2: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 04:59:45.50 ID:LZ0blq0Q0.net
じゃあ下げなくていいから上げもするなよ
そのままにしろ
そのままにしろ
7: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 05:11:18.91 ID:OA5ORDBYM.net
>>2
上げたら駆け込み需要で消費増えるから…
上げたら駆け込み需要で消費増えるから…
19: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 05:19:53.36 ID:yY8OBPgj0.net
>>7
それ一時的だよ
それ一時的だよ
31: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 05:26:30.15 ID:XOSKLk+ja.net
>>19
その一時的が意味あるんや
だから消費税は上げる方が全然いい
その一時的が意味あるんや
だから消費税は上げる方が全然いい
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655927925/
<スポンサードリンク>
84: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 05:56:03.89 ID:SChCTzPm0.net
>>31
じゃあ毎年上げればええやん
じゃあ毎年上げればええやん
3: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 05:01:52.74 ID:QGXGLGgk0.net
維持でおねしゃす
4: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 05:05:29.84 ID:+cG3eyN50.net
引き下げに伴う買い控えは一時的なもんだろ…
5: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 05:07:54.71 ID:MQbNxj0Ua.net
いくらなんでも短気すぎる
6: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 05:09:49.87 ID:MLhPkJUF0.net
財務省のマリオネット
8: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 05:12:59.29 ID:QkOikxLi0.net
上げ下げして影響が出るなら無しにすればいちいち憂慮しなくてもよくなるぞ
9: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 05:13:16.74 ID:OL8eoWvN0.net
ふむ、では即時やれば良いのでは🤔
10: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 05:13:48.78 ID:uGlaohuk0.net
撤廃すればよくね?
11: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 05:15:07.64 ID:oNAnW5Ofd.net
インフレ起こしたいのに消費税下げないとか頭いかれとるんか?
13: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 05:17:04.21 ID:mUSWAcW90.net
消費を加速させたいなら普通下げるよね?生活必需品は消費を渋らんのやし渋るのは娯楽品なんやから別に下げたところで大して影響あらへんやろ
14: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 05:18:17.78 ID:YhfcU3q5M.net
買い控える層は下がったあと買うんだし別に結局変わらんだろ
やらない言い訳だろ
やらない言い訳だろ
15: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 05:18:18.99 ID:lSTbSnxa0.net
岸田は悪く無いやろ
選挙に行かないやつ減税を掲げている奴に投票しないやつが悪いわ
選挙に行かないやつ減税を掲げている奴に投票しないやつが悪いわ
16: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 05:19:04.64 ID:4AD1KfPi0.net
財務省に言わされてるから犬なんよ
17: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 05:19:06.10 ID:ggN/cs2D0.net
こいつら長期的な話は絶対せんよな
18: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 05:19:40.54 ID:64KKqXgZ0.net
どういう理論なんや?
安くなったらふつう消費増えるんでは?
安くなったらふつう消費増えるんでは?
32: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 05:27:58.38 ID:XOSKLk+ja.net
>>18
とある法則で消費が減る計算が出てる
そしてそれは当たってるんや
とある法則で消費が減る計算が出てる
そしてそれは当たってるんや
33: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 05:29:04.51 ID:YhfcU3q5M.net
>>32
なんていうのか教えてや
なんていうのか教えてや
35: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 05:29:52.23 ID:XOSKLk+ja.net
>>33
少しは調べるとかできんか?
少しは調べるとかできんか?
37: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 05:31:41.16 ID:YhfcU3q5M.net
>>35
隠す理由あるんか?
隠す理由あるんか?
39: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 05:33:32.15 ID:GVXJ7Erza.net
>>37
そうやって調べもせず人に聞いてばかりだからお前らの技術力が低下したって自覚してないんか?
そうやって調べもせず人に聞いてばかりだからお前らの技術力が低下したって自覚してないんか?
40: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 05:34:54.67 ID:YhfcU3q5M.net
>>39
いやお前がそういう理論があるって言ったんやろ?
具体名出てるならともかく全部ぼかしててなんか意味あるんか?
いやお前がそういう理論があるって言ったんやろ?
具体名出てるならともかく全部ぼかしててなんか意味あるんか?
43: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 05:36:28.07 ID:HUoFBxcva.net
>>40
だから調べろってクソ
いつまでも発展途上国でええんか
だから調べろってクソ
いつまでも発展途上国でええんか
48: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 05:40:26.65 ID:YhfcU3q5M.net
>>43
コミュニケーション苦手なの?
それなにか意味のある行為なんか?
コミュニケーション苦手なの?
それなにか意味のある行為なんか?
20: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 05:20:22.66 ID:rd1Gg5P50.net
減税を掲げてる奴が当選しても絶対下がらんやろ…
今日のひろゆき
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
2.
名前:
投稿日:June 23, 2022 14:21 ID:cj0Uq6qo0
食料品の8%を下げれば?
流動性高いから消費は減らねーぞ。しらんけど。
流動性高いから消費は減らねーぞ。しらんけど。
3.
名前:
投稿日:June 23, 2022 14:23 ID:kE9yBBA50
国民を見て政治してねーな。
次は自民党に入れない。
次は自民党に入れない。
4.
名前:
投稿日:June 23, 2022 14:24 ID:pzzu7qB.0
政治家が短気的な損得しか見られないってぇのは問題だよな。
駆け込み需要とか買い控えとかなんてほんの短い間の話なのにな。
目の前で10%持ってかれるんだぞ、自分の可処分所得の。
それがなくなったら10%多く物が買えるんだぞ。
恒常的にそうなるんだぞ。
ってぇことすら理解できないんだと思う、自分が金銭的に何とも思わなくて済む水準だから。
庶民派(少なくとも上の下)…みたいな世界だもんな。
駆け込み需要とか買い控えとかなんてほんの短い間の話なのにな。
目の前で10%持ってかれるんだぞ、自分の可処分所得の。
それがなくなったら10%多く物が買えるんだぞ。
恒常的にそうなるんだぞ。
ってぇことすら理解できないんだと思う、自分が金銭的に何とも思わなくて済む水準だから。
庶民派(少なくとも上の下)…みたいな世界だもんな。
5.
名前:
投稿日:June 23, 2022 14:43 ID:mTG0b9in0
余計なことだけは即断するくせに
肝心なことは何もやらないな
肝心なことは何もやらないな
6.
名前:
投稿日:June 23, 2022 14:46 ID:AF0fXEST0
ガソリン税も下げようとしないよな。
国民の声を聞くとか言ってたけど、どこの国民の声を聞いているのかな。
もう自民党には絶対に票入れないわ。
国民の声を聞くとか言ってたけど、どこの国民の声を聞いているのかな。
もう自民党には絶対に票入れないわ。
7.
名前:
投稿日:June 23, 2022 14:49 ID:Ogfau2Yr0
その理論でいくと注視お願いするだけの岸田とか必要ないから辞任しろよ
税金浮くぞ?
税金浮くぞ?
8.
名前:
投稿日:June 23, 2022 15:07 ID:49JPwUIR0
岸田、おまえの言ってることが本当だとしても、
下げる事のできない税制なんて欠陥そのものじゃねぇかよ。
下げる事のできない税制なんて欠陥そのものじゃねぇかよ。
9.
名前:
投稿日:June 23, 2022 15:09 ID:PqYSV1m.0
別に増税してもかまわない。
二重課税を辞めて貰えれば。
二重課税を辞めて貰えれば。
10.
名前:
投稿日:June 23, 2022 15:17 ID:EfISXYAx0
何言ってんだこの馬鹿
11.
名前:
投稿日:June 23, 2022 15:22 ID:2qxU4p1P0
一年間ぐらい消費税なくしてからまた復活させれば
一気に駆け込み需要で消費上がるぞ
一気に駆け込み需要で消費上がるぞ
12.
名前:
投稿日:June 23, 2022 15:24 ID:ENRsN11o0
>>減税を掲げてる奴が当選しても絶対下がらんやろ…
その通りだし国民が皆そう思ってるのがなによりの問題よね
一時的に下げてみて景気の様子を見るとか議論の余地はいくらでもあるはずなのにな
その通りだし国民が皆そう思ってるのがなによりの問題よね
一時的に下げてみて景気の様子を見るとか議論の余地はいくらでもあるはずなのにな
13.
名前:
投稿日:June 23, 2022 15:27 ID:afg3edvA0
とある法則でさんは 頭にアルミホイル巻いてそう
法則名くらい覚えとけよ
法則名くらい覚えとけよ
14.
名前:
投稿日:June 23, 2022 15:29 ID:mLPR4pM70
妄想じゃん
引き下げたことなんてないんだからw
引き下げたことなんてないんだからw
15.
名前:
投稿日:June 23, 2022 15:29 ID:mLPR4pM70
じじいに政治なんてやらせんなよ
16.
名前:
投稿日:June 23, 2022 16:00 ID:lC4PS0LC0
それでもみんな自民に投票するじゃんよ。真っ当な保守にいれようよ票。
17.
名前:
投稿日:June 23, 2022 16:04 ID:n47ijsyB0
これでも脳死で自民に投票するアホが一定数いるんだもんな
え?じゃあどこの党ならいいかって?そんなの自民以外ならどこでもいいだろ議席数を少しでも分散させるんだよどうせまた自民が勝つんだからさ
え?じゃあどこの党ならいいかって?そんなの自民以外ならどこでもいいだろ議席数を少しでも分散させるんだよどうせまた自民が勝つんだからさ
18.
名前:
投稿日:June 23, 2022 16:10 ID:dlNe2I1t0
「とある法則で消費が減る計算が出てる
そしてそれは当たってるんや」そんな法則はないよ全部こいつの妄想。
そしてそれは当たってるんや」そんな法則はないよ全部こいつの妄想。
19.
名前:
投稿日:June 23, 2022 16:16 ID:yiv4rxQz0
>>6
補助金入ってるじゃん
補助金入ってるじゃん
20.
名前:
投稿日:June 23, 2022 16:16 ID:yiv4rxQz0
>>8
欠陥は愚民でしょ
欠陥は愚民でしょ
21.
名前:
投稿日:June 23, 2022 16:17 ID:yiv4rxQz0
>>11
自分で言っている事が分かっていないようでw
自分で言っている事が分かっていないようでw
22.
名前:
投稿日:June 23, 2022 16:18 ID:yiv4rxQz0
>>12
ないない
愚民は既得権益を手放そうとしないしむしろもっと求める一方じゃん
ないない
愚民は既得権益を手放そうとしないしむしろもっと求める一方じゃん
23.
名前:
投稿日:June 23, 2022 16:22 ID:yiv4rxQz0
>>15
バカな若者がやったらなおさら酷くなるじゃん
バカな若者がやったらなおさら酷くなるじゃん
24.
名前:
投稿日:June 23, 2022 16:23 ID:yiv4rxQz0
>>16
真っ当な保守??自民だけじゃん
ただまともじゃない左巻きも抱えているからな
真っ当な保守??自民だけじゃん
ただまともじゃない左巻きも抱えているからな
25.
名前:
投稿日:June 23, 2022 16:23 ID:yiv4rxQz0
>>17
脳死じゃないから自民一択だろ
脳死じゃないから自民一択だろ
26.
名前:
投稿日:June 23, 2022 16:33 ID:49JPwUIR0
yiv4rxQz0、連続7連投かよ。
しかも時間被りすぎ。
自民党関係者ですかねぇ?
しかも時間被りすぎ。
自民党関係者ですかねぇ?
27.
名前:
投稿日:June 23, 2022 16:34 ID:GwiTWPIZ0
ただのお神輿なんだから虐めちゃあいけないよ。
本当の権力者は財務省な。
こいつら逆らうと内閣を転覆するくらいの力は持っているし。
中身が東大を出てマッカッカな奴ばかりなのが玉にキズ。
なお法律の専門家で財務は素人。
大東亜戦争の時の不味い政治は軍部の専横のせいだったが
30年経済的敗戦の原因は財務省の専横のせい。
法制度の欠陥をついて僭主として振舞い、日本国民に対して強い処罰感情をぶつけている。
東大の法学部を廃止することが対策として意外と有効かも。
本当の権力者は財務省な。
こいつら逆らうと内閣を転覆するくらいの力は持っているし。
中身が東大を出てマッカッカな奴ばかりなのが玉にキズ。
なお法律の専門家で財務は素人。
大東亜戦争の時の不味い政治は軍部の専横のせいだったが
30年経済的敗戦の原因は財務省の専横のせい。
法制度の欠陥をついて僭主として振舞い、日本国民に対して強い処罰感情をぶつけている。
東大の法学部を廃止することが対策として意外と有効かも。
28.
名前:
投稿日:June 23, 2022 17:46 ID:5H.ie2Bf0
財務省の犬 岸田
29.
名前:
投稿日:June 23, 2022 17:53 ID:1zHXWWYf0
>>19
補助金の前にまずわけのわからんガソリン税を停止しろよ
補助金の前にまずわけのわからんガソリン税を停止しろよ
30.
名前:
投稿日:June 23, 2022 18:30 ID:tEBPtrXc0
政治家と役人の試験を求めます
知能テスト、日本語テスト、一般常識テスト、医師による精神鑑定
これこそ義務化するべきですよ
頭おかしいのが政治家では危なくて仕方ないです
知能テスト、日本語テスト、一般常識テスト、医師による精神鑑定
これこそ義務化するべきですよ
頭おかしいのが政治家では危なくて仕方ないです
31.
名前:
投稿日:June 23, 2022 22:19 ID:.7YqQovp0
自民は日本滅ぼしたいんだろうな
財務省の馬鹿共どうにかしないと本当に終わるよ
財務省の馬鹿共どうにかしないと本当に終わるよ
官僚役人政治屋公務員の不作為、堕落や不正などは安易な国家賠償(血税)で終わる。
大臣の最大仕事は官僚役人の不手際や不正に対して、形式的謝罪と国家賠償に辞任すること。で、悪人は生き残る!