うまいもん無くて草
2: 名無しさんがお送りします 2022/10/12(水) 12:45:26.95 ID:89MgZPzP0.net
日本はどこ行ってもとりあえず海産うまいってなるぞ
3: 名無しさんがお送りします 2022/10/12(水) 12:46:49.94 ID:fo2oItMja.net
粉もんなめんな
爆破すんぞ
爆破すんぞ
5: 名無しさんがお送りします 2022/10/12(水) 12:47:05.09 ID:9aOB9AQO0.net
紀伊半島という食材供給基地があるので一応安心
6: 名無しさんがお送りします 2022/10/12(水) 12:48:03.14 ID:rQUd4B0p0.net
食い倒れとか言いながら大阪特産品てないよな
7: 名無しさんがお送りします 2022/10/12(水) 12:48:09.86 ID:1KYk/Zsl0.net
紀伊や中国・四国の食い物が集結するのが大阪だぞ
そこらへんの牛肉のレベルは一番高いと思う
そこらへんの牛肉のレベルは一番高いと思う
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1665546268/
<スポンサードリンク>
4: 名無しさんがお送りします 2022/10/12(水) 12:46:57.30 ID:xbmm/MNZa.net
粉もん
8: 名無しさんがお送りします 2022/10/12(水) 12:48:31.22 ID:q+oZ1EfE0.net
関西と関東逆ですよ
13: 名無しさんがお送りします 2022/10/12(水) 12:53:01.36 ID:L/hFmRWZ0.net
>>8
これ
東京の寿司はなんでも酸っぱいしネタが古い
これ
東京の寿司はなんでも酸っぱいしネタが古い
23: 名無しさんがお送りします 2022/10/12(水) 12:57:06.54 ID:VPTI2pAu0.net
>>8
逆とはまた違う
関東に美味いものが少ないのはたしかにそうだけど
関西に美味いものがないのもまた事実
逆とはまた違う
関東に美味いものが少ないのはたしかにそうだけど
関西に美味いものがないのもまた事実
37: 名無しさんがお送りします 2022/10/12(水) 13:09:44.28 ID:SMzbHdjCp.net
>>8
えぇ…
えぇ…
9: 名無しさんがお送りします 2022/10/12(水) 12:49:00.70 ID:ZwqWlNZva.net
ペヤングを美味い美味いと涙を流しながら食ってるのが関東人やん
10: 名無しさんがお送りします 2022/10/12(水) 12:49:48.30 ID:f4wNYfRC0.net
エアプか?肉吸いがあるんだが?
47: 名無しさんがお送りします 2022/10/12(水) 13:19:41.73 ID:SMzbHdjCp.net
>>10
これは美味い
これは美味い
11: 名無しさんがお送りします 2022/10/12(水) 12:50:16.23 ID:Hz/hF761M.net
牛やろ
12: 名無しさんがお送りします 2022/10/12(水) 12:50:19.58 ID:V/h/+Yxc0.net
かわいそうに
14: 名無しさんがお送りします 2022/10/12(水) 12:53:44.81 ID:2HbNSwPJ0.net
ソースが美味い
15: 名無しさんがお送りします 2022/10/12(水) 12:54:08.65 ID:Dv5AqPdU0.net
はいたこ焼き
16: 名無しさんがお送りします 2022/10/12(水) 12:54:36.23 ID:5IDWV9nS0.net
東京は水があれやからなあ…
17: 名無しさんがお送りします 2022/10/12(水) 12:54:45.80 ID:/2lEHdsDd.net
関西は子供が好きな物って感じ
18: 名無しさんがお送りします 2022/10/12(水) 12:55:29.43 ID:l6zByVb8a.net
ソース嫌い😡
19: 名無しさんがお送りします 2022/10/12(水) 12:55:55.35 ID:n34zs3/L0.net
関西って下品な安もんしかないからな
日本のイギリス
日本のイギリス
20: 名無しさんがお送りします 2022/10/12(水) 12:56:51.17 ID:n34zs3/L0.net
東京人が捨ててたものを大阪人が安く拾って食べてたのが放るもん=ホルモン
21: 名無しさんがお送りします 2022/10/12(水) 12:56:58.92 ID:Gtc4bzPnH.net
東京で美味しいもの...🤔
22: 名無しさんがお送りします 2022/10/12(水) 12:57:01.62 ID:00lsYBUD0.net
東日本「放射能!」
24: 名無しさんがお送りします 2022/10/12(水) 12:57:50.80 ID:00lsYBUD0.net
北海道はたしかになんでも美味いわ
遠いのにまた行きたくなる不思議
遠いのにまた行きたくなる不思議
25: 名無しさんがお送りします 2022/10/12(水) 12:59:15.78 ID:TKCct2vFa.net
お、中部ディススレか?
29: 名無しさんがお送りします 2022/10/12(水) 13:01:28.14 ID:2HbNSwPJ0.net
>>25
エビフリャー!
味噌カツ丼!
小倉トースト!
エビフリャー!
味噌カツ丼!
小倉トースト!
26: 名無しさんがお送りします 2022/10/12(水) 12:59:59.46 ID:8Ag2r+Whd.net
但馬・丹後・和歌山の魚介類
27: 名無しさんがお送りします 2022/10/12(水) 13:00:02.40 ID:pvV57Fxjd.net
関西は日本海あるから普通に魚美味いよ
30: 名無しさんがお送りします 2022/10/12(水) 13:03:08.63 ID:8Ag2r+Whd.net
滋賀は近江牛近江米が有名やし
京都は京野菜もあって丹後は海鮮が豊富
大阪はたこ焼きとかうどんが有名で
兵庫は神戸牛但馬牛カニ玉ねぎが有名
和歌山の太平洋黒潮の海鮮は日本有数やし
奈良は大仏がデカい
京都は京野菜もあって丹後は海鮮が豊富
大阪はたこ焼きとかうどんが有名で
兵庫は神戸牛但馬牛カニ玉ねぎが有名
和歌山の太平洋黒潮の海鮮は日本有数やし
奈良は大仏がデカい
31: 名無しさんがお送りします 2022/10/12(水) 13:05:13.51 ID:p0U5Jot00.net
関西にはこれがあるから充分だろ
https://stat.ameba.jp/user_images/20220728/20/mysanma/35/5c/j/o1080081015152949372.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20220728/20/mysanma/35/5c/j/o1080081015152949372.jpg
44: 名無しさんがお送りします 2022/10/12(水) 13:15:06.17 ID:aj5AEzY70.net
>>31
いなべに住んでた頃ドライブがてら良く行ってたわ
いなべに住んでた頃ドライブがてら良く行ってたわ
32: 名無しさんがお送りします 2022/10/12(水) 13:05:36.28 ID:Zezkh/Cca.net
出汁
33: 名無しさんがお送りします 2022/10/12(水) 13:07:01.27 ID:BJbYOPMA0.net
関西人「部落やエタヒニンが解体したもつ焼きうまい!ホルモンうまい!」
34: 名無しさんがお送りします 2022/10/12(水) 13:08:30.14 ID:q/yirQQ+a.net
味付けで行くと西は出汁文化で味が複雑で繊細、東は醤油文化で味付けが大味
48: 名無しさんがお送りします 2022/10/12(水) 13:20:52.89 ID:VHjAoUUda.net
>>34
そう考えるとソースどばどばの大阪って関西でも異質なんやな
そう考えるとソースどばどばの大阪って関西でも異質なんやな
35: 名無しさんがお送りします 2022/10/12(水) 13:09:03.54 ID:LjiE85dAp.net
寿司が北海道代表ってことはないだろ
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
19.
名前:名無しさん。
投稿日:October 22, 2022 18:08 ID:.eulyTSW0
関東はあらゆるものが不味い
18.
名前:
投稿日:October 15, 2022 18:36 ID:AJ0eIoff0
>>17
料理じゃないじゃん
醤油に至っては輸入品だし
おまけに魚食に関しては縄文時代からだからどことかないはずだか?
嘘はよくないな
料理じゃないじゃん
醤油に至っては輸入品だし
おまけに魚食に関しては縄文時代からだからどことかないはずだか?
嘘はよくないな
17.
名前:
投稿日:October 15, 2022 15:41 ID:kS2BBeLT0
>>13
江戸前寿司発祥の築地、佃島自体が、江戸時代に大阪の佃島の移民。
それまで関東には魚を食べる文化が無かったのを徳川が大阪から漁民を輸入した。
ちなみに醤油も。
江戸前寿司発祥の築地、佃島自体が、江戸時代に大阪の佃島の移民。
それまで関東には魚を食べる文化が無かったのを徳川が大阪から漁民を輸入した。
ちなみに醤油も。
16.
名前:
投稿日:October 15, 2022 15:39 ID:sV.JPOGm0
>>10
味覚障害
味覚障害
15.
名前:
投稿日:October 15, 2022 15:38 ID:sV.JPOGm0
>>9
大阪は汚らしい店でも美味い。
東京は人が並んでない店は確実にまずい。
大阪は汚らしい店でも美味い。
東京は人が並んでない店は確実にまずい。
14.
名前:
投稿日:October 15, 2022 15:26 ID:AJ0eIoff0
>>12
「食べ物が巧い」と書く日本人は中々いないと思うぞ
「食べ物が巧い」と書く日本人は中々いないと思うぞ
13.
名前:
投稿日:October 15, 2022 15:25 ID:AJ0eIoff0
>>7
握り寿司なんて東京発だし、お好み焼きも東京発らしいじゃん
握り寿司なんて東京発だし、お好み焼きも東京発らしいじゃん
12.
名前:
投稿日:October 15, 2022 14:02 ID:A67wmt8X0
トンキン人は関東の食べ物が巧いと思ってるのかw
やっぱ日本人とは違うんだなw
やっぱ日本人とは違うんだなw
11.
名前:
投稿日:October 15, 2022 13:58 ID:oMCFY4IK0
>>1「今度関西行くけどなんか美味いもん食いたいなぁ。そうだ!スレ立てて…『関西に美味いもん無くね?』と。これでアホ共がムキになっておすすめ列挙してくるわwww」
10.
名前:
投稿日:October 15, 2022 13:41 ID:ZGeb4meE0
関西に25年、東京に30年住んだけど関西はうまい物無いよ。
関西人てのは物事良くしようという意識がそもそも無いから。
関西人てのは物事良くしようという意識がそもそも無いから。
9.
名前:
投稿日:October 15, 2022 13:37 ID:scfyavVR0
東京は何でも旨い。ただし、金があれば。
8.
名前:
投稿日:October 15, 2022 13:35 ID:no5UqHIv0
東京は総合的に高くて美味くない
焼肉すら美味くない
焼肉すら美味くない
7.
名前:
投稿日:October 15, 2022 13:13 ID:zwF4aWwk0
関西に名物料理無いなら関東も無いやんけ
6.
名前:
投稿日:October 15, 2022 13:10 ID:z3wySTkZ0
関西辺りで魚介の種類がガラッと変わるだろ
5.
名前:
投稿日:October 15, 2022 13:03 ID:kS2BBeLT0
外国人観光客の感想
「大阪はお好み焼き、串カツ、551など安くて美味しいものが沢山あった。人も親切で明るかった。
神戸では神戸ビーフ、京都では京料理を食べた。
東京は食べ物が高く、話しかけても無視された、人が冷たかった。」
「大阪はお好み焼き、串カツ、551など安くて美味しいものが沢山あった。人も親切で明るかった。
神戸では神戸ビーフ、京都では京料理を食べた。
東京は食べ物が高く、話しかけても無視された、人が冷たかった。」
4.
名前:
投稿日:October 15, 2022 12:58 ID:KEz7uvtT0
大阪に住んでた事が有る。鮭、あれ全然別の魚だよ
3.
名前:
投稿日:October 15, 2022 12:51 ID:0UT.pCAh0
あんまり関西=大阪のイメージで話してると京都神戸和歌山がキレるぞ。
2.
名前:
投稿日:October 15, 2022 12:41 ID:0sX2NRTU0
確かに関西って美味しいもの何もないな
1.
名前:
投稿日:October 15, 2022 12:20 ID:t4B2LebP0
大阪は安くて美味しい店ばっかりやで。
東京みたいに高くてイマイチっての殆ど無い。
東京みたいに高くてイマイチっての殆ど無い。