江戸前かき
2: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 16:31:39.86 ID:pbGnPXoW0.net
なんか茶色くない?
47: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 17:04:05.14 ID:r/NcPN9H0.net
>>2
どんな飯も撮影テクニックで映り方は変わる
東京湾も真ん中の方で捕まえた奴は悪くない
湾岸の魚介類は正直わからん
内臓取れば平気な気はする
どんな飯も撮影テクニックで映り方は変わる
東京湾も真ん中の方で捕まえた奴は悪くない
湾岸の魚介類は正直わからん
内臓取れば平気な気はする
5: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 16:32:27.06 ID:FAPmoKqV0.net
中国人が河口でウマウマしてるという事実
9: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 16:33:35.54 ID:c5fqx+LB0.net
生物濃縮定期
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662103876/
<スポンサードリンク>
10: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 16:33:37.90 ID:bbDj+eM30.net
ブリッブリの牡蠣やね
12: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 16:36:03.35 ID:pdHPfkYT0.net
なにか染みてそう
13: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 16:36:08.88 ID:SKKLZscm0.net
めちゃくちゃくさそう
14: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 16:36:24.33 ID:cn11m5p30.net
東京湾のアサリはガチでうまい
小粒でも白く湯が濁るほど濃厚な出汁が出る
牡蠣も同じだろう
小粒でも白く湯が濁るほど濃厚な出汁が出る
牡蠣も同じだろう
18: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 16:39:11.67 ID:iWd8bE51a.net
>>14
肥料撒いてるからね
畑も海も肥料が大事
肥料撒いてるからね
畑も海も肥料が大事
16: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 16:37:58.19 ID:fNebqtXpa.net
最初は黄色なんだよな
時間が経つと白くなる
時間が経つと白くなる
19: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 16:39:35.41 ID:I4ZWo3Bq0.net
隅田川のとんでもないドブ臭嗅ぐととてもじゃないけど食えねぇわ
ある意味栄養満点なんやろうけど
東京湾の牡蠣とか下水道で育ったドブネズミみたいなもんやろ
ある意味栄養満点なんやろうけど
東京湾の牡蠣とか下水道で育ったドブネズミみたいなもんやろ
20: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 16:39:35.42 ID:kFRfyCIc0.net
東京牡蠣はレモンいらずじゃい!てやんでい!
21: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 16:40:13.33 ID:SOGiZNak0.net
くさそう
22: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 16:42:14.16 ID:H0n2hwu30.net
こいつの殻の投棄が問題になっているんだっけ
23: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 16:42:57.97 ID:3Fl8NdpOa.net
黄色い方が栄養あるぞ
24: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 16:45:16.55 ID:G+vucPCj0.net
最後に一週間ぐらい綺麗な場所に住まわしたら綺麗にならんやろか
25: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 16:45:42.70 ID:aj6bqzXbM.net
ぷりっぷりの茶色や
無料で海外から来とる学生にもてなせ
無料で海外から来とる学生にもてなせ
26: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 16:46:04.78 ID:rrhfJEKNa.net
綺麗なとこのでも牡蠣なんか食えんわ牡蠣好きは中身見ないんか?
27: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 16:47:12.47 ID:3Fl8NdpOa.net
広島の牡蠣はニセモノ
28: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 16:48:13.40 ID:2svXCfGK0.net
広島はうまいな
宮城のも食ってみたいンゴ
宮城のも食ってみたいンゴ
29: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 16:49:04.50 ID:UXXn+Rkc0.net
ノロこわいンゴ
30: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 16:49:13.01 ID:2ofA3Xor0.net
美味しそうなクリーム色しとるやん
41: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 16:59:47.36 ID:h6tFTExFa.net
カキを生で食う人しんじられない
36: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 16:53:12.09 ID:zM/zO9DW0.net
生で食ったら100%あたりそう
今日のひろゆき
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
1.
名前:名無しさん。
投稿日:September 06, 2022 13:35 ID:KAUOslp40
当たるどころか死にそう
2.
名前:
投稿日:September 06, 2022 13:36 ID:fqNUBaum0
東京湾の水は、オリンピックの時に大腸菌がヤバイって言われたでしょ。
あそこの牡蠣は食えんよ。
あそこの牡蠣は食えんよ。
3.
名前:
投稿日:September 06, 2022 13:40 ID:hKrEY3.a0
東京の海鮮推しは正直無理があると思うの
4.
名前:
投稿日:September 06, 2022 14:14 ID:4bcvQinn0
寄生虫は当然だが、重金属とか劇薬、有機溶剤が濃縮してそう
5.
名前:
投稿日:September 06, 2022 14:16 ID:X0M7UL4U0
見栄っ張りな江戸っ子仕様
6.
名前:
投稿日:September 06, 2022 14:42 ID:2GfdrurZ0
へいおまちっ!!これが江戸前名物・お台場ゲロクソ牡蠣でぃっ!!
7.
名前:
投稿日:September 06, 2022 14:44 ID:KI5r5tUZ0
未だに汚いってイメージこびり付いてるけど実際行ってみるとそうでもないんよな
8.
名前:
投稿日:September 06, 2022 14:51 ID:ywZ3E.Ez0
浦安に取れるところあって、潮干狩り行ったなあ。実際はもうちょい小さいよ。味は普通
9.
名前:
投稿日:September 06, 2022 15:15 ID:lhPcsb1q0
中国人が勝手に取って、そこら辺に殻捨てまくっ出て、問題になってるという。
店に売り捌いてるみたいだから、口にしてる人いるんじゃん?
店に売り捌いてるみたいだから、口にしてる人いるんじゃん?
10.
名前:
投稿日:September 06, 2022 16:25 ID:kc1eyLdS0
※2
あんな水際と食い物取る場所が同じ水質なわけないだろw
あんな水際と食い物取る場所が同じ水質なわけないだろw
11.
名前:
投稿日:September 06, 2022 17:33 ID:AtBw.W3k0
牡蠣を虐待してんじゃねえよ!
東京は牡蠣にうんこ与えてんのか?最低だな!
東京は牡蠣にうんこ与えてんのか?最低だな!
12.
名前:
投稿日:September 06, 2022 21:39 ID:.GTw0xJa0
牡蠣は当たるのが運だけらしいけどここのは全部当たりそう
13.
名前:
投稿日:September 07, 2022 10:14 ID:eFWk76iu0
最近は海が綺麗になりすぎて魚とれないとか見るから多少はええんやない
14.
名前:
投稿日:September 07, 2022 22:05 ID:GFlEY1mB0
東京湾の埠頭で船接岸のバイトしてたことあるけど、あれ以来東京湾の海産物は食べられなくなった。船で伊豆諸島行ってごらん。東京湾出たとたん、海の色変わるから。
15.
名前:
投稿日:October 08, 2022 09:21 ID:aPtDCCpz0
おしっこが染み込んでる色
16.
名前:
投稿日:October 08, 2022 09:24 ID:aPtDCCpz0
>>12
生物に関しては全部運だぞ
生卵とかもそう、そもそも新鮮=安全は✕
生物に関しては全部運だぞ
生卵とかもそう、そもそも新鮮=安全は✕