マジでなに、、、?
3日に行ったけどだいぶ寂れててビビったわ
あんなもんだったっけ、、、???
ワイがよく通ってた2015~2016年は平日でも、
もっと活気があった気がするんだけど、、、
飽きテナントめっちゃあったし、なんかもうただの
オフィス街に変貌しててビビった。
もう楽しむ街ではなくなってると思う
3日に行ったけどだいぶ寂れててビビったわ
あんなもんだったっけ、、、???
ワイがよく通ってた2015~2016年は平日でも、
もっと活気があった気がするんだけど、、、
飽きテナントめっちゃあったし、なんかもうただの
オフィス街に変貌しててビビった。
もう楽しむ街ではなくなってると思う
2: 名無しさんがお送りします 2022/10/05(水) 19:48:15.36 ID:0yMs7ZvC0.net
正直たまげたわ、、、
6: 名無しさんがお送りします 2022/10/05(水) 19:49:26.33 ID:0yMs7ZvC0.net
マジであんなんなる????
2015年の神田祭に行った時とかうんと秋葉原も盛り上がってた気がするぞ、、、
ほんの数年であそこまで寂れるもんなんか???
2015年の神田祭に行った時とかうんと秋葉原も盛り上がってた気がするぞ、、、
ほんの数年であそこまで寂れるもんなんか???
7: 名無しさんがお送りします 2022/10/05(水) 19:49:55.44 ID:em6dnu0C0.net
そらそのころはインバウンドで絶好調のころやろ
8: 名無しさんがお送りします 2022/10/05(水) 19:50:00.94 ID:9WPCb24Ed.net
ラジ館が閉館したから
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664966884/
<スポンサードリンク>
9: 名無しさんがお送りします 2022/10/05(水) 19:50:12.93 ID:eEXAleCPp.net
楽しんでた若者が成長して家庭を持つなり地方に行くなりして気軽に来れるような世代じゃなくなったから
11: 名無しさんがお送りします 2022/10/05(水) 19:50:39.67 ID:UU9Bekml0.net
日本全体がオワコンになったから
14: 名無しさんがお送りします 2022/10/05(水) 19:51:13.69 ID:YVozYYNh0.net
上級国民が特攻して多数の無辜なアベが死んで警備が強化されたから
15: 名無しさんがお送りします 2022/10/05(水) 19:51:18.54 ID:+WC+fCKG0.net
今どき物理メディアにこだわってるのって任天堂とジャニーズと坂道系だけだろ
そりゃ寂れるよ
そりゃ寂れるよ
17: 名無しさんがお送りします 2022/10/05(水) 19:51:40.95 ID:s7pdHS1+0.net
わい秋葉原はチャリ圏だから小学生の頃から遊び場だったけど
ガチの電子工作オタやオーディオオタの街じゃなくなってきてるのが悲しい
秋葉原の萌とかにわかだから
ガチの電子工作オタやオーディオオタの街じゃなくなってきてるのが悲しい
秋葉原の萌とかにわかだから
18: 名無しさんがお送りします 2022/10/05(水) 19:51:47.69 ID:WNhXdcw50.net
そういうのの原因がゼロとは言わんが大きいのは通販が発達したからやないか?
秋葉原行く層なんか外出ずに済むならそれでいいでしょ
秋葉原行く層なんか外出ずに済むならそれでいいでしょ
59: 名無しさんがお送りします 2022/10/05(水) 20:01:18.86 ID:N4pvs9H20.net
>>18
秋葉原が寂れた理由は単純に100%これやで
昔は秋葉原まで行かないとオタグッズ買えなかった
秋葉原が寂れた理由は単純に100%これやで
昔は秋葉原まで行かないとオタグッズ買えなかった
19: 名無しさんがお送りします 2022/10/05(水) 19:51:59.14 ID:B4WZvriC0.net
オタクコンテンツが一般化したから
21: 名無しさんがお送りします 2022/10/05(水) 19:52:37.61 ID:0yMs7ZvC0.net
恐ろしいわほんと
22: 名無しさんがお送りします 2022/10/05(水) 19:52:39.12 ID:IRx1b+Pzp.net
2010年前後のゴチャゴチャしたアキバがなつかしいンゴねぇ
23: 名無しさんがお送りします 2022/10/05(水) 19:52:54.29 ID:oj1sZ1Go0.net
マリカー乗ってる外人消えたやろ
あれが金落としてたんやね
あれが金落としてたんやね
25: 名無しさんがお送りします 2022/10/05(水) 19:52:59.45 ID:BW8AZyCgM.net
富士通のショールームがなくなったころが最後やろ
26: 名無しさんがお送りします 2022/10/05(水) 19:53:02.04 ID:ILFKtlQta.net
えきからいっふんのところにまあるなくうしう
27: 名無しさんがお送りします 2022/10/05(水) 19:53:19.33 ID:xI+s2SGN0.net
地価上がって利益率高い店以外厳しくなった
28: 名無しさんがお送りします 2022/10/05(水) 19:53:37.33 ID:iNPatQvc0.net
未だにアニメ漫画の中じゃ廃れて無い聖地みたいな描写なん
29: 名無しさんがお送りします 2022/10/05(水) 19:53:51.01 ID:5HiXIBm+0.net
中国人観光客向けの店が増えたのと風俗街になってきたのに加えてコロナやからなあ
もう行くことはないわ
もう行くことはないわ
31: 名無しさんがお送りします 2022/10/05(水) 19:54:26.92 ID:SksPSgs00.net
ラブライブ流行ってた頃はまだ栄えてたよな
聖地巡礼とかしてた
聖地巡礼とかしてた
39: 名無しさんがお送りします 2022/10/05(水) 19:57:13.92 ID:0yMs7ZvC0.net
>>31
これこれ
ワイと同じ世代か?
ほのかの家のモデルになった和菓子屋とか行ったわ
あの頃めっちゃ栄えてた
これこれ
ワイと同じ世代か?
ほのかの家のモデルになった和菓子屋とか行ったわ
あの頃めっちゃ栄えてた
46: 名無しさんがお送りします 2022/10/05(水) 19:58:46.45 ID:SksPSgs00.net
>>39
31のおっさんや
すまんな
31のおっさんや
すまんな
32: 名無しさんがお送りします 2022/10/05(水) 19:54:32.63 ID:pwXFC2/b0.net
ネットショップが強くなってリアルショップがどんどんなくなっていったんやろな
33: 名無しさんがお送りします 2022/10/05(水) 19:55:08.13 ID:5d/Dja+U0.net
そもそもオタクが減った
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
1.
名前:名無しさん。
投稿日:October 05, 2022 23:37 ID:I0BbAFi90
ジェントリフィケーションの結果や
2.
名前:
投稿日:October 05, 2022 23:40 ID:JcgK5HBk0
エセ関西人がキモオタを追い出してしまったからだな
3.
名前:
投稿日:October 05, 2022 23:57 ID:SjGAOOMu0
胡散臭いのが魅力の街を綺麗にしちゃったらそりゃ何も無くなる
4.
名前:
投稿日:October 05, 2022 23:58 ID:SjGAOOMu0
何でもネットで買えるから何でもある街に行く必要なくなった
5.
名前:
投稿日:October 05, 2022 23:58 ID:SjGAOOMu0
何でもネットで買えるようになったから
6.
名前:
投稿日:October 06, 2022 01:03 ID:Qy3zvbyJ0
中野は栄えてるのにな
7.
名前:
投稿日:October 06, 2022 04:07 ID:bORx6pBe0
ネットショップの拡充と立ちんぼの多さ
8.
名前:
投稿日:October 06, 2022 07:22 ID:3x7PsG7g0
チンピラ喫茶が増えて人が避けるようになったから?