるけど
事足りるようなことしかしてないんだろうなってのもわかる
事足りるようなことしかしてないんだろうなってのもわかる
1.
名前:
投稿日:November 07, 2022 13:06 ID:oV0RdO5Z0
転職しても、いらないと判断された方の人間なんだってのが分っちゃってるからな
それにIT企業勤めてんのに自前PC持ってないってどういうことだよ、技術的な勉強とかしてないのか?
それにIT企業勤めてんのに自前PC持ってないってどういうことだよ、技術的な勉強とかしてないのか?
元々アメリカの企業って業務外でも勉強しないとついていけなかったりするケースも多いしな
今まで恵まれた環境で何やってたんだって話よね