
1: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 00:43:38.68 ID:D9RfXhqK0.net
なんなんやろな
4: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 00:44:42.34 ID:fbWdm1Isa.net
大学からな
高校生とかむしろ1番するやろ
高校生とかむしろ1番するやろ
5: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 00:45:32.00 ID:D9RfXhqK0.net
中学80点とかやったのに高校30点とかだったわ
6: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 00:47:02.25 ID:dlvHmbnjd.net
大学1~2年やろ
3年になると院試見えてきて意識変わるが
3年になると院試見えてきて意識変わるが
7: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 00:47:39.57 ID:NO65JTjk0.net
高校までやろ
大学入ってから人生で一番勉強してるわ
大学入ってから人生で一番勉強してるわ
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662047018/
<スポンサードリンク>
10: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 00:48:26.62 ID:dlvHmbnjd.net
>>7
コスパ悪いね
コスパ悪いね
12: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 00:49:13.69 ID:NO65JTjk0.net
>>10
高校までは学校生活楽しんだからいいの😡
高校までは学校生活楽しんだからいいの😡
8: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 00:47:58.57 ID:5vi/2K4Q0.net
小学生からずーっと授業以外で勉強してなかったわ
9: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 00:48:08.18 ID:b0NOb1Jn0.net
ずっとしない定期
11: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 00:48:58.55 ID:cBae+vUG0.net
さすがに飽きる
13: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 00:50:01.64 ID:cenIavno0.net
恋愛ガチりすぎて勉強でけへんわ
14: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 00:50:37.10 ID:5vi/2K4Q0.net
勉強頑張った末がなんJ民なんか
悲しいね
悲しいね
19: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 00:52:13.42 ID:cenIavno0.net
>>14
でもお前勉強頑張ったじゃん
でもお前勉強頑張ったじゃん
15: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 00:50:44.82 ID:grH0rsHn0.net
底辺高校定期
大学からとか言ってる連中も底辺文系定期
大学からとか言ってる連中も底辺文系定期
16: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 00:50:55.02 ID:M9yGIjgv0.net
むしろ小中勉強して来ずに高校でガチり始めたわワイ
テストの平均点10点とか20点だったけどガチり始めてから80点台になって先生にきもっていわれた
テストの平均点10点とか20点だったけどガチり始めてから80点台になって先生にきもっていわれた
20: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 00:52:29.53 ID:QtkF15vla.net
>>16
きもfラン
きもfラン
17: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 00:51:13.13 ID:D9RfXhqK0.net
人間性が不真面目になってくるよな
18: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 00:52:06.21 ID:Ulgd5E3d0.net
小中学生のとき、アニメの高校生見てたがいざ自分の番になるときついな
21: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 00:52:52.07 ID:D9RfXhqK0.net
>>18
わかるわ
わかるわ
23: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 00:55:25.94 ID:Ulgd5E3d0.net
>>21
すげー楽しそうにしてたのに騙された気分
すげー楽しそうにしてたのに騙された気分
22: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 00:54:19.78 ID:qHOx07+1p.net
単純に難しくなるから忍耐力のあるやつしか残らない
25: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 00:59:07.94 ID:UNFg6Aji0.net
>>22
無数に学ぶ事柄あるのに数学とか英語が偏重なのがアレやろ
難しいのはどの分野や言語もそうやろうけど
無数に学ぶ事柄あるのに数学とか英語が偏重なのがアレやろ
難しいのはどの分野や言語もそうやろうけど
26: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 01:01:28.02 ID:dlvHmbnjd.net
>>25
それが不満だから勉強しなくなると?
それが不満だから勉強しなくなると?
24: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 00:57:22.90 ID:Ulgd5E3d0.net
高1はとこ「今勉強何やってるの?」
小4ワイ「割り算とか?」
はとこ「いいな簡単で」
当時は高1の頭で高1の問題解いてるんだから体感俺くらいの難易度と思ってた…
小4ワイ「割り算とか?」
はとこ「いいな簡単で」
当時は高1の頭で高1の問題解いてるんだから体感俺くらいの難易度と思ってた…
27: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 01:01:29.64 ID:CrLIBVK8a.net
>>24
高一でつまずくって大丈夫か?
さすがに簡単やろ。。
高一でつまずくって大丈夫か?
さすがに簡単やろ。。
33: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 01:03:51.56 ID:Ulgd5E3d0.net
>>27
そのねーちゃん成績は優秀だと思う
けど俺は高1が高1頭でやるのは小4の頭で小4の問題やるのくらいの難易度だと思ってた
そのねーちゃん成績は優秀だと思う
けど俺は高1が高1頭でやるのは小4の頭で小4の問題やるのくらいの難易度だと思ってた
36: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 01:04:29.91 ID:NO65JTjk0.net
>>33
難易度はその通りやろ
難易度はその通りやろ
56: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 01:12:19.61 ID:Ulgd5E3d0.net
>>36
どう考えても後者の方がきついだろ
小学校なんて学習マンガで乗り切れるわ
どう考えても後者の方がきついだろ
小学校なんて学習マンガで乗り切れるわ
28: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 01:01:52.38 ID:CrLIBVK8a.net
まあ、もしかしたらトップ高なのかもしれんけど
29: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 01:02:24.87 ID:UMmpJqJrp.net
高校からしない人は受験疲れとかじゃないかな
31: 名無しさんがお送りします 2022/09/02(金) 01:03:29.54 ID:h8JTIoar0.net
高校の勉強は大学ありきのものやから、正直価値がないんや
今日のひろゆき
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
6.
名前:
投稿日:September 03, 2022 11:25 ID:G7IBtYJI0
>>1
いや、すまんけど大学数学って共通テストの数学なんか0点でも理解できるよ
実際数学者のピーターフランクルが、センター数学1を受けたときは10点くらいだった
いや、すまんけど大学数学って共通テストの数学なんか0点でも理解できるよ
実際数学者のピーターフランクルが、センター数学1を受けたときは10点くらいだった
5.
名前:
投稿日:September 03, 2022 10:37 ID:6JXnM9O80
>>4
高校は前期中等教育、大学は後期中等教育な。
探求の為である高等教育は大学院と博士課程な。
高校は前期中等教育、大学は後期中等教育な。
探求の為である高等教育は大学院と博士課程な。
4.
名前:
投稿日:September 03, 2022 02:23 ID:zx2k.CDm0
>>1
高校までは既知の原理を【記憶する】
大学以降は未知の原理を【探求する】
高校までは答えがある、大学以降は答えを作る
高校までは既知の原理を【記憶する】
大学以降は未知の原理を【探求する】
高校までは答えがある、大学以降は答えを作る
3.
名前:
投稿日:September 03, 2022 02:21 ID:Me4l1.gD0
高校まではワザに勉強せんでも授業受けてたらできてたけど
そのまんま進学校とかに入ると授業だけじゃ追いつけなくなっていざ勉強しようにもやり方がわからなくて詰む
そのまんま進学校とかに入ると授業だけじゃ追いつけなくなっていざ勉強しようにもやり方がわからなくて詰む
2.
名前:
投稿日:September 03, 2022 02:19 ID:zx2k.CDm0
年を重ねるほど興味の方向性が定まってくる
自分の嗜好が分かってくる、というべきか
だから興味外の勉強をやりたがらなくなる
自分の嗜好が分かってくる、というべきか
だから興味外の勉強をやりたがらなくなる
1.
名前:
投稿日:September 03, 2022 01:48 ID:6JXnM9O80
>高校の勉強は大学ありきのものやから、正直価値がないんや
これ違うくね?大学ってむしろ高校で習ったことをおさらいするところだと思うがな。少しばかり深堀だけどな。
どっちも中等教育だし。高等教育じゃないよ。
これ違うくね?大学ってむしろ高校で習ったことをおさらいするところだと思うがな。少しばかり深堀だけどな。
どっちも中等教育だし。高等教育じゃないよ。
そもそも勉強意欲があった時期などない(遊びたい欲は底なし)。
小学生時代は脳が柔軟×授業ハードル低いから宿題やる以外何もせずともやっていけてた。
これで人生を舐め始め向上心を放棄(これからもこの調子で行けると決めつける)
中学で最初躓き家庭教師をつけられ塾に入れられ「今だけは我慢」で耐えながら進学校に合格。
「もう我慢しなくて大丈夫だよね!?(答えは聞いてない)」
勿論そんなわけはないのだが精神が追い付かないままそれ以降落ちこぼれ人生よ。
勉強しなかったのは昔からだが影響が露骨になり出したのが高校から。