
1: 名無しさんがお送りします 2022/07/22(金) 12:06:21.775 ID:iCILfVLRd.net
なんであるの?
5: 名無しさんがお送りします 2022/07/22(金) 12:08:49.317 ID:HVrV+ncMr.net
同じ値段だと一人一部屋使われて収益効率が下がるんじゃなかろうか
6: 名無しさんがお送りします 2022/07/22(金) 12:09:14.845 ID:xi6W98Dc0.net
>>5
一人当たりじゃなくて合計
一人当たりじゃなくて合計
12: 名無しさんがお送りします 2022/07/22(金) 12:12:54.560 ID:tUbK+4qVa.net
>>6
まじか
まじか
8: 名無しさんがお送りします 2022/07/22(金) 12:09:59.197 ID:wAJigBaHa.net
食事代とかも変わってくるし
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1658459181/
<スポンサードリンク>
9: 名無しさんがお送りします 2022/07/22(金) 12:10:26.277 ID:Xaz0Nkqqa.net
部屋は別々ってこと?
13: 名無しさんがお送りします 2022/07/22(金) 12:13:20.970 ID:iCILfVLRd.net
>>9
同じ部屋に2人で泊まる1人8000円であわせて1.6万円なのに1人で泊まると2万円取られる
同じ部屋に2人で泊まる1人8000円であわせて1.6万円なのに1人で泊まると2万円取られる
18: 名無しさんがお送りします 2022/07/22(金) 12:15:35.600 ID:Xaz0Nkqqa.net
>>13
そういうことね
料金設計のバグだよね
もしくはお一人様を暗にお断りしてるのか
そういうことね
料金設計のバグだよね
もしくはお一人様を暗にお断りしてるのか
10: 名無しさんがお送りします 2022/07/22(金) 12:11:53.322 ID:OnOCwZly0.net
部屋の料金代だから
11: 名無しさんがお送りします 2022/07/22(金) 12:12:10.498 ID:79+GmE6Or.net
キャンプ場のサイト料金と同じ謎だろ
一人ずつ同じ料金取られるんだったら一人一部屋ずつチェックインした方が広く使えてお得になっちゃうだろ
一人ずつ同じ料金取られるんだったら一人一部屋ずつチェックインした方が広く使えてお得になっちゃうだろ
14: 名無しさんがお送りします 2022/07/22(金) 12:13:56.429 ID:2GVaUD1e0.net
ん?スレタイは一部屋しか予約しないのにってことだろ
なんでわけわからんレスがこんなに多いんだ
なんでわけわからんレスがこんなに多いんだ
15: 名無しさんがお送りします 2022/07/22(金) 12:14:47.501 ID:zzsDHntb0.net
元ホテルマンだけど、本当に同じ部屋タイプで、食事などのプランの条件も同じなのに、
2名分の金額のほう安いのであれば、ホテル側による管理サイトのレートの設定ミスくらいしか思い浮かばん。
他にもプランはたくさんあるだろうから、特典付きとか食事付きなのか否かとか比較しないと分からんが。
2名分の金額のほう安いのであれば、ホテル側による管理サイトのレートの設定ミスくらいしか思い浮かばん。
他にもプランはたくさんあるだろうから、特典付きとか食事付きなのか否かとか比較しないと分からんが。
16: 名無しさんがお送りします 2022/07/22(金) 12:15:16.445 ID:iCILfVLRd.net
>>15
完全素泊まり
完全素泊まり
19: 名無しさんがお送りします 2022/07/22(金) 12:15:38.615 ID:HVrV+ncMr.net
ビジネスホテルとかなら人数増える安くなるのはよくあるだろ
21: 名無しさんがお送りします 2022/07/22(金) 12:17:29.269 ID:zzsDHntb0.net
もしくは、その金額の安い2名プランって、何泊か連泊しないといけないとかいう決まりはない?
連泊プランならあり得なくはない。もしくは逆にデイユースプラン(昼から夜にかけての日帰り)とか。
連泊プランならあり得なくはない。もしくは逆にデイユースプラン(昼から夜にかけての日帰り)とか。
23: 名無しさんがお送りします 2022/07/22(金) 12:17:49.616 ID:iCILfVLRd.net
>>21
そんな決まりはない
そんな決まりはない
22: 名無しさんがお送りします 2022/07/22(金) 12:17:33.275 ID:iCILfVLRd.net
二人として予約して数日前に用事で1人これなくったって言ってもいいのかな?
27: 名無しさんがお送りします 2022/07/22(金) 12:19:14.075 ID:HVrV+ncMr.net
>>22
いいけど一人分のキャンセル料取られるぞ
いいけど一人分のキャンセル料取られるぞ
28: 名無しさんがお送りします 2022/07/22(金) 12:20:24.170 ID:iCILfVLRd.net
>>27
同じ部屋に2人で泊まることにして1人分のキャンセル料ってなんだよ
返金は一切なしだとしたも元々の値段が1人で泊まるより安いんだから損ないだろ
同じ部屋に2人で泊まることにして1人分のキャンセル料ってなんだよ
返金は一切なしだとしたも元々の値段が1人で泊まるより安いんだから損ないだろ
34: 名無しさんがお送りします 2022/07/22(金) 12:24:34.061 ID:/trZ7LfE0.net
>>28
1人当たり8000円てのは部屋代を人数で割ってるだけだからな
1人来れなくなっても支払いは16000円だろ
1人当たり8000円てのは部屋代を人数で割ってるだけだからな
1人来れなくなっても支払いは16000円だろ
37: 名無しさんがお送りします 2022/07/22(金) 12:27:08.284 ID:iCILfVLRd.net
だから一人でも二人でも同じ部屋に泊まることにになってる
二人のときは割引プランがあって安くなって1人なら割引プランがなくて高い
宿泊の条件は値段と人数以外全く同じ
二人のときは割引プランがあって安くなって1人なら割引プランがなくて高い
宿泊の条件は値段と人数以外全く同じ
43: 名無しさんがお送りします 2022/07/22(金) 12:30:35.651 ID:YynLpBp10.net
タクシーとおなじか
45: 名無しさんがお送りします 2022/07/22(金) 12:35:24.016 ID:1Yf41ziH0.net
一部屋なんぼだからだろ
17: 名無しさんがお送りします 2022/07/22(金) 12:15:17.389 ID:bq4IDcdp0.net
ホテルに聞けば
今日のひろゆき
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
6.
名前:
投稿日:July 23, 2022 22:37 ID:x.ftvi120
>>2
実際あるぞ。
俺も2名にして当日後から来ると言って名前も書かされた。元カノの名前書いたわ
実際あるぞ。
俺も2名にして当日後から来ると言って名前も書かされた。元カノの名前書いたわ
5.
名前:
投稿日:July 23, 2022 18:11 ID:uVDyqWVr0
一人客はリスクあるからな
自殺とか犯罪的だったりする
リゾートホテルは出張客を想定してないから人数で割引かけるのはあるんじゃない?施設全体で売上取るみたいな
自殺とか犯罪的だったりする
リゾートホテルは出張客を想定してないから人数で割引かけるのはあるんじゃない?施設全体で売上取るみたいな
4.
名前:
投稿日:July 23, 2022 18:08 ID:uVDyqWVr0
>>3
レビュー2倍にはならない
楽天トラベルとかは予約者しかレビューできないし、心情的に連れが書いてたらわざわざ自分は書かんだろ
レビュー2倍にはならない
楽天トラベルとかは予約者しかレビューできないし、心情的に連れが書いてたらわざわざ自分は書かんだろ
3.
名前:
投稿日:July 23, 2022 14:14 ID:Qe91fZDF0
「あそこの宿良かった」ってレビューが2倍つくようになるんだから、広告割ってことでいいのでは。知らんけど。
2.
名前:
投稿日:July 23, 2022 14:00 ID:dinEGs8v0
日本の予約サイトだとほとんど人数部屋でもお一人様料金で書いてあるから、スレ主が勘違いしてそう。
1.
名前:
投稿日:July 23, 2022 13:48 ID:.FwVgO.s0
素泊まりの場合は2人なら食事やルームサービスなんかの施設利用して2人分金落とす事もあるからとか?
単純に安いプランが2人用しか設定無いとかかもしれんけど
単純に安いプランが2人用しか設定無いとかかもしれんけど
一人旅だと明瞭会計なビジホばかり使うわ