
1: 名無しさんがお送りします 2022/09/17(土) 22:21:31.64 ID:OidszQtM0.net
2: 名無しさんがお送りします 2022/09/17(土) 22:22:28.21 ID:zR3EpM3o0.net
気圧低すぎるのは確かやな
3: 名無しさんがお送りします 2022/09/17(土) 22:22:59.19 ID:OidszQtM0.net
なお進路
15: 名無しさんがお送りします 2022/09/17(土) 22:25:41.75 ID:VTlClAg60.net
>>3
マップ兵器やん
マップ兵器やん
61: 名無しさんがお送りします 2022/09/17(土) 22:44:39.06 ID:VdjBycbV0.net
>>3
日本全体攻撃
日本全体攻撃
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663420891/
<スポンサードリンク>
5: 名無しさんがお送りします 2022/09/17(土) 22:23:25.67 ID:us9u38GY0.net
去年もそんなようなこと言ってたね(๑・̑◡・̑๑)
6: 名無しさんがお送りします 2022/09/17(土) 22:23:41.22 ID:vVVi3cucM.net
ツイカスみたいな煽り方するなと思ったけどまぁこんくらい煽らんと避難しないか
7: 名無しさんがお送りします 2022/09/17(土) 22:23:42.64 ID:jdrF8a0g0.net
今年の天気予報は酷すぎるから大したことなかったで終わりそう
8: 名無しさんがお送りします 2022/09/17(土) 22:23:45.14 ID:odIfMil+0.net
毎年言ってるぞ
9: 名無しさんがお送りします 2022/09/17(土) 22:23:46.43 ID:OidszQtM0.net
日本列島を"壊し"にくるで
17: 名無しさんがお送りします 2022/09/17(土) 22:26:25.90 ID:MIUNS6sg0.net
>>9
半日台風草
半日台風草
10: 名無しさんがお送りします 2022/09/17(土) 22:24:24.03 ID:tDnPsQoH0.net
まあ大丈夫やろ
11: 名無しさんがお送りします 2022/09/17(土) 22:24:37.79 ID:kpqZ6CPJ0.net
対策が進んでるから多少は被害を抑えてるんやろ
16: 名無しさんがお送りします 2022/09/17(土) 22:26:24.42 ID:5b9yUdsNa.net
>>11
沖縄なんかはほぼ毎年蹂躙されるからそうやろけど、九州はまだそこまで悟りきってない印象
沖縄なんかはほぼ毎年蹂躙されるからそうやろけど、九州はまだそこまで悟りきってない印象
12: 名無しさんがお送りします 2022/09/17(土) 22:25:02.73 ID:EZopZI7G0.net
毎年言ってる
13: 名無しさんがお送りします 2022/09/17(土) 22:25:21.75 ID:cnkYomDY0.net
なんか何十年に一度とか言うの毎年聞くんやが
14: 名無しさんがお送りします 2022/09/17(土) 22:25:30.78 ID:g3FBjdW80.net
2018年の
大阪を襲った台風
上陸時950ヘクトパスカル
2019年の
千葉を襲った台風
上陸時960ヘクトパスカル
今回の台風
鹿児島920で上陸の可能性
山口でも945の可能性
大阪を襲った台風
上陸時950ヘクトパスカル
2019年の
千葉を襲った台風
上陸時960ヘクトパスカル
今回の台風
鹿児島920で上陸の可能性
山口でも945の可能性
19: 名無しさんがお送りします 2022/09/17(土) 22:26:36.65 ID:NCWW7AuI0.net
伊勢湾は最強やなかったの?
20: 名無しさんがお送りします 2022/09/17(土) 22:26:37.53 ID:hF5unJ9P0.net
今週のはガチ
まあ関東はあんまり関係なさそうだけど九州はヤバい
風は九州四国全域で危ないが、天草あたりは高潮でだいぶやられそうな気がする
まあ関東はあんまり関係なさそうだけど九州はヤバい
風は九州四国全域で危ないが、天草あたりは高潮でだいぶやられそうな気がする
21: 名無しさんがお送りします 2022/09/17(土) 22:26:41.11 ID:JTtq7Psm0.net
なんで日本は台風の通り道なの?
25: 名無しさんがお送りします 2022/09/17(土) 22:28:01.97 ID:+XASXNnZd.net
>>21
台風だって中韓には近づきたくない
台風だって中韓には近づきたくない
22: 名無しさんがお送りします 2022/09/17(土) 22:27:23.39 ID:D4cU/EY50.net
さすがに今回のはやばそう
23: 名無しさんがお送りします 2022/09/17(土) 22:27:25.16 ID:MIVzkCo20.net
台風界のボジョレーヌーボー
27: 名無しさんがお送りします 2022/09/17(土) 22:28:14.26 ID:5b9yUdsNa.net
>>23
くすっとした
くすっとした
24: 名無しさんがお送りします 2022/09/17(土) 22:27:50.02 ID:/ztU9GgT0.net
910ってマ?
ヤバすぎやろ
九州j民と話すのもこれが最後か…
ヤバすぎやろ
九州j民と話すのもこれが最後か…
54: 名無しさんがお送りします 2022/09/17(土) 22:40:34.04 ID:L/o4vxve0.net
>>24
九州、サヨナラを打ち続けています
910は無いが以前もっとでかい状況で接近してきたこともある
陸に近づくと急激に勢力落とすこともしばしば
せいぜい気を付けますわぁ
九州、サヨナラを打ち続けています
910は無いが以前もっとでかい状況で接近してきたこともある
陸に近づくと急激に勢力落とすこともしばしば
せいぜい気を付けますわぁ
26: 名無しさんがお送りします 2022/09/17(土) 22:28:09.38 ID:tcjgjd4n0.net
なんか数値見ると今回のはガチ感あるな
いつもの●●台風並とかじゃなくて本当にヤバいやつな気がする
いつもの●●台風並とかじゃなくて本当にヤバいやつな気がする
28: 名無しさんがお送りします 2022/09/17(土) 22:29:46.37 ID:CUThoI1a0.net
令和になってからマジでロクなことがない
29: 名無しさんがお送りします 2022/09/17(土) 22:29:48.67 ID:fzT1L0ir0.net
気象庁は2020年台風10号忘れたのか?
30: 名無しさんがお送りします 2022/09/17(土) 22:29:54.91 ID:g7gf0/970.net
どうせ大したことないんやろ?
知ってる
知ってる
31: 名無しさんがお送りします 2022/09/17(土) 22:30:00.51 ID:VrNbptau0.net
どうせ明日には950ぐらいになってるんだろ?
それでも結構強いが
それでも結構強いが
39: 名無しさんがお送りします 2022/09/17(土) 22:33:35.75 ID:Gjbx4UEC0.net
>>31
上陸したら急速に勢力を落として980とかになるで多分
上陸したら急速に勢力を落として980とかになるで多分
32: 名無しさんがお送りします 2022/09/17(土) 22:30:17.18 ID:Z7fzbtbN0.net
27日に来いよ臆病者が
33: 名無しさんがお送りします 2022/09/17(土) 22:30:47.08 ID:OidszQtM0.net
備えあれば憂いなし
生き残ろうぜ
生き残ろうぜ
34: 名無しさんがお送りします 2022/09/17(土) 22:30:50.74 ID:Nj3ORqu7a.net
オオカミ少年
35: 名無しさんがお送りします 2022/09/17(土) 22:31:41.86 ID:ctgbaC430.net
何年か前の台風の時は神社の鐘がガンガン鳴ってビビったわ
この世の終わり感あったわ
この世の終わり感あったわ
36: 名無しさんがお送りします 2022/09/17(土) 22:32:57.59 ID:Kj3Tp3P90.net
日本殺しにきてて草
37: 名無しさんがお送りします 2022/09/17(土) 22:33:00.56 ID:fzT1L0ir0.net
2019年15号
観測史上最強クラス
2019年19号
地球史上最大級
2020年10号
100年に一度を超える経験したことのない
2020年12号
10号より広範囲で大雨
2022年14号
過去に類似がないほど危険な台風
観測史上最強クラス
2019年19号
地球史上最大級
2020年10号
100年に一度を超える経験したことのない
2020年12号
10号より広範囲で大雨
2022年14号
過去に類似がないほど危険な台風
43: 名無しさんがお送りします 2022/09/17(土) 22:34:29.74 ID:Gjbx4UEC0.net
>>37
もうボジョレーヌーボーに名前を変えよう
もうボジョレーヌーボーに名前を変えよう
38: 名無しさんがお送りします 2022/09/17(土) 22:33:05.86 ID:fqFCmKzE0.net
またいつもの大騒ぎで大したことないから安心せえ
40: 名無しさんがお送りします 2022/09/17(土) 22:33:50.58 ID:T5btqxfS0.net
なんの出前とるかみんなもう決めたん?
18: 名無しさんがお送りします 2022/09/17(土) 22:26:31.11 ID:LCj6ApgA0.net
シルバーウィーク潰しに来てるとしか思えない
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
3.
名前:
投稿日:September 18, 2022 00:44 ID:WCFHKyY.0
記憶にないとか自民党かよ
2.
名前:
投稿日:September 18, 2022 00:31 ID:GGhh.9Ft0
通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃の台風さんは好きですか?
1.
名前:
投稿日:September 17, 2022 23:50 ID:KAHdzazA0
鹿児島民だけど死ぬしかないんか
平成3年9月25日の台風19号のとき
九電の電柱が何本も折れて1週間ほど停電になって
随分苦労した思い出がある。
今、当時の資料を検索してみると
それでも中心気圧:940hPaくらいなんだな。
今回のは福岡で930hPaで更に強い(少し弱くなって来てるとしても同程度だろう)
停電時の苦労から屋根にソーラーパネルを付けて今年で10年目、
飛ばされても利益はなんとか確保済だけど、
卒ITの年に凄いの来てしまったなぁ。
いよいよ真価を見せるのか、返り討ちに遭うことになるのか?
何か、ワクワクする。