岸田「嫌がってる人いるぞ。もっと"聞こう"よ」
↓
マイナンバーに集約したくない人のための制度を作ることに。
役所の人件費を削減する取り組みなのに複雑化へ。
無能は河野に噛みつくなや。
↓
マイナンバーに集約したくない人のための制度を作ることに。
役所の人件費を削減する取り組みなのに複雑化へ。
無能は河野に噛みつくなや。
2: 名無しさんがお送りします 2022/10/24(月) 19:20:18.614 ID:p3fr0wxoM.net
じゃますんな岸田
おい無能
おい無能
4: 名無しさんがお送りします 2022/10/24(月) 19:20:52.166 ID:ehQWreEoa.net
金の無駄にも程がある
5: 名無しさんがお送りします 2022/10/24(月) 19:21:34.020 ID:fcmdSUTg0.net
そもそも寝たきりの老人はマイナンバーカード持って暗証番号入力なんて無理だからな?
6: 名無しさんがお送りします 2022/10/24(月) 19:21:49.547 ID:pjrMGWEt0.net
無能は事前に総理と党内の了解を得られないクソ河野の方だろw
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1666606786/
<スポンサードリンク>
7: 名無しさんがお送りします 2022/10/24(月) 19:22:18.727 ID:Se6yqn7v0.net
申請面倒だからもう勝手に移行してカード送ってきて欲しい
8: 名無しさんがお送りします 2022/10/24(月) 19:22:21.300 ID:p3fr0wxoM.net
総裁選のことと支持率低下で河野下げようとするのやめてくれるかな
10: 名無しさんがお送りします 2022/10/24(月) 19:23:25.626 ID:pjrMGWEt0.net
>>8
河野くんさぁいつも身勝手なことばっかりしてるから党内でめっちゃ嫌われてるんだけど知らないの?笑
そんなやつが有能なわけないよねぇw
河野くんさぁいつも身勝手なことばっかりしてるから党内でめっちゃ嫌われてるんだけど知らないの?笑
そんなやつが有能なわけないよねぇw
12: 名無しさんがお送りします 2022/10/24(月) 19:24:15.401 ID:fcmdSUTg0.net
>>8
まず思いつきで喋るの止めろよw
まず思いつきで喋るの止めろよw
16: 名無しさんがお送りします 2022/10/24(月) 19:27:12.611 ID:p3fr0wxoM.net
>>12
寝たきり老人の話は例外だろ
従来の方法でも一人でできるわけじゃないんだから
君もちょっと頭悪いなあ
寝たきり老人の話は例外だろ
従来の方法でも一人でできるわけじゃないんだから
君もちょっと頭悪いなあ
9: 名無しさんがお送りします 2022/10/24(月) 19:23:08.253 ID:MMhQAgckM.net
マイナンバーを強制しろよ。拒否してるやつは悪いやつしかいない
11: 名無しさんがお送りします 2022/10/24(月) 19:23:50.320 ID:pjrMGWEt0.net
>>9
それは明らかにやりすぎ
それは明らかにやりすぎ
14: 名無しさんがお送りします 2022/10/24(月) 19:26:08.450 ID:p3fr0wxoM.net
>>11
何も知らないな。
マイナンバーはすでに全国民に発行されてるから。
何も知らないな。
マイナンバーはすでに全国民に発行されてるから。
17: 名無しさんがお送りします 2022/10/24(月) 19:27:25.802 ID:pjrMGWEt0.net
>>14
されてないだろ
なにいってんだこいつ
されてないだろ
なにいってんだこいつ
18: 名無しさんがお送りします 2022/10/24(月) 19:28:11.743 ID:p3fr0wxoM.net
>>17
それは、カードな?
ナンバーは全国民に発行されてます。
それは、カードな?
ナンバーは全国民に発行されてます。
20: 名無しさんがお送りします 2022/10/24(月) 19:28:56.734 ID:pjrMGWEt0.net
>>18
詭弁で草明らかに話の流れから見てカードの話をしてるんじゃん
詭弁で草明らかに話の流れから見てカードの話をしてるんじゃん
13: 名無しさんがお送りします 2022/10/24(月) 19:25:05.615 ID:4aeqqwtPM.net
マイナカード作るのめんどすぎた
あとアプリ使うのにカード毎回必要なやつあってめんどい
強制マイナカードでもっと推し進めて便利にしてや
あとアプリ使うのにカード毎回必要なやつあってめんどい
強制マイナカードでもっと推し進めて便利にしてや
15: 名無しさんがお送りします 2022/10/24(月) 19:26:23.395 ID:aCkYD5mVp.net
バレたらまずいことあるやつ以外はめんどくさいとかでなんとなく拒否してるだけや
多少強引にやらないつまでもこのままやな
多少強引にやらないつまでもこのままやな
19: 名無しさんがお送りします 2022/10/24(月) 19:28:39.428 ID:hgvJr98l0.net
河野太郎には本当に期待してる
印鑑廃止
FAX廃止
紙廃止
PPAP廃止
神Excel廃止
こんなに出来る人いるか?
印鑑廃止
FAX廃止
紙廃止
PPAP廃止
神Excel廃止
こんなに出来る人いるか?
22: 名無しさんがお送りします 2022/10/24(月) 19:29:56.393 ID:pjrMGWEt0.net
>>19
べつに印鑑は廃止されてないよ
認印だけ使われなくなったけど
べつに印鑑は廃止されてないよ
認印だけ使われなくなったけど
21: 名無しさんがお送りします 2022/10/24(月) 19:29:12.559 ID:ixbBI2v+0.net
無能岸田
23: 名無しさんがお送りします 2022/10/24(月) 19:29:58.276 ID:BJGW3OnY0.net
ハンコはどうなった
っていうかFax文化どうにかしてくれ
弁護士先生とか未だに 『Faxで!』 が多いんだよ
っていうかFax文化どうにかしてくれ
弁護士先生とか未だに 『Faxで!』 が多いんだよ
24: 名無しさんがお送りします 2022/10/24(月) 19:31:23.966 ID:JlGwO1oOp.net
役所の人件費削減していくら効果が出ていくら税金が安くなるんでスカ?w
25: 名無しさんがお送りします 2022/10/24(月) 19:31:39.644 ID:pjrMGWEt0.net
なんでも感でもオンライン化すると安全性に問題があるだろ公官庁は利潤を追及する機関ではないのだから極端な効率化はやらんでよろしい
今日のひろゆき
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
2.
名前:
投稿日:October 25, 2022 06:19 ID:laoZaI2M0
大変結構。ただNTTDが無能すぎてシステムが非効率すぎるところが問題。DXやって世界の後塵を拝すことになりかねない。
3.
名前:
投稿日:October 25, 2022 07:07 ID:zTAFQ6l50
国葬の件で分かってるやろ岸田が動くとろくな事にならないって
4.
名前:
投稿日:October 25, 2022 07:40 ID:HRnA4IRI0
スレ内に抵抗勢力いてワロス
5.
名前:
投稿日:October 25, 2022 08:03 ID:OlLJciVR0
無理な河野推しいてワロタ.
6.
名前:
投稿日:October 25, 2022 09:23 ID:V0PE4qTE0
老人が多く保守層も多いこの日本で急な改革は必ず反発を生む。
かといって何もしなければ緩やかに死ぬだけ。
だから高い実行力が必要だけど、支持率の低迷してる今の政権じゃ無理
かといって何もしなければ緩やかに死ぬだけ。
だから高い実行力が必要だけど、支持率の低迷してる今の政権じゃ無理
筆跡鑑定師育てる前にハンコ止めさせたり。
危険人物だわ。