次元大介はバカだった模様
6: 名無しさんがお送りします 2022/05/21(土) 11:53:57.321 ID:tPFhS31+0.net
リロードタイムに息吹を感じるよね
11: 名無しさんがお送りします 2022/05/21(土) 11:55:16.285 ID:ErqbOXfe0.net
>>6
そんなものに意味はないよね
さっさと装填して殺した方が早い
そんなものに意味はないよね
さっさと装填して殺した方が早い
33: 名無しさんがお送りします 2022/05/21(土) 12:02:54.292 ID:zxOPqhQ1a.net
>>11
つか、どういう状況を想定して言ってるんだ?
一般人ならそもそも銃持たないよね?
戦争だったらライフルだよね?
つか、どういう状況を想定して言ってるんだ?
一般人ならそもそも銃持たないよね?
戦争だったらライフルだよね?
34: 名無しさんがお送りします 2022/05/21(土) 12:03:57.576 ID:ErqbOXfe0.net
>>33
次元大介のシチュエーション
次元大介のシチュエーション
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1653101519/
<スポンサードリンク>
38: 名無しさんがお送りします 2022/05/21(土) 12:05:27.843 ID:zxOPqhQ1a.net
>>34
次元を想定してるなら次元の好きなようにやらせとけばいいだろ
何言ってんだお前ら
次元を想定してるなら次元の好きなようにやらせとけばいいだろ
何言ってんだお前ら
40: 名無しさんがお送りします 2022/05/21(土) 12:05:59.671 ID:0uf3aG7xa.net
>>38
リボルバーよりもオートマで撃つ方が早いし強いよね
リボルバーよりもオートマで撃つ方が早いし強いよね
7: 名無しさんがお送りします 2022/05/21(土) 11:54:31.344 ID:cYLCuUhJa.net
リコイルの衝撃を肘で吸収する癖があるとかなんとか
12: 名無しさんがお送りします 2022/05/21(土) 11:55:18.638 ID:6az5BWnnM.net
次元大介は仕様頻度高くて簡易な設備でセルフメンテしなきゃいけないからだろ
20: 名無しさんがお送りします 2022/05/21(土) 11:57:34.488 ID:ErqbOXfe0.net
>>12
すまん、今の拳銃はメンテもしやすいよね
すまん、今の拳銃はメンテもしやすいよね
14: 名無しさんがお送りします 2022/05/21(土) 11:55:35.830 ID:Jggx702H0.net
かっこいい
15: 名無しさんがお送りします 2022/05/21(土) 11:56:01.272 ID:lW2/YnxG0.net
残弾数を誤認させるために使う
18: 名無しさんがお送りします 2022/05/21(土) 11:57:11.771 ID:760t+2bDd.net
シングルアクションなら精度の良さ
単に殺傷力だけ求めるならオートでいいけど
単に殺傷力だけ求めるならオートでいいけど
19: 名無しさんがお送りします 2022/05/21(土) 11:57:17.728 ID:LGuGHN8Ud.net
オセロットはなんでリボルバーにこだわってたんだっけ
66: 名無しさんがお送りします 2022/05/21(土) 12:19:16.011 ID:5LpgeNgia.net
>>19
スネークと戦った時にジャムったから
スネークと戦った時にジャムったから
22: 名無しさんがお送りします 2022/05/21(土) 11:58:27.147 ID:OjpIz2Ef0.net
本人の自由ですよね
はい論破
はい論破
26: 名無しさんがお送りします 2022/05/21(土) 12:00:15.741 ID:OcR+Dxv0a.net
カスール撃つならリボルバー一択
47: 名無しさんがお送りします 2022/05/21(土) 12:08:55.164 ID:lZL0rsuy0.net
>>26
ルガーP08アーティラリーモデルをベースにフレームは硬質カーボン
グリップを太く、お得な複列弾倉を収容しマンストッピングに優れるというには余りにも絶大な
破壊力の454カスール仕様にしたアイゼルン・ライヒ・ルガースペシャルを使うブリッツ・スタンフォードがいるじゃないか
ルガーP08アーティラリーモデルをベースにフレームは硬質カーボン
グリップを太く、お得な複列弾倉を収容しマンストッピングに優れるというには余りにも絶大な
破壊力の454カスール仕様にしたアイゼルン・ライヒ・ルガースペシャルを使うブリッツ・スタンフォードがいるじゃないか
27: 名無しさんがお送りします 2022/05/21(土) 12:00:52.950 ID:kQLeOTpia.net
リボルバーは人を殺す道具じゃなくて足止め用だから
59: 名無しさんがお送りします 2022/05/21(土) 12:16:44.769 ID:/Kalv6n+0.net
>>27
それならオートマで良くない?
それならオートマで良くない?
28: 名無しさんがお送りします 2022/05/21(土) 12:00:58.669 ID:4FJnSldxM.net
リボルバーってかっこいいじゃん
29: 名無しさんがお送りします 2022/05/21(土) 12:01:19.492 ID:PPGjx/yZ0.net
こだわってマニュアル車乗るみたいな感覚
30: 名無しさんがお送りします 2022/05/21(土) 12:01:57.296 ID:BKOTj6Ofp.net
ハイハイ定期定期
41: 名無しさんがお送りします 2022/05/21(土) 12:06:24.290 ID:NETa3GSnd.net
でもリロードタイムがレボリューションするよ?
42: 名無しさんがお送りします 2022/05/21(土) 12:06:43.527 ID:xhmmZ8cE0.net
ここにいるやつ全員が銃なんて撃ったことないという事実
43: 名無しさんがお送りします 2022/05/21(土) 12:07:05.638 ID:QxFTSZ2nd.net
リボルバー撃ったことなさそうw
45: 名無しさんがお送りします 2022/05/21(土) 12:07:54.488 ID:GvktqVuT0.net
観光でオートマ撃ったけど普通にジャムったわ
今日のひろゆき
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
1.
名前:名無しさん。
投稿日:May 21, 2022 17:43 ID:XymowW.j0
フィクションにムキになってもしょうがねえだろ
2.
名前:
投稿日:May 21, 2022 17:56 ID:kPYLtJya0
リボルバーの話じゃなくて次元の話とオートの利点が曖昧な時点でお察しよ。
誰に言い負かされたのさ…
誰に言い負かされたのさ…
3.
名前:
投稿日:May 21, 2022 18:00 ID:emAamSUc0
薬莢が飛び散らないってのは564屋さんには大事なんじゃないか?
4.
名前:
投稿日:May 21, 2022 18:01 ID:qtL3uy.20
リボルバーを親の仇と思ってるイッチくん
5.
名前:
投稿日:May 21, 2022 18:06 ID:J6bFRRJ70
ロマンに欠けるな
6.
名前:
投稿日:May 21, 2022 18:07 ID:6bxlHBoJ0
リボルバー撃ったことなさそうwはつよい
7.
名前:
投稿日:May 21, 2022 18:09 ID:YvD.lyZq0
次元さんは弾は一発で良い(緑カットイン)って言ってるからリボルバーでいいんじゃね?
8.
名前:
投稿日:May 21, 2022 18:15 ID:JFnLKcdn0
ルパン三世が活躍した時代は60〜70年代だろ
なんで最新のオートマ拳銃と比べてんだよ
なんで最新のオートマ拳銃と比べてんだよ
9.
名前:
投稿日:May 21, 2022 18:18 ID:DuHFG3BT0
リボルバーは引き金にかけた指と手の向きで照準出来るんよ
サイト覗かなくても感覚的に狙い付けられるから早打ちの達人になるとその方が有用
とマジレス
サイト覗かなくても感覚的に狙い付けられるから早打ちの達人になるとその方が有用
とマジレス
10.
名前:
投稿日:May 21, 2022 18:30 ID:bDiDtSAX0
グリップの持ちやすさ、携帯性、色んな環境での安定性
いくらでも理由つけられるでしょ
いくらでも理由つけられるでしょ
11.
名前:
投稿日:May 21, 2022 18:32 ID:kz08LVsg0
俺はマテバが好きなの
12.
名前:
投稿日:May 21, 2022 18:37 ID:1LDTAoYA0
オートマチックはマガジン空になると装填するまで撃てないからな
リボルバーは弾さえあればどんな状況でも早く撃てる
しかもリボルバーは酷使しても作動不良起こしにくいしメンテが楽
実射してみたいならグアム行くといいぞ
近場なら韓国でも実弾射撃できる
リボルバーは弾さえあればどんな状況でも早く撃てる
しかもリボルバーは酷使しても作動不良起こしにくいしメンテが楽
実射してみたいならグアム行くといいぞ
近場なら韓国でも実弾射撃できる
13.
名前:
投稿日:May 21, 2022 18:42 ID:ayDjzKha0
リボルバーじゃないとレボリューション出来ないだろ。いい加減にしろ
14.
名前:
投稿日:May 21, 2022 19:04 ID:1N1nV2010
リボルバーは大口径弾を撃てる。それも大きなメリット。
オートマの大口径は耐久性や信頼性に難がある。
オートマの大口径は耐久性や信頼性に難がある。
15.
名前:
投稿日:May 21, 2022 19:05 ID:c5twVtC80
俺のリロードはレボリューションだ
16.
名前:
投稿日:May 21, 2022 19:23 ID:.zXPBpJL0
よく知らないけど早撃ちだったらリボルバーの方がいいんでしょ?
なんか風船二つをほぼ同時に撃ち抜く動画あって凄い!ってなった
なんか風船二つをほぼ同時に撃ち抜く動画あって凄い!ってなった
17.
名前:
投稿日:May 21, 2022 19:25 ID:13nzx7uF0
次元大介を例に挙げるなら
その作品斬鉄剣最強なので銃自体要らんのです…
その作品斬鉄剣最強なので銃自体要らんのです…
18.
名前:
投稿日:May 21, 2022 19:31 ID:NtNFZK6h0
銃を所持できない安全な日本で語られてもねぇ。
19.
名前:
投稿日:May 21, 2022 19:38 ID:.6ajlUNk0
アメリカでもリボルバー無くなる無くなる言われてるけど、結局残ってるよね。
一番の理由は安さ、後は操作の簡便性。
一番の理由は安さ、後は操作の簡便性。
20.
名前:
投稿日:May 21, 2022 19:55 ID:2IXS0.440
俺もジャムったことあるわ
結構うまいよな
結構うまいよな
21.
名前:
投稿日:May 21, 2022 20:00 ID:.0545cOB0
銃に限らず武器は信頼性が大事なのだ もちろん継戦能力も大事だが、日常の中の非日常でつかうもんだからね…そこんところを考えて選ぶのだ
22.
名前:
投稿日:May 21, 2022 20:11 ID:JbQ.mWWH0
>>16
オートマはスライドして装填するからその分だけ遅れるからあんな早撃ちする時はリボルバーでもないと無理
オートマはスライドして装填するからその分だけ遅れるからあんな早撃ちする時はリボルバーでもないと無理
23.
名前:
投稿日:May 21, 2022 20:12 ID:JbQ.mWWH0
そもそも次元はリボルバー好きで使ってんだろアホかこいつ
24.
名前:
投稿日:May 21, 2022 20:23 ID:whfGTmAE0
>>3
はえ〜、その解釈に感動を覚えた
はえ〜、その解釈に感動を覚えた
25.
名前:
投稿日:May 21, 2022 20:33 ID:x44vhb3D0
まあ、まず使わんやろって言う前提なら有用。
弾いれたまま放置してもハンマー起こせば撃てるから。日本の警察とかセルフディフェンスとかはまさにそう。
弾いれたまま放置してもハンマー起こせば撃てるから。日本の警察とかセルフディフェンスとかはまさにそう。
26.
名前:
投稿日:May 21, 2022 20:39 ID:.2oQoal90
信頼性でしょ。オートマ銃とか砂漠環境で砂入ったりしたらすぐ動かなくなるからな。
27.
名前:
投稿日:May 21, 2022 22:58 ID:FsDS9gxZ0
リボルバードラゴンくそカッコイイだろ
28.
名前:
投稿日:May 22, 2022 02:39 ID:W9JTQcL70
>>9
マジレスも何もお前早撃ちの達人なん?
マジレスも何もお前早撃ちの達人なん?
29.
名前:
投稿日:May 22, 2022 20:16 ID:1g1dlUvx0
そもそもガンマンやっている理由もないから
30.
名前:
投稿日:May 22, 2022 20:20 ID:prBTMwwB0
机の引き出しに1年間入れっぱなしだった場合どっちの方がマシ?