
1: 名無しさんがお送りします 2022/08/19(金) 20:02:35.68 ID:ADsk2p6UM.net
どんな印象?
2: 名無しさんがお送りします 2022/08/19(金) 20:03:02.29 ID:Tct5N9XwM.net
倍率による
3: 名無しさんがお送りします 2022/08/19(金) 20:03:05.57 ID:N4yk/ISv0.net
あれ落ちるの相当やで
6: 名無しさんがお送りします 2022/08/19(金) 20:03:51.57 ID:LTHY32O/d.net
>>3
定員少ないから割とあるんやないの
職業訓練なんて人気あるとこに募集偏るし
定員少ないから割とあるんやないの
職業訓練なんて人気あるとこに募集偏るし
9: 名無しさんがお送りします 2022/08/19(金) 20:04:23.55 ID:ADsk2p6UM.net
>>3
Webプログラマーの学校やったから他の受験者結構エリート多かったんかもしれん
なめてたわ
Webプログラマーの学校やったから他の受験者結構エリート多かったんかもしれん
なめてたわ
5: 名無しさんがお送りします 2022/08/19(金) 20:03:47.20 ID:8VxoPYIj0.net
あれって落ちたりすんのw
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1660906955/
<スポンサードリンク>
7: 名無しさんがお送りします 2022/08/19(金) 20:04:16.08 ID:9vKFPMC9p.net
訓練受けなくても大丈夫ってことだねよかったね
8: 名無しさんがお送りします 2022/08/19(金) 20:04:16.07 ID:Vdh65NgI0.net
入試なんかあったんやあれ
11: 名無しさんがお送りします 2022/08/19(金) 20:04:50.97 ID:TAwZEMl50.net
面接で落ちたんか?
12: 名無しさんがお送りします 2022/08/19(金) 20:05:01.98 ID:60g3QXsc0.net
webプログラマーなら倍率まぁまぁ高そうやな
13: 名無しさんがお送りします 2022/08/19(金) 20:05:36.73 ID:OKOTlDf80.net
ノー勉で行ったらそらそうやろ
14: 名無しさんがお送りします 2022/08/19(金) 20:05:40.81 ID:SN0kAzdJ0.net
なんで笑ってんの
16: 名無しさんがお送りします 2022/08/19(金) 20:06:24.51 ID:X2WM6J2qd.net
プログラマー系なんてニートが応募しまくるから倍率えらいことになってそう
職業訓練出身のプログラマーなんて食ってけるのか疑問やが
普通に電気とか土木建築系の方がええで
職業訓練出身のプログラマーなんて食ってけるのか疑問やが
普通に電気とか土木建築系の方がええで
20: 名無しさんがお送りします 2022/08/19(金) 20:07:25.31 ID:AS77HxSJ0.net
あれ落ちんの?人数いっぱいやったんちゃう?
22: 名無しさんがお送りします 2022/08/19(金) 20:07:34.45 ID:AavGvP1V0.net
web系訓練校の卒業制作みたいなの公開されてるから見たらめっちゃレベル低かったぞ
33: 名無しさんがお送りします 2022/08/19(金) 20:10:10.33 ID:2TsW+9yDM.net
イッチ逃げてて草
34: 名無しさんがお送りします 2022/08/19(金) 20:10:13.70 ID:pvw2DnzCp.net
壊れちゃった
35: 名無しさんがお送りします 2022/08/19(金) 20:10:27.98 ID:5bVwiqnC0.net
半年失業保険もらいながら9:00-16:00とかの
倍率1.3くらいやったで
情報処理基礎みたいの
倍率1.3くらいやったで
情報処理基礎みたいの
36: 名無しさんがお送りします 2022/08/19(金) 20:11:04.35 ID:9tOM/CGZM.net
誰でも受かるやろ
38: 名無しさんがお送りします 2022/08/19(金) 20:12:20.76 ID:L0KrjqeH0.net
職業訓練校なんて名前書ければ入れるやろ
40: 名無しさんがお送りします 2022/08/19(金) 20:12:31.12 ID:sYcEzSREa.net
職業訓練校→他業界に転職って何歳が限界かな?
今シフト制やけどカレンダー休みに憧れてきた
今シフト制やけどカレンダー休みに憧れてきた
43: 名無しさんがお送りします 2022/08/19(金) 20:13:59.53 ID:hwceS5FBM.net
>>40
そもそもカレンダー通りに休める仕事の訓練はないぞ
そもそもカレンダー通りに休める仕事の訓練はないぞ
46: 名無しさんがお送りします 2022/08/19(金) 20:16:37.11 ID:sYcEzSREa.net
>>43
マジかよ
電子系とか電気土木大体土日休みちゃうんか
マジかよ
電子系とか電気土木大体土日休みちゃうんか
44: 名無しさんがお送りします 2022/08/19(金) 20:15:08.56 ID:Z9+qDDpC0.net
これは恥ずかしい
45: 名無しさんがお送りします 2022/08/19(金) 20:16:06.53 ID:SRMcQFrg0.net
逆に就職余裕そうな奴は落とすんやろ
48: 名無しさんがお送りします 2022/08/19(金) 20:17:17.68 ID:FXXvzghx0.net
>>45
んなわけないやろ
訓練校の株上げたいから優秀そうな奴しか取らんわ
んなわけないやろ
訓練校の株上げたいから優秀そうな奴しか取らんわ
47: 名無しさんがお送りします 2022/08/19(金) 20:17:15.99 ID:EeJ1KGi50.net
わい29で訓練校のビル設備科いって今ビルメン5年目やで
給料安いって聞いてたけどまともな会社入ったら噂よりずいぶん貰える気がする
給料安いって聞いてたけどまともな会社入ったら噂よりずいぶん貰える気がする
56: 名無しさんがお送りします 2022/08/19(金) 20:22:52.62 ID:N4yk/ISv0.net
>>47
ワイも訓練校行って今年4月に系列のビルメン会社入ったわ 将来的に自社グループ物件多いところか自社ビルメンに経験積んで転職したい 今は電験三種の勉強してる
ワイも訓練校行って今年4月に系列のビルメン会社入ったわ 将来的に自社グループ物件多いところか自社ビルメンに経験積んで転職したい 今は電験三種の勉強してる
54: 名無しさんがお送りします 2022/08/19(金) 20:20:08.07 ID:hV+r5PXyd.net
コイツはどう足掻いても就職無理やなって判断した場合落とすらしいぞ
職員も就職率上げる事がノルマみたいなもんやし
職員も就職率上げる事がノルマみたいなもんやし
55: 名無しさんがお送りします 2022/08/19(金) 20:21:12.65 ID:XN8z9raC0.net
マジレスすると、正面突破よりも就労支援センターとかの職員に推薦してもらうのが賢明やぞ。ワイはニートしてて、「とりあえず訓練校行きたいです」の一言で推薦もらった。あとは面接に時間守って出席すれば確実に合格。受け答えの内容とかは関係ない
57: 名無しさんがお送りします 2022/08/19(金) 20:23:56.53 ID:QG1ErhVX0.net
パソコンなんてできない保険延長狙いの糞野郎って思われたのか
面接でいきなり説教食らった上に落ちたゾ
面接でいきなり説教食らった上に落ちたゾ
59: 名無しさんがお送りします 2022/08/19(金) 20:27:09.31 ID:dcTTD+uA0.net
枠にも制限あるだろうからそういう場合もあるんか
61: 名無しさんがお送りします 2022/08/19(金) 20:30:12.50 ID:nXVSo3Py0.net
職業訓練校行ったことないわ
今日のひろゆき
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>