・国は消費税設立当時からいずれ全員に払ってもらおうとしていた。40年がかりでそれが実現するだけ
・定年になれば税金を払わないというのは歪んでる。高齢者にも税金を払ってもらうため消費税は生まれた
・当初は年商3000万円以下は預かった税金をネコババできると聞き個人事業主は大賛成していた
・預り金なんだから国に納めるのが当然
・定年になれば税金を払わないというのは歪んでる。高齢者にも税金を払ってもらうため消費税は生まれた
・当初は年商3000万円以下は預かった税金をネコババできると聞き個人事業主は大賛成していた
・預り金なんだから国に納めるのが当然
2: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 07:36:24.07 ID:A1uNxUQ70.net
何を当たり前のこと偉そうに言うとるんや
ワイらが「国に納めてくださいね」って払った消費税を国に納めずポッケにないないしてたことすら知らんやつ偏差値40やろ
ワイらが「国に納めてくださいね」って払った消費税を国に納めずポッケにないないしてたことすら知らんやつ偏差値40やろ
3: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 07:37:25.10 ID:NPSV4kKs0.net
>>2
サヨが妄想するやさしい世界だとそんなことやってないことになってるから
サヨが妄想するやさしい世界だとそんなことやってないことになってるから
4: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 07:38:12.05 ID:r6GkgEXE0.net
オリラジ中田「年商1000万以下の個人事業主は今まで消費税をネコババしてた。インボイスはそれを正すための制度」
5: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 07:39:21.75 ID:xeIUc+gJd.net
日本国から無事脱出したのに日本の事をペラペラと喋る人だ😮
14: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 07:46:19.65 ID:Ro0tiIy10.net
>>5
税金払いたくないから脱出したのにね
税金払いたくないから脱出したのにね
6: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 07:41:13.95 ID:7u5EtHAj0.net
いやだから
個人事業主も普通に買物すると消費税払っているから
2重課税になるのだが
個人事業主も普通に買物すると消費税払っているから
2重課税になるのだが
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655937323/
<スポンサードリンク>
8: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 07:42:28.55 ID:QO66KIot0.net
>>6
?
?
12: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 07:45:12.94 ID:v7BP78p80.net
>>6
意味わかって無くて草
意味わかって無くて草
7: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 07:41:26.08 ID:92lrv6th0.net
間違ってね?
インボイスが発行できないだけで年商1000万以下の消費税の免税自体がなくなるわけじゃないよな?
インボイスが発行できないだけで年商1000万以下の消費税の免税自体がなくなるわけじゃないよな?
10: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 07:43:13.53 ID:7u5EtHAj0.net
>>7
別に年商1000万円以上でも免税あるぞ
別に年商1000万円以上でも免税あるぞ
9: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 07:42:44.96 ID:w4hn3MFYp.net
労基守らないと回らない会社なんてそもそもおかしいんだから潰れてしまえばいい!みたいなこと声高に叫んでた左翼作家がインボイスで弱小個人事業主が露頭に迷ったらどうするんだ!とか言ってるの見てほんとキッショいなと思った
11: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 07:44:07.70 ID:aMZtBQYZ0.net
儲け無さすぎて払えんのよ
18: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 07:48:32.53 ID:/COWWE05M.net
>>11
もともと消費税の名目で値段に加算してるんやから儲け額の問題やない
税の処理自体が小規模事業者にとって負担という話
もともと消費税の名目で値段に加算してるんやから儲け額の問題やない
税の処理自体が小規模事業者にとって負担という話
13: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 07:46:09.98 ID:F/w/JtKfa.net
税理士でも消費税関係は難しいていうとんのにそんな小規模の奴らがちゃんと消費税の処理できんのか?
23: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 07:53:10.69 ID:A1uNxUQ70.net
>>13
消費税は全体を熟知するのはガチで難しいけど個人事業主の取引の範囲なら全然難しくない
インボイスに対応できない個人事業主なんか元々まともに帳簿つけて確定申告してこなかったような
はっきり言って脱税してたような事業主やしちゃんと申告してた事業主には大して負担にならん
消費税は全体を熟知するのはガチで難しいけど個人事業主の取引の範囲なら全然難しくない
インボイスに対応できない個人事業主なんか元々まともに帳簿つけて確定申告してこなかったような
はっきり言って脱税してたような事業主やしちゃんと申告してた事業主には大して負担にならん
15: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 07:47:17.56 ID:Azoooeq30.net
税制の煩雑さが商売の足かせになってるのは問題やろ
16: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 07:48:13.64 ID:JNi15p+5a.net
中田って桜を見る会系だっけ?
17: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 07:48:17.78 ID:KGsSqPSc0.net
ネコババってかそういう制度やったからな
犯罪みたいに言うなよ
これからも免税はされるし
犯罪みたいに言うなよ
これからも免税はされるし
19: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 07:49:06.25 ID:NtDHpyoa0.net
オリラジって今日本おらんの?
27: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 07:58:26.14 ID:VcgKIiC10.net
>>19
衰退する日本なんかに税金納めたく無いみたいなこといってシンガポール移住したじゃん
シンガポール飽きてまた移住したいみたいだが
衰退する日本なんかに税金納めたく無いみたいなこといってシンガポール移住したじゃん
シンガポール飽きてまた移住したいみたいだが
99: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 08:21:06.07 ID:0RKccnzv0.net
>>19
あらゆる方面から干されて日本にいられなくなった
あらゆる方面から干されて日本にいられなくなった
20: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 07:51:31.93 ID:Ed5TU60T0.net
極論言うと、あらゆる事業の末端が1000万以下の個人事業主に任されてたとすると、消費税って存在しつつも1円も国に入らないってことよな?
24: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 07:55:02.51 ID:A1uNxUQ70.net
>>20
せやで
もちろんちゃんと個人事業主でも納税することは昔から制度的には可能やけどそんなお人好しおらんからな
せやで
もちろんちゃんと個人事業主でも納税することは昔から制度的には可能やけどそんなお人好しおらんからな
29: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 07:59:04.35 ID:hvvoNzOhM.net
>>20
いや中間の会社も払ってるから
いや中間の会社も払ってるから
120: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 08:28:31.02 ID:/qBTYdWsM.net
>>29
中間が払ってても
最下層のコイツラのとこで消滅させることが可能って事やろ?
中間が払ってても
最下層のコイツラのとこで消滅させることが可能って事やろ?
147: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 08:34:21.86 ID:hvvoNzOhM.net
>>120
不可能や簡単に言うと
国への消費税=売上消費税-仕入消費税や
つまり各社の利益に見合った消費税だけ各社納めるんや
不可能や簡単に言うと
国への消費税=売上消費税-仕入消費税や
つまり各社の利益に見合った消費税だけ各社納めるんや
21: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 07:52:33.78 ID:GSjXxpVP0.net
この分で大手に対抗しとったの無くなるから値上がりするで
22: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 07:53:03.54 ID:aMZtBQYZ0.net
ほならね
年商一千万以下のショップ出したらええやん
年商一千万以下のショップ出したらええやん
25: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 07:56:25.81 ID:aMZtBQYZ0.net
つーか大手はメーカー直の仕入れ
小規模商店は問屋通すから
メーカーから問屋から小規模商店
消費税倍倍ゲームなんだよなぁ3回消費税掛かるから払ってるも同然で仕入れ値も高い
ワイは個人コンビニしてたからなにこれ無理ゲとなって潰れた
小規模商店は問屋通すから
メーカーから問屋から小規模商店
消費税倍倍ゲームなんだよなぁ3回消費税掛かるから払ってるも同然で仕入れ値も高い
ワイは個人コンビニしてたからなにこれ無理ゲとなって潰れた
35: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 08:02:24.80 ID:iHjT2Ddrd.net
>>25
まさか仕入れ税額差し引かずに納付しとったんか?
君アホやな
まさか仕入れ税額差し引かずに納付しとったんか?
君アホやな
38: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 08:04:01.61 ID:aMZtBQYZ0.net
>>35
は?仕入れの段階で問屋が税金掛けてくるんやで
仕入れ値も高くなってな
は?仕入れの段階で問屋が税金掛けてくるんやで
仕入れ値も高くなってな
39: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 08:04:49.50 ID:KGsSqPSc0.net
>>38
そんなん分かりながら商売するやろアホなん
そんなん分かりながら商売するやろアホなん
47: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 08:07:05.30 ID:aMZtBQYZ0.net
>>39
何こいつキッショ
何こいつキッショ
26: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 07:58:06.81 ID:aMZtBQYZ0.net
メーカーから問屋から問屋 小規模商店と税金3回になる場合もある
だから小規模商店はかなりのハンデを背負ってるんやで
だから小規模商店はかなりのハンデを背負ってるんやで
31: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 07:59:12.03 ID:VcgKIiC10.net
>>26
材料屋からメーカーで4重もあり得る
材料屋からメーカーで4重もあり得る
36: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 08:02:37.80 ID:aMZtBQYZ0.net
>>31
せやで
ワイ実家八百屋もしてたから
農家 農協 卸市場 卸問屋 八百屋
農家 農協 卸市場(セリ)となる場合もある
今はイオンとか大手スーパーは契約農家とか直とかあるから
めっちゃ不利なんや
こんな小さい規模の商店淘汰されたの消費税のせいとも言える
せやで
ワイ実家八百屋もしてたから
農家 農協 卸市場 卸問屋 八百屋
農家 農協 卸市場(セリ)となる場合もある
今はイオンとか大手スーパーは契約農家とか直とかあるから
めっちゃ不利なんや
こんな小さい規模の商店淘汰されたの消費税のせいとも言える
44: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 08:06:33.42 ID:VcgKIiC10.net
>>36
マジで大変やなぁ
マジで大変やなぁ
46: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 08:06:59.42 ID:VcgKIiC10.net
>>36
これマジで可哀想やわ
これマジで可哀想やわ
51: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 08:08:21.25 ID:A1uNxUQ70.net
>>46
仕入れ控除でググれよ偏差値40
仕入れ控除でググれよ偏差値40
28: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 07:58:47.16 ID:fehkbgrj0.net
オリラジ田中ってなんか成し遂げた人なん?
32: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 08:00:16.17 ID:VcgKIiC10.net
>>28
武勇伝
本人曰くダウンタウンの価値観が笑いの価値観になったせいで不当な評価受けてる
武勇伝
本人曰くダウンタウンの価値観が笑いの価値観になったせいで不当な評価受けてる
30: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 07:59:06.32 ID:KGsSqPSc0.net
1000万以上でも免税になる事あるんか?
33: 名無しさんがお送りします 2022/06/23(木) 08:00:52.13 ID:C5UjjkZP0.net
昔しくじり先生での喋りすげぇって思ってたから今の中田見ると悲しいわ
面白いこと言わんかい
面白いこと言わんかい
今日のひろゆき
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
2.
名前:
投稿日:June 23, 2022 10:39 ID:mOjUGug90
もしかして問屋や業者を間に入れると消費税が倍々で増えてくような認識の奴が相当数混じってないか?
そんなわけないやん…
そんなわけないやん…
3.
名前:
投稿日:June 23, 2022 10:55 ID:HSwfygAA0
3回業者挟んでも、結局どの業者も仕入れ分の消費税は控除されるんだから末端価格に反映なんてしないだろ。
単に複数の業者を挟むことで各業者の利益がのってくるだけ。
消費税には関係ない。
単に複数の業者を挟むことで各業者の利益がのってくるだけ。
消費税には関係ない。
4.
名前:
投稿日:June 23, 2022 11:16 ID:yiv4rxQz0
>>1
出鱈目描くなカス
出鱈目描くなカス
5.
名前:
投稿日:June 23, 2022 11:18 ID:0hWtZabn0
>>4
そういうのはあるんだよ
そういうのはあるんだよ
6.
名前:
投稿日:June 23, 2022 11:20 ID:0hWtZabn0
ただの税の控除なのにネコババ呼ばわり。
国外に逃げたくせに後悔してる奴の言う事はどうでもいい。
国外に逃げたくせに後悔してる奴の言う事はどうでもいい。
7.
名前:
投稿日:June 23, 2022 11:43 ID:ZWpspGtB0
控除自体はインボイスでも無くならないだろ
まぁ、どうせオリラジのあっちゃんじゃなくて、スレ立てした奴が適当な事を煽ってるだけだろうが
まぁ、どうせオリラジのあっちゃんじゃなくて、スレ立てした奴が適当な事を煽ってるだけだろうが
8.
名前:
投稿日:June 23, 2022 11:54 ID:A3L7.pWV0
こういう自称賢い系の人の言う事を真に受けると馬鹿を見るから気を付けた方が良い
こういうのは大抵、聞きかじった知識を自分の中の浅い知識と照らし合わせて正誤を考えてるから間違えてる事がある
全部が全部間違えてるんじゃなく、一部分は合ってたりするからタチが悪い
なんにせよ、学者でもない人が無責任に発信してるという事を念頭に置いて、情報を一度自分で調べるようにして、デマ拡声器にならないように個人個人が気を付けないといけない
「嘘は嘘であると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい」ってのの本質はそういう事やね
こういうのは大抵、聞きかじった知識を自分の中の浅い知識と照らし合わせて正誤を考えてるから間違えてる事がある
全部が全部間違えてるんじゃなく、一部分は合ってたりするからタチが悪い
なんにせよ、学者でもない人が無責任に発信してるという事を念頭に置いて、情報を一度自分で調べるようにして、デマ拡声器にならないように個人個人が気を付けないといけない
「嘘は嘘であると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい」ってのの本質はそういう事やね
9.
名前:
投稿日:June 23, 2022 11:56 ID:GaD31TEL0
そもそも税率が一律の消費税自体、逆進性の強い不公平な税金なんだよなあ
10.
名前:
投稿日:June 23, 2022 12:13 ID:2jT60FEi0
どんだけ名目をごちゃごちゃいじってややこしくしようと
国民全体目線で見て増税には変わりない。
巡り巡ってみんなの元に増税としてやってくる。
自分には被害がないから、と短絡的に考えている人は
経済は全てつながっていることを認識した方がいい。
国民全体目線で見て増税には変わりない。
巡り巡ってみんなの元に増税としてやってくる。
自分には被害がないから、と短絡的に考えている人は
経済は全てつながっていることを認識した方がいい。
11.
名前:
投稿日:June 23, 2022 12:21 ID:BMeIK12i0
仕入れ税額控除を理解せずに取引が発生するたびに雪だるま式に課税されると思ってる馬鹿が定期的に沸くよね
12.
名前:
投稿日:June 23, 2022 12:27 ID:Shsj2.Ca0
バカばかり
適格請求書がないと控除がされないんだよ
ぉ前ら消費税理解してんの?
適格請求書がないと控除がされないんだよ
ぉ前ら消費税理解してんの?
13.
名前:
投稿日:June 23, 2022 12:33 ID:rb9b4jz80
へぇ〜、よくわかんないけど知り合いの個人事業主なんて全員脱税してるよ
14.
名前:
投稿日:June 23, 2022 13:22 ID:pSog3rMV0
20万前後払わないだけでしょ
それより売上1000万なんて、生活してたら火の車だろ
可愛そうに思ってやれよ
それより売上1000万なんて、生活してたら火の車だろ
可愛そうに思ってやれよ
15.
名前:
投稿日:June 23, 2022 14:30 ID:4MNTyCey0
いちいち取り上げなくていいって
無視が一番よこのての輩には
無視が一番よこのての輩には
16.
名前:
投稿日:June 23, 2022 17:02 ID:fe1VrYm40
シンガポールにいるんだっけ?
海外行ってるなら日本なんて構ってないで何か生産性のあることしろよ…
海外行ってるなら日本なんて構ってないで何か生産性のあることしろよ…
17.
名前:
投稿日:June 23, 2022 21:05 ID:nPDXxU3l0
×ネコババ ⚪︎免除されてた
年商1000万未満の個人事業主は長いこと、会計手続きの煩雑さ、個人事業主の会計形態の多様さから「納めずとも良い」とされていた。
言葉はアレだが、お目溢し頂いていた訳だな、国税庁から。
他の人も言ってる通り、職種にもよるが年商1000万未満の個人事業主は、リーマンで言えば年収4〜500万程度と同等の可処分所得にしかならない。
その上社保も無ければ厚生年金もない、健保は大半が国保で会社の半額負担もない、ローンも融資も受けにくい。
要はそういう層からも取らないと、税金ありまっしぇーん、となってきた訳だ。
因みにこの件にコロナによる経済鈍化は関係ないぞ、話自体は5年近く前から上がっていた話だ。
コロナ関係なく、この国はそこまで逼迫してるってことさ。
さて、次はどこから取るようになるんだろうな?
年商1000万未満の個人事業主は長いこと、会計手続きの煩雑さ、個人事業主の会計形態の多様さから「納めずとも良い」とされていた。
言葉はアレだが、お目溢し頂いていた訳だな、国税庁から。
他の人も言ってる通り、職種にもよるが年商1000万未満の個人事業主は、リーマンで言えば年収4〜500万程度と同等の可処分所得にしかならない。
その上社保も無ければ厚生年金もない、健保は大半が国保で会社の半額負担もない、ローンも融資も受けにくい。
要はそういう層からも取らないと、税金ありまっしぇーん、となってきた訳だ。
因みにこの件にコロナによる経済鈍化は関係ないぞ、話自体は5年近く前から上がっていた話だ。
コロナ関係なく、この国はそこまで逼迫してるってことさ。
さて、次はどこから取るようになるんだろうな?
18.
名前:
投稿日:June 24, 2022 11:29 ID:xgNJRtfB0
インボイスの次は、独身税として広く薄く刈り取られると占ってみる
本体価格550万の契約を税込550万で契約させられる。
個人はどうせ税金取られないでしょ?って。
でも取引先は50万の消費税を個人に払った事になるから、決算の時に取引先が国に納める消費税の総額から50万をマイナスしていい。