1: 名無しさんがお送りします 2022/07/31(日) 17:43:24.30 ID:bMqSL3Jq0.net
2: 名無しさんがお送りします 2022/07/31(日) 17:44:02.80 ID:bMqSL3Jq0.net
つまりコスパ最強は
3: 名無しさんがお送りします 2022/07/31(日) 17:45:15.23 ID:ps5CYvPC0.net
来年から基本情報めちゃくちゃ簡単になるらしい
いつでも受験可で午後はセキュリティとアルゴリズムのみ
いつでも受験可で午後はセキュリティとアルゴリズムのみ
5: 名無しさんがお送りします 2022/07/31(日) 17:45:58.95 ID:bMqSL3Jq0.net
>>3
あの資格正直意味あるん?
あの資格正直意味あるん?
6: 名無しさんがお送りします 2022/07/31(日) 17:46:51.97 ID:ps5CYvPC0.net
>>5
いままでは未経験若者採用でかなり意味あったんじゃない?
いままでは未経験若者採用でかなり意味あったんじゃない?
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659257004/
<スポンサードリンク>
134: 名無しさんがお送りします 2022/07/31(日) 18:15:51.37 ID:kyo0gx4np.net
>>5
今の高一以降は高校で基本情報レベルやるらしいから価値激減しそうやな
Iパスに関しては持ってる方が恥ずかしいみたいな立ち位置になるんかな
今の高一以降は高校で基本情報レベルやるらしいから価値激減しそうやな
Iパスに関しては持ってる方が恥ずかしいみたいな立ち位置になるんかな
8: 名無しさんがお送りします 2022/07/31(日) 17:47:00.34 ID:uWaM2sZQa.net
ワイ簿記2級持ってるけどどう考えても200時間かからんで
9: 名無しさんがお送りします 2022/07/31(日) 17:47:20.69 ID:bMqSL3Jq0.net
>>8
そうなんだ
そうなんだ
10: 名無しさんがお送りします 2022/07/31(日) 17:47:26.65 ID:G5KDgTZj0.net
一位はフォークリフトやろ
11: 名無しさんがお送りします 2022/07/31(日) 17:47:43.76 ID:Z882d5vr0.net
企業が電験三種求めるか?
二種ならわかるが
二種ならわかるが
51: 名無しさんがお送りします 2022/07/31(日) 17:59:10.07 ID:uCm6Jq4TM.net
>>11
ビルメンでは引く手あまたやで
ビルメンでは引く手あまたやで
12: 名無しさんがお送りします 2022/07/31(日) 17:47:46.26 ID:ps5CYvPC0.net
簿記二級って経理部じゃなくても学ぶ意味あるん?
17: 名無しさんがお送りします 2022/07/31(日) 17:48:52.66 ID:bMqSL3Jq0.net
>>12
起業する人なら 税金関係全て一人でできるのと
副業的な仕事探せるのと
やはり講師かなぁ
起業する人なら 税金関係全て一人でできるのと
副業的な仕事探せるのと
やはり講師かなぁ
21: 名無しさんがお送りします 2022/07/31(日) 17:50:37.70 ID:ps5CYvPC0.net
>>17
教養としてなら3級で十分なんかな
教養としてなら3級で十分なんかな
24: 名無しさんがお送りします 2022/07/31(日) 17:51:38.83 ID:bMqSL3Jq0.net
>>21
どうやら2じゃないと使い物にならないとは聞く
どうやら2じゃないと使い物にならないとは聞く
32: 名無しさんがお送りします 2022/07/31(日) 17:54:13.03 ID:lGP6ns5ia.net
>>24
2級でも実業務とは違うし正直要らない
経理行きたいなら営業事務経験や会計士やな会計士なら会計士事務所の方がええし
新卒で経理もしくは事務系進められなかったら無理やね
2級でも実業務とは違うし正直要らない
経理行きたいなら営業事務経験や会計士やな会計士なら会計士事務所の方がええし
新卒で経理もしくは事務系進められなかったら無理やね
13: 名無しさんがお送りします 2022/07/31(日) 17:48:09.96 ID:uWaM2sZQa.net
あと社労士1発で受かると思ってるならだいぶ甘いな
14: 名無しさんがお送りします 2022/07/31(日) 17:48:33.91 ID:fycnoVge0.net
そもそも就職だけなら資格自体コスパ悪いんちゃうか
15: 名無しさんがお送りします 2022/07/31(日) 17:48:40.40 ID:Ja6eraPB0.net
業務独占以外面接アピールにしかならんやろ
18: 名無しさんがお送りします 2022/07/31(日) 17:49:14.57 ID:uWaM2sZQa.net
1000時間近く勉強して微妙な資格取るくらいならもう公務員試験受けた方がええよね
22: 名無しさんがお送りします 2022/07/31(日) 17:51:11.12 ID:bMqSL3Jq0.net
>>18
個人的には 勉強せず適当にある程度の企業入りながら
1000時間かけて
ブロガーとかアフィ、ユーチューバみたいなビジネスに時間かけた方が金のコスパはいいな
個人的には 勉強せず適当にある程度の企業入りながら
1000時間かけて
ブロガーとかアフィ、ユーチューバみたいなビジネスに時間かけた方が金のコスパはいいな
19: 名無しさんがお送りします 2022/07/31(日) 17:50:11.65 ID:BZ5wlVQcd.net
ワイ第一級陸上無線技術士あるで
使い道はわからんが
使い道はわからんが
23: 名無しさんがお送りします 2022/07/31(日) 17:51:15.60 ID:au4KLqOM0.net
>>19
ワイもあるで
使ったことないただの営業事務マンやから活かせもしない
ワイもあるで
使ったことないただの営業事務マンやから活かせもしない
20: 名無しさんがお送りします 2022/07/31(日) 17:50:23.50 ID:PKJ4SnMh0.net
簿記2級と基本情報あるワイの市場価値って結構あるんか?
25: 名無しさんがお送りします 2022/07/31(日) 17:52:04.18 ID:uWaM2sZQa.net
>>20
たいしてないぞ
その辺の詩文生でもその2つ以上就活のために取ってきたりするから
既卒ならそれより職歴、職務経歴書の出来や
たいしてないぞ
その辺の詩文生でもその2つ以上就活のために取ってきたりするから
既卒ならそれより職歴、職務経歴書の出来や
26: 名無しさんがお送りします 2022/07/31(日) 17:52:10.76 ID:lGP6ns5ia.net
>>20
+職歴やから無いし
簿記二級も経理の立場からやと馬鹿にされるで
ワイ経理マンや
+職歴やから無いし
簿記二級も経理の立場からやと馬鹿にされるで
ワイ経理マンや
28: 名無しさんがお送りします 2022/07/31(日) 17:52:50.71 ID:bMqSL3Jq0.net
個人的には2とってきながら
副業として稼ぎに使いたいかなとはなる
副業として稼ぎに使いたいかなとはなる
29: 名無しさんがお送りします 2022/07/31(日) 17:53:24.61 ID:bMqSL3Jq0.net
ただ、結局実務経験が一番評価されるからな
資格より これに関してはどーしようもない
資格より これに関してはどーしようもない
30: 名無しさんがお送りします 2022/07/31(日) 17:53:34.64 ID:bD+x/6DF0.net
一級建築士とか実務必要で草生える
42: 名無しさんがお送りします 2022/07/31(日) 17:57:59.06 ID:bMqSL3Jq0.net
まぁだから素直にSEの方学んで、フリーターでもやれる方が仕事はふえる
73: 名無しさんがお送りします 2022/07/31(日) 18:02:34.91 ID:r27lkMjP0.net
こんな勉強するなら公務員行くわ
115: 名無しさんがお送りします 2022/07/31(日) 18:10:22.26 ID:4NZ96vRJd.net
簿記2級は実務では何の役にも立たんけどこんな簡単なんも取ってこれないようなやつはもっと役に立たん
121: 名無しさんがお送りします 2022/07/31(日) 18:11:57.16 ID:XvAK0pc10.net
会計士や税理士は表の倍は時間かかるよ
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
2.
名前:
投稿日:August 01, 2022 01:30 ID:xwJ9T8d10
なお、河野玄斗は表の時間の半分以下の時間で上位合格
1.
名前:
投稿日:August 01, 2022 01:12 ID:p7AJkUPG0
雛祭り飾るテクニックじゃなかったのか・・・
(´・ω・`)・・・
(´・ω・`)・・・
平気で嘘吐くなよ