都道府県が実施する2023年度職員採用試験(大卒・大学院修了程度)のうち、32道府県で応募者が前年度を下回ったことが、時事通信の調査で分かった。
群馬県は、試験対策が必要となる専門的な問題を課さない試験区分を設けた結果、応募者増につながったとしている。
京都府は総合土木や薬剤師の受験可能年齢を35歳から40歳に引き上げ、門戸を広げた。
群馬県は、試験対策が必要となる専門的な問題を課さない試験区分を設けた結果、応募者増につながったとしている。
京都府は総合土木や薬剤師の受験可能年齢を35歳から40歳に引き上げ、門戸を広げた。
2: 名無しさんがお送りします 2022/06/18(土) 16:45:10.56 ID:usCWHu+YM.net
3: 名無しさんがお送りします 2022/06/18(土) 16:45:34.29 ID:usCWHu+YM.net
これもうなんJ民チャンスやろ
善は急げやぞ
憧れの公務員になれるぞ
善は急げやぞ
憧れの公務員になれるぞ
4: 名無しさんがお送りします 2022/06/18(土) 16:46:00.64 ID:gXVD+ePq0.net
これ意味あるんか…
7: 名無しさんがお送りします 2022/06/18(土) 16:47:00.90 ID:usCWHu+YM.net
>>4
優秀な若者が公務員嫌がってるからおっさんとアホ雇うしかないのはしゃーない
優秀な若者が公務員嫌がってるからおっさんとアホ雇うしかないのはしゃーない
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655538297/
<スポンサードリンク>
6: 名無しさんがお送りします 2022/06/18(土) 16:46:50.35 ID:NfNHETpt0.net
その増やすバカ10人分の給料出してIT分野の一人雇え
10: 名無しさんがお送りします 2022/06/18(土) 16:47:46.12 ID:KJ7/NcSl0.net
>>6
上が変わんないから入れても意味ねぇよ
上が変わんないから入れても意味ねぇよ
8: 名無しさんがお送りします 2022/06/18(土) 16:47:10.72 ID:WDtc22cj0.net
技術系公務員ハイパーアホ紛れ込むで
63: 名無しさんがお送りします 2022/06/18(土) 17:13:01.78 ID:tEXDoEY30.net
>>8
高卒のハイパーアホが同じ係に来てひどい目にあったわ
エスカレーターとエレベーターどっちがどっちかわからんとかほざいてた
高卒のハイパーアホが同じ係に来てひどい目にあったわ
エスカレーターとエレベーターどっちがどっちかわからんとかほざいてた
67: 名無しさんがお送りします 2022/06/18(土) 17:14:39.60 ID:WDtc22cj0.net
>>63
今はハイパーアホでも受かる
ハッタツでネトゲ廃人3留のワイの得点率の半分くらいで受かる
終わりや・・・
それくらいいてもおかしくないで
今はハイパーアホでも受かる
ハッタツでネトゲ廃人3留のワイの得点率の半分くらいで受かる
終わりや・・・
それくらいいてもおかしくないで
71: 名無しさんがお送りします 2022/06/18(土) 17:17:33.05 ID:tEXDoEY30.net
>>67
採用は10年近く前で同じ係になったのは6年くらい前なんだけどね
どう見ても発達なのにやたら自信過剰で自分では有能と思ってる最悪な奴だった
採用は10年近く前で同じ係になったのは6年くらい前なんだけどね
どう見ても発達なのにやたら自信過剰で自分では有能と思ってる最悪な奴だった
78: 名無しさんがお送りします 2022/06/18(土) 17:20:50.17 ID:WDtc22cj0.net
>>71
ガチで診断受け取るワイでも、謙虚でおるで
ガチアホは自分が発達ということすらわからんのか
ガチで診断受け取るワイでも、謙虚でおるで
ガチアホは自分が発達ということすらわからんのか
9: 名無しさんがお送りします 2022/06/18(土) 16:47:32.98 ID:X8iBcTHM0.net
専門職、特に資格職はわざわざ公務員になろうなんてアホほぼおらんしな
11: 名無しさんがお送りします 2022/06/18(土) 16:48:40.44 ID:lnQ+fXFl0.net
公務員は上は給料安すぎるし
下は給料高すぎやねん
下は給料高すぎやねん
12: 名無しさんがお送りします 2022/06/18(土) 16:48:47.01 ID:WDtc22cj0.net
国家総極職の、デジタル区分倍率最終的に2倍くらいになりそうやけど
これ実質、ワイよりバカも沢山入っとるやろ
これ実質、ワイよりバカも沢山入っとるやろ
20: 名無しさんがお送りします 2022/06/18(土) 16:51:58.04 ID:L85GgOgp0.net
>>12
役所でIT人材とか雇っても意味ないからしゃーない
やることはITの仕事じゃなくてITに関係する報告書、計画、予算資料の作成、会議の召集、挨拶文の作成とかやし
結局公務員は公務員や
役所でIT人材とか雇っても意味ないからしゃーない
やることはITの仕事じゃなくてITに関係する報告書、計画、予算資料の作成、会議の召集、挨拶文の作成とかやし
結局公務員は公務員や
21: 名無しさんがお送りします 2022/06/18(土) 16:52:42.13 ID:JgQZ28yz0.net
>>12
死亡者は全員東大とかちゃうの?
死亡者は全員東大とかちゃうの?
25: 名無しさんがお送りします 2022/06/18(土) 16:53:49.04 ID:WDtc22cj0.net
>>21
さすがに2倍となるとバカアホすぎて東大生逃げ出すやろ
さすがに2倍となるとバカアホすぎて東大生逃げ出すやろ
13: 名無しさんがお送りします 2022/06/18(土) 16:49:04.58 ID:fHcFaUnE0.net
役所広司まじか
14: 名無しさんがお送りします 2022/06/18(土) 16:49:31.26 ID:IXiFsbvG0.net
若いやつは少子化で昔みたいに競争激しくないからな
公務員なんか別に憧れじゃない
公務員なんか別に憧れじゃない
15: 名無しさんがお送りします 2022/06/18(土) 16:50:18.64 ID:L85GgOgp0.net
専門試験をしないで合格した公務員とかFランなりそうで草
16: 名無しさんがお送りします 2022/06/18(土) 16:50:36.29 ID:WDtc22cj0.net
10年前の技術系国Ⅱ、市役所≒今の国家総合職技術系
くらいやろもはや
くらいやろもはや
17: 名無しさんがお送りします 2022/06/18(土) 16:50:46.30 ID:OPUwuK5M0.net
コロナでも就職状況はそれほど悪くならなかったし
公務員なりたがる奴も少ないやろ
公務員なりたがる奴も少ないやろ
23: 名無しさんがお送りします 2022/06/18(土) 16:53:27.82 ID:L85GgOgp0.net
>>17
コロナで民間が採用控えるから公務員志望増えるとか言われてたけどむしろ減ったの草やったわ
むしろコロナで激務になってるうえにストレスの捌け口にされてる公務員見て公務員目指すやつおらんわな
コロナで民間が採用控えるから公務員志望増えるとか言われてたけどむしろ減ったの草やったわ
むしろコロナで激務になってるうえにストレスの捌け口にされてる公務員見て公務員目指すやつおらんわな
18: 名無しさんがお送りします 2022/06/18(土) 16:51:34.83 ID:/VGUg+/Sd.net
責任重いです
給料安いです
副業禁止です
すまん誰がなりたいと思うの?
給料安いです
副業禁止です
すまん誰がなりたいと思うの?
38: 名無しさんがお送りします 2022/06/18(土) 17:00:07.33 ID:CWqs0fFp0.net
>>18
これも加えとけ
税金ドロボー言われます
これも加えとけ
税金ドロボー言われます
82: 名無しさんがお送りします 2022/06/18(土) 17:24:12.88 ID:GGry2E9ir.net
>>18
無能や
4630万誤送金やらコロナ給付やらかしでもわかるように無能でもまかり通るのが公務員なんや
無能や
4630万誤送金やらコロナ給付やらかしでもわかるように無能でもまかり通るのが公務員なんや
19: 名無しさんがお送りします 2022/06/18(土) 16:51:38.00 ID:WDtc22cj0.net
もう技術系は、
高卒~大卒~氷河期全部まとめて採用しろよ
今じゃアホしかこんで
高卒~大卒~氷河期全部まとめて採用しろよ
今じゃアホしかこんで
22: 名無しさんがお送りします 2022/06/18(土) 16:53:10.94 ID:PYewjhLC0.net
そもそも年齢制限設けてる時点であぐらかいてるよね
24: 名無しさんがお送りします 2022/06/18(土) 16:53:28.82 ID:rCblp+iJ6.net
技術職の公務員になるやつって大学院中退するやつとかのイメージ
29: 名無しさんがお送りします 2022/06/18(土) 16:54:44.03 ID:WDtc22cj0.net
>>24
わいの母校、学部卒ばかりで草
院は見向きもしない
ワイの時代は半々やったのに
わいの母校、学部卒ばかりで草
院は見向きもしない
ワイの時代は半々やったのに
26: 名無しさんがお送りします 2022/06/18(土) 16:54:13.93 ID:vaKypqJK0.net
技術系ってどんな仕事やっとるん
27: 名無しさんがお送りします 2022/06/18(土) 16:54:35.40 ID:0YJq2+h50.net
税金ドロボー!って言われるんやろ?
28: 名無しさんがお送りします 2022/06/18(土) 16:54:39.34 ID:6gCASk2wM.net
公共事業の発注
30: 名無しさんがお送りします 2022/06/18(土) 16:56:08.52 ID:UJJKXLCGH.net
ワイのとこ技術職で入った奴らも補助金とか契約とか事務作業ばっかやっとるで
35: 名無しさんがお送りします 2022/06/18(土) 16:59:15.64 ID:L85GgOgp0.net
>>30
技術で入っても複雑な設計書作って決裁貰ったり補助金の予算の管理したりそんなんばっかりやしな
自分の技術を磨きたいからって民間に転職したやつ山ほど見てきたわ
技術で入っても複雑な設計書作って決裁貰ったり補助金の予算の管理したりそんなんばっかりやしな
自分の技術を磨きたいからって民間に転職したやつ山ほど見てきたわ
36: 名無しさんがお送りします 2022/06/18(土) 16:59:53.06 ID:WDtc22cj0.net
受験者の年齢制限解除しないと
まじで、仕事破綻するで
10年前ではるかに今より競争が激しかったのに、
ワイもロクに仕事できん発達アホやが、受かったし
まじで、仕事破綻するで
10年前ではるかに今より競争が激しかったのに、
ワイもロクに仕事できん発達アホやが、受かったし
37: 名無しさんがお送りします 2022/06/18(土) 17:00:01.25 ID:4XZ6KsmU0.net
副業禁止解除とサビ残問題解決しないと話にならんで
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
1.
名前:名無しさん。
投稿日:June 18, 2022 23:30 ID:lDCwyIz.0
公務員に専門的な知識いらんだろ…
2.
名前:
投稿日:June 19, 2022 00:38 ID:gliVI7Cc0
公務員って幅広すぎへんか
3.
名前:
投稿日:June 19, 2022 12:03 ID:Hh9U0VYN0
IT分野なんて外注、委託に決まってるだろ。