
1: 名無しさんがお送りします 2022/09/01(木) 12:55:15.264 ID:woDjKXq10.net
持家、自家用車あります。
年収は420万です。
世帯年収は650万です。
普通ですかね?
年収は420万です。
世帯年収は650万です。
普通ですかね?
2: 名無しさんがお送りします 2022/09/01(木) 12:55:31.855 ID:4zrxxgRb0.net
普通より少し上のライン
4: 名無しさんがお送りします 2022/09/01(木) 12:55:57.019 ID:XCu5NuVpd.net
子供3人でその年収は厳しくない?
18: 名無しさんがお送りします 2022/09/01(木) 12:57:39.130 ID:woDjKXq10.net
>>4
会社2つ経営しているので投資配当金と事業資金で生活費はかかりません。
個人使用で必要な所得以外はすべて事業経費で落とします。
会社2つ経営しているので投資配当金と事業資金で生活費はかかりません。
個人使用で必要な所得以外はすべて事業経費で落とします。
21: 名無しさんがお送りします 2022/09/01(木) 12:59:05.290 ID:juDle15ja.net
>>18
横領じゃん
横領じゃん
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1662004515/
<スポンサードリンク>
23: 名無しさんがお送りします 2022/09/01(木) 12:59:54.765 ID:woDjKXq10.net
>>21
事業活動で使用しています。
事業活動で使用しています。
7: 名無しさんがお送りします 2022/09/01(木) 12:56:07.596 ID:ELl0/A6vd.net
年収が足りない
9: 名無しさんがお送りします 2022/09/01(木) 12:56:16.326 ID:8INsCgcx0.net
すごい
あと子供3人もすごい
あと子供3人もすごい
10: 名無しさんがお送りします 2022/09/01(木) 12:56:22.003 ID:LHAjSUgT0.net
650で3人もいけるの?
13: 名無しさんがお送りします 2022/09/01(木) 12:57:08.096 ID:kBaIghII0.net
>>10
余裕
余裕
11: 名無しさんがお送りします 2022/09/01(木) 12:56:30.203 ID:kBaIghII0.net
36歳ならそれぐらい普通
12: 名無しさんがお送りします 2022/09/01(木) 12:56:45.693 ID:Y99XnY6wM.net
お前は十分頑張ってる
14: 名無しさんがお送りします 2022/09/01(木) 12:57:21.997 ID:pJdg/QlV0.net
住宅ローン無いからギリって感じ
15: 名無しさんがお送りします 2022/09/01(木) 12:57:27.227 ID:4zrxxgRb0.net
650万円なら全然行けるだろ
16: 名無しさんがお送りします 2022/09/01(木) 12:57:32.951 ID:E90tMGgQ0.net
ローン無し?子供3人奨学金ならあるいは
20: 名無しさんがお送りします 2022/09/01(木) 12:59:00.287 ID:woDjKXq10.net
>>16
個人ローンは3000万くらいで保証人としての金額は2億くらいです
個人ローンは3000万くらいで保証人としての金額は2億くらいです
19: 名無しさんがお送りします 2022/09/01(木) 12:57:46.563 ID:1d9+S1Vja.net
俺も同じレベル
子供2人で年収800万だけど
子供2人で年収800万だけど
22: 名無しさんがお送りします 2022/09/01(木) 12:59:22.794 ID:Y4rmhvCld.net
会社二つ経営しててその年収はヤバくない?
なんかあったらすぐに首くくることになりそう
なんかあったらすぐに首くくることになりそう
26: 名無しさんがお送りします 2022/09/01(木) 13:00:31.407 ID:1Q2F8tPJd.net
>>22
節税で会社経費で落としてわざと年収下げてるんやろ
節税で会社経費で落としてわざと年収下げてるんやろ
30: 名無しさんがお送りします 2022/09/01(木) 13:01:19.905 ID:woDjKXq10.net
>>22
会社でかけている生命保険の振込先を個人にします。
会社でかけている生命保険の振込先を個人にします。
25: 名無しさんがお送りします 2022/09/01(木) 13:00:23.919 ID:2TOZX6DdM.net
子供1人だけど他は同じくらいだわ
27: 名無しさんがお送りします 2022/09/01(木) 13:01:00.315 ID:UjXDsU9na.net
会社経営者で420万って従業員の給料いくらなんだよ
33: 名無しさんがお送りします 2022/09/01(木) 13:03:08.111 ID:woDjKXq10.net
>>27
高い方で600万代
平均400万くらいです。
高めに設定してます。
高い方で600万代
平均400万くらいです。
高めに設定してます。
34: 名無しさんがお送りします 2022/09/01(木) 13:03:23.379 ID:8INsCgcx0.net
めちゃくちゃ意図を持ってこの収入に調整しているのだとしたらなんでそれを普通ですかねって思ったのかは謎
57: 名無しさんがお送りします 2022/09/01(木) 13:20:47.153 ID:skyoqbQw0.net
子供3人でその年収は少ない。私立行かせられないやろ
今日のひろゆき
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
5.
名前:名無しさん。
投稿日:September 03, 2022 10:27 ID:nd2Zb1yI0
まあ普通に元スレでニートの妄想って明かしてるわけだが
4.
名前:
投稿日:September 03, 2022 07:36 ID:TvIPxUp60
>>1
そりゃ無駄使いが多いんだわ
ワイは20で結婚、今40代だけど年収3,000万で4人育ててるよ
そりゃ無駄使いが多いんだわ
ワイは20で結婚、今40代だけど年収3,000万で4人育ててるよ
3.
名前:
投稿日:September 03, 2022 03:52 ID:zxrMI1VB0
嫁は息子の配偶者な
自分の配偶者は妻
自分の配偶者は妻
2.
名前:
投稿日:September 03, 2022 03:31 ID:8kX5RUrt0
法人税とかで税金払うの勿体無いよ。
会社なら一つでも取締役の年俸でそれなら個人事業主の方が良いって税理士さんに言われなかったのかな?
何か保険とかで論破したそうに見えるけど2社でその収入なら法人税無駄過ぎる
法人にしなきゃならない職種なら仕方ないけど子供3人でその年収だと親は節約しなきゃやね
会社なら一つでも取締役の年俸でそれなら個人事業主の方が良いって税理士さんに言われなかったのかな?
何か保険とかで論破したそうに見えるけど2社でその収入なら法人税無駄過ぎる
法人にしなきゃならない職種なら仕方ないけど子供3人でその年収だと親は節約しなきゃやね
1.
名前:
投稿日:September 03, 2022 01:58 ID:IS1epVZG0
同じ年収だけどこっちは子供2人目無理じゃね?って思ってるのにすげーな