
1: 名無しさんがお送りします 2022/05/31(火) 18:17:53.406 ID:drCF5gTI0.net
なんか意味あるん?
4: 名無しさんがお送りします 2022/05/31(火) 18:19:05.746 ID:4Nx33h9P0.net
給料に影響あるぞ
5: 名無しさんがお送りします 2022/05/31(火) 18:19:28.047 ID:drCF5gTI0.net
なんか嫌な気持ちになるんだよ
9: 名無しさんがお送りします 2022/05/31(火) 18:20:17.879 ID:drCF5gTI0.net
>>5
実際資格持ちは仕事できない人おおいよ
実際資格持ちは仕事できない人おおいよ
14: 名無しさんがお送りします 2022/05/31(火) 18:21:03.364 ID:Vl+ZMd++a.net
>>9
ただの僻みやん笑
裏では昇格条件にもなってたりするから苦労するぞ
ただの僻みやん笑
裏では昇格条件にもなってたりするから苦労するぞ
<スポンサードリンク>
18: 名無しさんがお送りします 2022/05/31(火) 18:21:26.448 ID:wwOEy4mL0.net
>>9
お前は同じ土俵にすら立ててないよ
お前は同じ土俵にすら立ててないよ
31: 名無しさんがお送りします 2022/05/31(火) 18:25:51.744 ID:OS0siYEqa.net
>>9
職種によるけど資格持ってる人間1人増えるだけで受注できる仕事が増えたりする
無資格のお前がテキパキしょぼいことやってるより在籍してるだけでお前以上の利益があったりする
職種によるけど資格持ってる人間1人増えるだけで受注できる仕事が増えたりする
無資格のお前がテキパキしょぼいことやってるより在籍してるだけでお前以上の利益があったりする
46: 名無しさんがお送りします 2022/05/31(火) 18:30:52.823 ID:25N8EWlUd.net
>>9
実際?
なんかそういうデータあるんですか?
実際?
なんかそういうデータあるんですか?
48: 名無しさんがお送りします 2022/05/31(火) 18:31:13.887 ID:aZ3JMVi30.net
>>9
例え資格持ちがパソコンも使えない無能でも
居ないと(法的に)業務が出来ないとかあるし
弊社はそれに陥ってる
給与計算でも手続きでも戦力外通告された
ポンコツ社労士を支店維持のために飼ってるわ
例え資格持ちがパソコンも使えない無能でも
居ないと(法的に)業務が出来ないとかあるし
弊社はそれに陥ってる
給与計算でも手続きでも戦力外通告された
ポンコツ社労士を支店維持のために飼ってるわ
6: 名無しさんがお送りします 2022/05/31(火) 18:19:42.109 ID:0kDsmD0+0.net
次に言うのが
資格もちなのに何も出来ない
だろ
資格もちなのに何も出来ない
だろ
8: 名無しさんがお送りします 2022/05/31(火) 18:19:57.633 ID:cDXHfYX5M.net
増えたり立場良くなったり
11: 名無しさんがお送りします 2022/05/31(火) 18:20:51.985 ID:cDXHfYX5M.net
はえーよ
12: 名無しさんがお送りします 2022/05/31(火) 18:20:55.315 ID:n/LFRibXM.net
お前は三角取れよ
13: 名無しさんがお送りします 2022/05/31(火) 18:20:56.177 ID:h+ZBkYei0.net
給料が上がる
立場も上がっていく
立場も上がっていく
15: 名無しさんがお送りします 2022/05/31(火) 18:21:07.346 ID:YcJGtJdN0.net
自分に安価するやつよりは使えると思うわ
17: 名無しさんがお送りします 2022/05/31(火) 18:21:22.797 ID:1p0j3Vfj0.net
ウチの会社は一回報奨金出て終わり
あとはいろんなプロジェクトで押し付けられまくる
あとはいろんなプロジェクトで押し付けられまくる
19: 名無しさんがお送りします 2022/05/31(火) 18:21:29.871 ID:drCF5gTI0.net
資格の労力を実務に当てれば良いのに
20: 名無しさんがお送りします 2022/05/31(火) 18:22:02.157 ID:gJ7K5Gs90.net
資格取ることが目的になっちゃうのはなんか嫌だよね
24: 名無しさんがお送りします 2022/05/31(火) 18:23:06.639 ID:drCF5gTI0.net
>>20
学歴を振りかざす人と同じだよなぁ
学歴を振りかざす人と同じだよなぁ
23: 名無しさんがお送りします 2022/05/31(火) 18:22:49.603 ID:yp/HERiva.net
まあ履歴書用だよな
社内制度で取った奴の転職率は異常
社内制度で取った奴の転職率は異常
25: 名無しさんがお送りします 2022/05/31(火) 18:23:30.161 ID:phftE4tk0.net
アホと喋る時に説得力が増す
26: 名無しさんがお送りします 2022/05/31(火) 18:24:02.425 ID:wMBkMcaTM.net
実務以外の評価のモノサシとしてはアリ
必要なのに持ってない奴は干されるけど
必要なのに持ってない奴は干されるけど
28: 名無しさんがお送りします 2022/05/31(火) 18:25:01.439 ID:1T/jN1mhd.net
学歴は最高の資格だし
否定する意味が解らん
否定する意味が解らん
29: 名無しさんがお送りします 2022/05/31(火) 18:25:02.869 ID:drCF5gTI0.net
成り上がって人を見下すためにとるんか?
33: 名無しさんがお送りします 2022/05/31(火) 18:26:43.741 ID:wMBkMcaTM.net
>>29
で、お前何ができんの?
で、お前何ができんの?
32: 名無しさんがお送りします 2022/05/31(火) 18:25:53.192 ID:J6fohGa2p.net
んやんやくんには一生わからないんじゃないか?
34: 名無しさんがお送りします 2022/05/31(火) 18:27:01.853 ID:GZe6VRFS0.net
とある資格のために試験受けないといけないんだけど休日に講習会出ないといけないのがクソダルい
しかも代休つけてくれないし合格して資格とっても資格手当なんか出ない
やる気出ねえ
しかも代休つけてくれないし合格して資格とっても資格手当なんか出ない
やる気出ねえ
41: 名無しさんがお送りします 2022/05/31(火) 18:28:59.522 ID:UpUBTpcN0.net
>>34
何もしなけりゃいい
何もしなけりゃいい
49: 名無しさんがお送りします 2022/05/31(火) 18:31:49.650 ID:1RfYR4UXd.net
>>34
何の資格によるんじゃね?
仕事に必要なやつならとか
何の資格によるんじゃね?
仕事に必要なやつならとか
35: 名無しさんがお送りします 2022/05/31(火) 18:27:35.674 ID:9FHg/G8Qa.net
資格なんて意味ないよ
言ってしまえば大卒の資格も意味ないよ
自営とか経営とかするならだけどな
言ってしまえば大卒の資格も意味ないよ
自営とか経営とかするならだけどな
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
5.
名前:
投稿日:June 02, 2022 08:31 ID:pyewXI.T0
資格いらないって言うのは、資格なくてもパフォーマンス発揮している人が言うから納得できるものであって、何も活躍していない人が言うのはただ恥ずかしいだけだからやめたほうがいい。
仕事できないなら、せめて資格ぐらい取って1つでも仕事任せることができるようになってくれと思う。
仕事できないなら、せめて資格ぐらい取って1つでも仕事任せることができるようになってくれと思う。
4.
名前:
投稿日:June 02, 2022 08:27 ID:nCiXOEMX0
>>2
ダンナもお人が悪い
コイツが仕事もできず、資格取るような頭もないからタダタダ意味不明ないちゃもんつけてるだけのクソ野郎だとおわかりでしょうに
ダンナもお人が悪い
コイツが仕事もできず、資格取るような頭もないからタダタダ意味不明ないちゃもんつけてるだけのクソ野郎だとおわかりでしょうに
3.
名前:
投稿日:June 02, 2022 06:35 ID:8gAD.l.x0
車を運転する可能性がある仕事で免許あるやつと無いやつを同じ値段で雇うと思うか。
2.
名前:
投稿日:June 02, 2022 05:14 ID:EZNU4s1b0
いいから資格取っとけよ。仕事できないやつは他人の話だろう。自分は仕事できるんなら資格持っただけでそいつの上位互換じゃん。いい事なのに何故やらん。
1.
名前:
投稿日:June 02, 2022 02:12 ID:OFyZHlkZ0
大半の資格ホルダーは辞めていくよな
まあホルダー連中辞める前提で 資格取得やっとるんやろうけど
業務に全く関係ない合格率50パー切る
資格取り出したらほぼ100%辞めよるな
まあホルダー連中辞める前提で 資格取得やっとるんやろうけど
業務に全く関係ない合格率50パー切る
資格取り出したらほぼ100%辞めよるな
確かに
バイヤー(?)
っていうか
商品卸しには
クルマ必須だよね