イーロン・マスク氏は2022年10月28日にTwitterを買収した後、パラグ・アグラワル元CEOを含むTwitterの取締役9人を解任したり、認証済みバッジの有料化を示唆したりとTwitterの改革に向けた動きを進めています。一方で、マスク氏の姿勢に異を唱える広告主がTwitterとの取引を停止する動きを取り始めていると報じられています。
Twitterは売上の90%を広告収入に依存しているため、広告主との取引は非常に重要な収入源です。しかし、マスク氏がTwitterの買収前に「言論の自由のためにTwitterを買収する」と発言していたことを受けて、広告業界ではコンテンツモデレーションに関するマスク氏の姿勢について疑念が高まっていました。
マスク氏はTwitterを買収する前日の2022年10月27日に、Twitterの広告主宛てに「私がTwitterを取得した理由は、暴力に訴えることなく、幅広い信念を健全な形で議論できる共通の『デジタル・タウン・スクエア』を持つことが文明の未来にとって重要だからです」「とはいえ、Twitterが何を言っても罰せられないような、自由奔放な地獄絵図になってはいけません。私たちのプラットフォームは、この国の法律を順守した上で、すべての人を温かく迎え入れなければなりません」という声明を発表し、Twitter上に投稿されるコンテンツに対してある程度のモデレーションを行うつもりであると表明しました。ヤニカスは死ね
しかし、広告業界のTwitterに対する不信感は収まっておらず、大手広告企業のインターパブリック・グループ・オブ・カンパニーズは「(Twitterは)予測不可能な状況です。このような状況下では悪質な行為や危険な行動がはびこる可能性があります」「現時点ではTwitterが安全な場所であるとは言えません」と述べ、顧客に対してTwitterへの広告出稿を一時停止するように呼びかけています。同様に、大手広告企業のHavas Mediaも「Twitterのコンテンツモデレーション能力に対する不安」を理由に顧客に対して広告出稿の一時停止を推奨しています。
Twitterは売上の90%を広告収入に依存しているため、広告主との取引は非常に重要な収入源です。しかし、マスク氏がTwitterの買収前に「言論の自由のためにTwitterを買収する」と発言していたことを受けて、広告業界ではコンテンツモデレーションに関するマスク氏の姿勢について疑念が高まっていました。
マスク氏はTwitterを買収する前日の2022年10月27日に、Twitterの広告主宛てに「私がTwitterを取得した理由は、暴力に訴えることなく、幅広い信念を健全な形で議論できる共通の『デジタル・タウン・スクエア』を持つことが文明の未来にとって重要だからです」「とはいえ、Twitterが何を言っても罰せられないような、自由奔放な地獄絵図になってはいけません。私たちのプラットフォームは、この国の法律を順守した上で、すべての人を温かく迎え入れなければなりません」という声明を発表し、Twitter上に投稿されるコンテンツに対してある程度のモデレーションを行うつもりであると表明しました。ヤニカスは死ね
しかし、広告業界のTwitterに対する不信感は収まっておらず、大手広告企業のインターパブリック・グループ・オブ・カンパニーズは「(Twitterは)予測不可能な状況です。このような状況下では悪質な行為や危険な行動がはびこる可能性があります」「現時点ではTwitterが安全な場所であるとは言えません」と述べ、顧客に対してTwitterへの広告出稿を一時停止するように呼びかけています。同様に、大手広告企業のHavas Mediaも「Twitterのコンテンツモデレーション能力に対する不安」を理由に顧客に対して広告出稿の一時停止を推奨しています。
5: 名無しさんがお送りします 2022/11/05(土) 09:33:45.87 ID:9IMymVIg0.net
何でこんなことになるん?
11: 名無しさんがお送りします 2022/11/05(土) 09:35:52.33 ID:GL8j/4v80.net
>>5
そら言論統制したいからやろ
誰も彼も自由に何でも発言できる所じゃな
そら言論統制したいからやろ
誰も彼も自由に何でも発言できる所じゃな
10: 名無しさんがお送りします 2022/11/05(土) 09:35:28.52 ID:w+xPQpsJ0.net
5chが覇権とってええんか?
12: 名無しさんがお送りします 2022/11/05(土) 09:35:52.99 ID:kb2un4pRp.net
>>10
Twitterなくなったら難民が沢山きそうやな
Twitterなくなったら難民が沢山きそうやな
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667608359/
<スポンサードリンク>
15: 名無しさんがお送りします 2022/11/05(土) 09:36:34.64 ID:IlHk0DZ4d.net
いうて日本以外はノーダメやろ
17: 名無しさんがお送りします 2022/11/05(土) 09:36:49.18 ID:EOqWL7do0.net
別に儲けることが目的じゃないから自分で金だして維持するだけじゃないの
22: 名無しさんがお送りします 2022/11/05(土) 09:37:48.29 ID:w+xPQpsJ0.net
>>17
Twitterのサーバー代なめとるやろ
Twitterのサーバー代なめとるやろ
27: 名無しさんがお送りします 2022/11/05(土) 09:39:14.30 ID:EOqWL7do0.net
>>22
この人金いくらでももっとるんやろ
この人金いくらでももっとるんやろ
30: 名無しさんがお送りします 2022/11/05(土) 09:40:17.67 ID:UVQ0HgCtp.net
>>27
ほとんど株やぞ
そんな自由にうごかせるわけないやん
ほとんど株やぞ
そんな自由にうごかせるわけないやん
31: 名無しさんがお送りします 2022/11/05(土) 09:40:34.46 ID:mgSu7Tnx0.net
>>27
たったの32兆円くらいだぞ
たったの32兆円くらいだぞ
18: 名無しさんがお送りします 2022/11/05(土) 09:36:52.34 ID:j4hBKppf0.net
Twitter離れの時がくるのか
変わりはどこや
変わりはどこや
19: 名無しさんがお送りします 2022/11/05(土) 09:37:00.42 ID:bo9rDZgqa.net
ツイカス逝ったああああああああああああああああ
20: 名無しさんがお送りします 2022/11/05(土) 09:37:01.34 ID:mgSu7Tnx0.net
日本には“ヤフコメ”があるからな
25: 名無しさんがお送りします 2022/11/05(土) 09:38:33.01 ID:lzv43s7Np.net
陰キャの居場所なくなってて草
26: 名無しさんがお送りします 2022/11/05(土) 09:38:39.01 ID:MkZQkvjI0.net
広告減るんか
有難いわ
有難いわ
47: 名無しさんがお送りします 2022/11/05(土) 09:46:06.60 ID:lj6d042Md.net
>>26
むしろ増えるんちゃうか
むしろ増えるんちゃうか
28: 名無しさんがお送りします 2022/11/05(土) 09:39:47.08 ID:So3xody20.net
アングラな雰囲気になるとか実質5chじゃん
29: 名無しさんがお送りします 2022/11/05(土) 09:40:15.51 ID:4D5dUwnH0.net
言論統制が強まると分析されとるのほんま草生える
いきなりロシア応援とか言い出しても驚かんわ
いきなりロシア応援とか言い出しても驚かんわ
32: 名無しさんがお送りします 2022/11/05(土) 09:40:56.12 ID:J2E0ZET00.net
分散型snsの再興あるか?
33: 名無しさんがお送りします 2022/11/05(土) 09:41:04.22 ID:cqd0en+x0.net
ツイカスなんて気持ち悪いのしかいないからどんどんいじめてほしいわ
35: 名無しさんがお送りします 2022/11/05(土) 09:41:27.71 ID:WUyPXLY+0.net
久しぶりに公式のクライアント使ったら3ツイートに一回は広告出て草
もう終わりだよこのクライアント
もう終わりだよこのクライアント
565: 名無しさんがお送りします 2022/11/05(土) 11:12:54.52 ID:RE5LLKay0.net
>>35
それ消せる方法があるんですわ
それ消せる方法があるんですわ
36: 名無しさんがお送りします 2022/11/05(土) 09:42:03.60 ID:gqZL2CG50.net
マスク「5chも買収するか」
37: 名無しさんがお送りします 2022/11/05(土) 09:42:23.86 ID:kkRie6GTp.net
フォルクスワーゲンはもう逃げ出したらしいな
まだまだ広告取り下げる企業は出てくるやろな
まだまだ広告取り下げる企業は出てくるやろな
38: 名無しさんがお送りします 2022/11/05(土) 09:42:40.50 ID:EOqWL7do0.net
10年くらちロムってやっと最近慣れ始めたとこだっただけに残念やわ
39: 名無しさんがお送りします 2022/11/05(土) 09:43:19.03 ID:mkC07bfw0.net
被害者っぽいtweetしたら正義マンがソースも確認しないで集団で叩くクソみたいなのは潰れたほうがいい
166: 名無しさんがお送りします 2022/11/05(土) 10:08:26.73 ID:/TWAuvzN0.net
>>39
不満分子の
不満分子による
不満分子のための遊び場だからね
不満分子の
不満分子による
不満分子のための遊び場だからね
40: 名無しさんがお送りします 2022/11/05(土) 09:43:36.49 ID:EOqWL7do0.net
ビビッドアーミーみたいなcmであふれかえることになるんか
43: 名無しさんがお送りします 2022/11/05(土) 09:44:49.03 ID:9AhJMO620.net
私たちのプラットフォームは、この国の法律を順守した上で、すべての人を温かく迎え入れなければなりません」という声明を発表し、Twitter上に投稿されるコンテンツに対してある程度のモデレーションを行うつもりであると表明しました。ヤニカスは死ね←なにこれ?
44: 名無しさんがお送りします 2022/11/05(土) 09:45:06.75 ID:NuZhUxGyp.net
ハーゲンダッツ アウディ フォルクスワーゲン ファイザーはもう逃げ出したらしい
45: 名無しさんがお送りします 2022/11/05(土) 09:45:08.93 ID:JUT9R3Ne0.net
一般層はinstagramtiktok行ってオタクはdiscordに籠る
今日のひろゆき
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
19.
名前:名無しさん。
投稿日:November 06, 2022 04:18 ID:xtdcsfka0
なんでやヤニカス関係ないやろ!
18.
名前:
投稿日:November 05, 2022 23:55 ID:OlKezCkY0
ヤニカスは死ね
17.
名前:
投稿日:November 05, 2022 22:35 ID:itt5Ei8R0
どうせ日本版は無関係だろ
16.
名前:
投稿日:November 05, 2022 21:21 ID:wY2AoKZr0
へーこのタイトルから察するにここはパヨクのプロパガンダ発信基地やな。
15.
名前:
投稿日:November 05, 2022 19:54 ID:cOZbYGpO0
無能な広報担当のいなくなったツイッターがこのまま存続してもいいし、
ツイッターが消えたら承認欲求モンスターの溜まり場も消えて各地に分散する
どっちに転んでも素晴らしいニュースだ
ツイッターが消えたら承認欲求モンスターの溜まり場も消えて各地に分散する
どっちに転んでも素晴らしいニュースだ
14.
名前:
投稿日:November 05, 2022 19:50 ID:pEPUp7Pm0
>>9
旧経営陣からいろいろ忖度してもらってた広告主から消えていくんだろうな。
旧経営陣からいろいろ忖度してもらってた広告主から消えていくんだろうな。
13.
名前:
投稿日:November 05, 2022 19:42 ID:GV34111e0
全く理解してなくて草
今までがどれだけ表現規制されてた知らないとかどんだけ情弱なんだよ
それとタイトルに問題ありすぎるだろ
訴えられろ、くそサイト
今までがどれだけ表現規制されてた知らないとかどんだけ情弱なんだよ
それとタイトルに問題ありすぎるだろ
訴えられろ、くそサイト
12.
名前:
投稿日:November 05, 2022 19:17 ID:wqXV.wLr0
動画サイトもやってくれ
11.
名前:
投稿日:November 05, 2022 18:48 ID:gbv0mqFH0
これまでは中国の悪口書いたら即アカウント凍結されたりしてたし、むしろ今後の方が今までよりも自由に呟ける様になるんじゃないの。離れていってるスポンサーもどうせ中国に尻尾振ってる様な所ばかりやろ。
10.
名前:
投稿日:November 05, 2022 18:45 ID:Jwhb0R2a0
ヤニカスという単語を使う時点で管理人は日本人ではないな
9.
名前:
投稿日:November 05, 2022 18:40 ID:dlvpU5AJ0
過去のツイッター社「この内容はアカンでー 広告主が怒る投稿や!!コイツのアカウント凍結したろ」ニチャァ
広告主に配慮して、投稿内容の規制・凍結
そんなことばっかりやってたからツイッターがイーロン・マスクに買収されたんだよw
むしろ広告主が逃げてからが始まり
8.
名前:
投稿日:November 05, 2022 18:32 ID:ruBKyCXL0
まぁスポンサーが強いと政治思想まで片寄ってくるからな。
広告主が強い新聞とかテレビとかな。
自力運営できるならそれが理想だが、まぁ無理だわな。
広告主が強い新聞とかテレビとかな。
自力運営できるならそれが理想だが、まぁ無理だわな。
7.
名前:
投稿日:November 05, 2022 18:23 ID:RRebKG.p0
トランプが支えてくれるぞ
6.
名前:
投稿日:November 05, 2022 18:22 ID:vrXJIG0S0
20年くらい前の昔のネットの世界うまれて
5.
名前:
投稿日:November 05, 2022 18:22 ID:nQTaUprK0
まぁ新しいのがツイッターの真似した自由なの作って全員そこに移動して終わりや、特に問題ない
4.
名前:
投稿日:November 05, 2022 18:18 ID:i29b.Td10
本文に唐突なヤニカスへの暴言あって草
3.
名前:
投稿日:November 05, 2022 18:18 ID:kDnJWKew0
ヤニカスわろたw
2.
名前:
投稿日:November 05, 2022 18:15 ID:oGij1r320
政治的に中立でない怪しいスポンサーが減るのはいいことだ
1.
名前:
投稿日:November 05, 2022 18:13 ID:oEwwiWxQ0
本文にさりげなく喫煙者ヘイト