sssp://img.5ch.net/ico/999991500948725.gif
世界で最も免許取得が簡単/難しい国はどこ? 日本は簡単?難しい?
2022.06.18 高野真由
世界で最も免許取得が簡単な国と言われるのが、メキシコです。アメリカの運転教育プラットフォーム「Zutobi」が2021年に発表したランキングでは、「信じられないほど簡単」とも紹介されています。
メキシコは一部の州を除き、書類と手数料だけで運転免許を取得できます。運転年齢は15歳から。一部の州では筆記試験・技能試験がありますが、10問中7問正解すれば合格となる簡単なものです。
メキシコで運転免許を取得しても日本で運転することはできません。逆に、メキシコ国内ではどの国の運転免許も通用します。日本の運転免許証の提示で、筆記・技能試験が免除される州もあるとのことです。
逆に難しい国は…
前出の「Zutobi」のランキングで、免許取得までのハードルが最も高いとされているのが、クロアチア。同国の運転レッスンは平均で約85時間かかるといいます。このほかに理論テスト、視力テストや医療テストなども必須で、その費用も諸外国と比べかなり高くなるそうです。
以前は、免許取得が最も厳しい国としてフィンランドも挙げられていました。試験は夏冬2回、凍結路面を想定した滑りやすい路面、夜間走行などが必須でしたが、規制緩和がなされており、Zutobiのランキングでは難しいほうから28番目となっています。
意外なことに、他国と比べると日本も免許取得に厳しい国に分類されるようです。
教習所に通って免許を取るのが一般的で、適性検査、修了検定(技能)、仮免学科試験に合格して仮免許証を取った後、卒業検定(技能)をクリアして教習所を卒業してから本免許取得試験(学科)の合格でやっと運転免許証が交付されます。レッスンは合計で50時間以上を要します。
学科試験は100点満点のテストで90点以上取らなければ合格できず、技能検定ではS字、クランク、方向転換、縦列駐車など難易度が高いものまでクリアする必要があり、日本の(文字数
https://trafficnews.jp/post/119672
---
参考: The World’s Most Powerful Driver’s Licenses
https://zutobi.com/us/driver-guides/the-worlds-most-powerful-drivers-licenses
106 ベルギー・フランス・ドイツ
*81 日本
*73 アメリカ
*58 中国
*42 メキシコ
世界で最も免許取得が簡単/難しい国はどこ? 日本は簡単?難しい?
2022.06.18 高野真由
世界で最も免許取得が簡単な国と言われるのが、メキシコです。アメリカの運転教育プラットフォーム「Zutobi」が2021年に発表したランキングでは、「信じられないほど簡単」とも紹介されています。
メキシコは一部の州を除き、書類と手数料だけで運転免許を取得できます。運転年齢は15歳から。一部の州では筆記試験・技能試験がありますが、10問中7問正解すれば合格となる簡単なものです。
メキシコで運転免許を取得しても日本で運転することはできません。逆に、メキシコ国内ではどの国の運転免許も通用します。日本の運転免許証の提示で、筆記・技能試験が免除される州もあるとのことです。
逆に難しい国は…
前出の「Zutobi」のランキングで、免許取得までのハードルが最も高いとされているのが、クロアチア。同国の運転レッスンは平均で約85時間かかるといいます。このほかに理論テスト、視力テストや医療テストなども必須で、その費用も諸外国と比べかなり高くなるそうです。
以前は、免許取得が最も厳しい国としてフィンランドも挙げられていました。試験は夏冬2回、凍結路面を想定した滑りやすい路面、夜間走行などが必須でしたが、規制緩和がなされており、Zutobiのランキングでは難しいほうから28番目となっています。
意外なことに、他国と比べると日本も免許取得に厳しい国に分類されるようです。
教習所に通って免許を取るのが一般的で、適性検査、修了検定(技能)、仮免学科試験に合格して仮免許証を取った後、卒業検定(技能)をクリアして教習所を卒業してから本免許取得試験(学科)の合格でやっと運転免許証が交付されます。レッスンは合計で50時間以上を要します。
学科試験は100点満点のテストで90点以上取らなければ合格できず、技能検定ではS字、クランク、方向転換、縦列駐車など難易度が高いものまでクリアする必要があり、日本の(文字数
https://trafficnews.jp/post/119672
---
参考: The World’s Most Powerful Driver’s Licenses
https://zutobi.com/us/driver-guides/the-worlds-most-powerful-drivers-licenses
106 ベルギー・フランス・ドイツ
*81 日本
*73 アメリカ
*58 中国
*42 メキシコ
3: 名無しさんがお送りします 2022/06/21(火) 12:26:42.84 ID:YqLRpCu20.net
教習所に真面目に通っても免許証取得出来ない人っているもんな
6: 名無しさんがお送りします 2022/06/21(火) 12:27:52.79 ID:3Qls9l7J0.net
国際免許証も無効にして欲しい
104: 名無しさんがお送りします 2022/06/21(火) 17:33:04.93 ID:RemQ5ZOx0.net
>>6
国際免許はいろいろあるらしくて
例えば日本が発行した国際免許ではドイツでは運転できないんだけど
二国間の取り決めで特別に運転できるとか
国際免許はいろいろあるらしくて
例えば日本が発行した国際免許ではドイツでは運転できないんだけど
二国間の取り決めで特別に運転できるとか
8: 名無しさんがお送りします 2022/06/21(火) 12:28:18.84 ID:Uw574umA0.net
日本ももっと厳しくしていいよ
自動車メーカーへの忖度やめろて(´・ω・`)
自動車メーカーへの忖度やめろて(´・ω・`)
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1655781801/
<スポンサードリンク>
9: 名無しさんがお送りします 2022/06/21(火) 12:28:20.95 ID:gaEFyl+v0.net
免許を取るのに20万円以上かかるんだから、ハードルも高いわなぁ
今思いついたんだが
地方の市町村で、地元で就職してる人には、半額ぐらい補助金出したら
どうだろうか、自治体内の自動車屋で軽自動車を買った場合は
さらに何万円か補助
Uターン・Iターンも増えるんじゃね
今思いついたんだが
地方の市町村で、地元で就職してる人には、半額ぐらい補助金出したら
どうだろうか、自治体内の自動車屋で軽自動車を買った場合は
さらに何万円か補助
Uターン・Iターンも増えるんじゃね
15: 名無しさんがお送りします 2022/06/21(火) 12:30:11.04 ID:tzmTz8pW0.net
>>9
その程度で増えるならもうすでに増えとるわ
それよりそのためにかかる事務手数料の単価が5万現金5万クーポンなんかよりずっと高くなるだろうことのが問題
その程度で増えるならもうすでに増えとるわ
それよりそのためにかかる事務手数料の単価が5万現金5万クーポンなんかよりずっと高くなるだろうことのが問題
66: 名無しさんがお送りします 2022/06/21(火) 13:34:49.43 ID:wpxZCa140.net
>>9
高校生のうちにとるからな
高校生のうちにとるからな
70: 名無しさんがお送りします 2022/06/21(火) 13:39:09.69 ID:wSeMUMd20.net
>>9
今は無いけど俺が行っていたところは昔は人を紹介して連れてくると5000円貰えた
20人くらい連れてくる猛者とか結構いて安く免許取っていたよ
今は無いけど俺が行っていたところは昔は人を紹介して連れてくると5000円貰えた
20人くらい連れてくる猛者とか結構いて安く免許取っていたよ
11: 名無しさんがお送りします 2022/06/21(火) 12:28:46.42 ID:/Qq/NSss0.net
免許取得の難易度は、まぁどうでもいい
自家用車の所持を許可制に変更しとけ(商用車は事業所の登録制で)
これ以上殺人兵器を野放しにしとくな
自家用車の所持を許可制に変更しとけ(商用車は事業所の登録制で)
これ以上殺人兵器を野放しにしとくな
18: 名無しさんがお送りします 2022/06/21(火) 12:31:31.11 ID:3VG4JdDd0.net
>>11
一般人が持てる最高火力だもんな
ボウガンだのダガーナイフなんか目じゃない
一般人が持てる最高火力だもんな
ボウガンだのダガーナイフなんか目じゃない
13: 名無しさんがお送りします 2022/06/21(火) 12:29:32.95 ID:3VG4JdDd0.net
実質、教習所通い必須で金かかるってのが辛いな
14: 名無しさんがお送りします 2022/06/21(火) 12:29:49.10 ID:hLMpR9mj0.net
難しいんじゃないよ。引っ掛け問題が多いだけだよ。
16: 名無しさんがお送りします 2022/06/21(火) 12:31:06.19 ID:ryq7bWQm0.net
韓国だっけ?50メートル直進して角を曲がって止まったら合格ってやつ
19: 名無しさんがお送りします 2022/06/21(火) 12:31:44.71 ID:cz0mKsos0.net
全然免許取れない奴が免許利権とか言い出してワロタ
最終学歴自動車学校中退wwwww
最終学歴自動車学校中退wwwww
20: 名無しさんがお送りします 2022/06/21(火) 12:32:15.00 ID:ZgRbwHCX0.net
たけーんだよ
学生には国が補助してやらないと
学生には国が補助してやらないと
68: 名無しさんがお送りします 2022/06/21(火) 13:36:11.28 ID:Y5oSqf2L0.net
>>20
こんなヘタレばかりの国になったか
車校だいなんてバイトして稼げよ
国が補助出しゃ補助金分値上げしてくるんだから意味ねーっての
こんなヘタレばかりの国になったか
車校だいなんてバイトして稼げよ
国が補助出しゃ補助金分値上げしてくるんだから意味ねーっての
21: 名無しさんがお送りします 2022/06/21(火) 12:32:45.34 ID:XeCKly2e0.net
その割には日本の運転ってめちゃくちゃな奴多いよな
25: 名無しさんがお送りします 2022/06/21(火) 12:34:18.03 ID:tI0kg7Tb0.net
>>21
そうか?
YouTubeに海外の事故動画や危険運転動画溢れ返ってるけど名古屋なんて甘々だぞ
そうか?
YouTubeに海外の事故動画や危険運転動画溢れ返ってるけど名古屋なんて甘々だぞ
30: 名無しさんがお送りします 2022/06/21(火) 12:40:41.73 ID:AJSODMop0.net
>>21
日本はスピード至上主義だからな
日本はスピード至上主義だからな
24: 名無しさんがお送りします 2022/06/21(火) 12:33:44.06 ID:X2FOAhIy0.net
教習所で緊急車両が優先だと徹底的に教えて欲しい
当たり前の事が出来ない奴等に免許をやるな
当たり前の事が出来ない奴等に免許をやるな
26: 名無しさんがお送りします 2022/06/21(火) 12:36:58.69 ID:lJdVEKhi0.net
煽り運転するヤツも免許持ってるからな
31: 名無しさんがお送りします 2022/06/21(火) 12:40:53.01 ID:zmAq/VPW0.net
日本で若者が車に乗らないのも免許にかかる金銭的な負担が出せないからじゃね。
ストレートで行けばいいけど、何のかんので30万円ぐらいかかるからな。
ストレートで行けばいいけど、何のかんので30万円ぐらいかかるからな。
34: 名無しさんがお送りします 2022/06/21(火) 12:43:10.33 ID:AJSODMop0.net
効果測定なんて単なる教習所が儲けるためのものだよな
39: 名無しさんがお送りします 2022/06/21(火) 12:52:13.44 ID:38bhFxPe0.net
教習所と免許センターの一発試験とじゃ難易度に天と地ほどの差があるよな
外人が日本の一発試験やっても絶対受からねぇよ
身体能力云々より注意事項を頭に叩き込むのが無理だろ
外人が日本の一発試験やっても絶対受からねぇよ
身体能力云々より注意事項を頭に叩き込むのが無理だろ
40: 名無しさんがお送りします 2022/06/21(火) 12:53:20.43 ID:0cjAOUCG0.net
自動車学校の費用は、昔に比べたら半額
少子化で学生の奪い合い
教官に怒鳴られることもなくなった
少子化で学生の奪い合い
教官に怒鳴られることもなくなった
43: 名無しさんがお送りします 2022/06/21(火) 12:56:49.13 ID:K8eLK05s0.net
日本は費用面での難易度が高すぎるだろ
44: 名無しさんがお送りします 2022/06/21(火) 12:59:02.64 ID:jTXD2sum0.net
電車があれば車なんていらないだろ
ド田舎に住んでない限り免許なんて必要無い
ド田舎に住んでない限り免許なんて必要無い
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
2.
名前:
投稿日:June 21, 2022 18:50 ID:ZEihZoth0
これから一気に格差社会が加速する。
車が必要な環境にいる時点で、完全に負け
移動は徒歩、タクシー、それで十分な環境に住まないとな。
車が必要な環境にいる時点で、完全に負け
移動は徒歩、タクシー、それで十分な環境に住まないとな。
3.
名前:
投稿日:June 21, 2022 18:58 ID:OUZ2cUqx0
一発試験やったら金も時間もかからない
4.
名前:
投稿日:June 21, 2022 19:07 ID:nW69jAHK0
ロシアが大変って聞いたけどなぁ。
整備とか修理が重点とか。
整備とか修理が重点とか。
5.
名前:
投稿日:June 21, 2022 19:19 ID:JKxa4nKI0
自車校の金も出せないやつは車買う金も捻出できないからそこはどうでもええやろ
6.
名前:
投稿日:June 21, 2022 19:55 ID:ouKH0N.i0
人命に関わる乗り物なのに多少厳しくしなきゃ意味ないんだよな
女の運転が常軌を逸してるのはスケベ教官がクソ甘指導するからだっつの
女の運転が常軌を逸してるのはスケベ教官がクソ甘指導するからだっつの
7.
名前:
投稿日:June 21, 2022 20:36 ID:BdqWN2SG0
発達やらてんかん持ちですら取れる程度の自動車免許が難しいってなんやねん
8.
名前:
投稿日:June 21, 2022 20:48 ID:JhsODXMZ0
日本は当日試験対策屋もあるし余裕でしょ
問題は金と時間だけ(技能なんて教習所通えば誰でも出来る)
問題は金と時間だけ(技能なんて教習所通えば誰でも出来る)
9.
名前:
投稿日:June 21, 2022 21:05 ID:.wFa9XDK0
法律で禁止されている行為を免除してもらうものだから厳しいくらいで丁度いい
その専門の民間学校に行くんだから30万も別に高くないだろ
所詮は世間知らずの乞食が騒いでただけだったか