buranko_businessman_sad

1: 名無しさんがお送りします 2022/08/18(木) 10:25:21.22 ID:Z+1VdnkY0.net
結局その生きづらさが形成されたのって
サラリーマン主義(勤め人主義)が台頭したからなのか
科学技術とかインターネットの発達とかのおかげで便利になった代わりに個人に求められる能力や広範囲の能力が必要になったからなのか
単純労働とか一次産業が衰退したからなのか
インターネットが発達して生きづらさを訴える人が増えただけで昔からそういう生きづらさを持っている人がいたからなのか
それとも昔は寿命が短くて生きることに精一杯だったから生きづらさを持つこと自体ができなかったからなのか
どれなの?

3: 名無しさんがお送りします 2022/08/18(木) 10:28:18.76 ID:kk8Prqwk0.net
単純作業みたいな仕事がどんどん機械に取って代わられて、人間に求められるスキルが上がったから

4: 名無しさんがお送りします 2022/08/18(木) 10:28:43.47 ID:UOJU4dbHa.net
じぶんを偽ったり演技して生きているからやで
わいは自分を偽ってないからめちゃくちゃ人生楽しいんだが?

6: 名無しさんがお送りします 2022/08/18(木) 10:30:57.13 ID:UOJU4dbHa.net
悩んでる奴らはバカだよなあ
理想の自分と現状の自分との乖離や一般人と自分の現状との乖離を嘆いてるだけ
だったらその理想という設定を捨て去れば良いのに

7: 名無しさんがお送りします 2022/08/18(木) 10:31:49.25 ID:q9ec0rf80.net
まず生きづらいと思ってるのが幻想かもしれへんで

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1660785921/