
1: 名無しさんがお送りします 2022/05/19(木) 10:36:09.41 ID:GSjtL5tC0.net
これならすんなり返した可能性
2: 名無しさんがお送りします 2022/05/19(木) 10:37:13.24 ID:GSjtL5tC0.net
市のミスでめんどくさい返還作業手伝わされるだけとかムカつくわな
3: 名無しさんがお送りします 2022/05/19(木) 10:37:26.27 ID:mcGonFcw0.net
100万円ぐらい欲しい言ってたみたいだから100万だな
5: 名無しさんがお送りします 2022/05/19(木) 10:39:11.93 ID:GSjtL5tC0.net
>>3
100でもええな
ボーナスくらいやろ
100でもええな
ボーナスくらいやろ
4: 名無しさんがお送りします 2022/05/19(木) 10:37:52.30 ID:mROfEv5/d.net
全額おろして口座に落ちてましたと警察に届ければ1割貰えた
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652924169/
<スポンサードリンク>
6: 名無しさんがお送りします 2022/05/19(木) 10:39:20.67 ID:GSjtL5tC0.net
>>4
ええな
ええな
84: 名無しさんがお送りします 2022/05/19(木) 10:56:20.27 ID:C1tVR9cG0.net
>>4
おろすのに数日かかる その間に鬼追い込みが来る
おろすのに数日かかる その間に鬼追い込みが来る
7: 名無しさんがお送りします 2022/05/19(木) 10:40:11.51 ID:45y5HD7y0.net
そもそも間違えちゃったからこっちで戻す手続きするね!って書類をゆうちょ銀行から送られてきたことあるけどわざわざ行かなくても一枚ペラにサインするだけだったぞ
わざわざ銀行に呼びつける必要あったんか?
わざわざ銀行に呼びつける必要あったんか?
12: 名無しさんがお送りします 2022/05/19(木) 10:41:23.16 ID:GSjtL5tC0.net
>>7
すげーレアな体験したな
すげーレアな体験したな
18: 名無しさんがお送りします 2022/05/19(木) 10:43:19.04 ID:45y5HD7y0.net
>>12
公金じゃなく一般人が間違えて振り込んだってパターンだけどな
たった5万だったから4630万とはレベルが違うしペラじゃすまんのかな
公金じゃなく一般人が間違えて振り込んだってパターンだけどな
たった5万だったから4630万とはレベルが違うしペラじゃすまんのかな
38: 名無しさんがお送りします 2022/05/19(木) 10:47:16.17 ID:+RIQNo9q0.net
>>18
何で逃げなかったの?
貰えたのに
何で逃げなかったの?
貰えたのに
45: 名無しさんがお送りします 2022/05/19(木) 10:48:49.97 ID:45y5HD7y0.net
>>38
たかが5万で面倒なことに巻き込まれたくないし
これが5000万なら考えたかもな
たかが5万で面倒なことに巻き込まれたくないし
これが5000万なら考えたかもな
53: 名無しさんがお送りします 2022/05/19(木) 10:51:11.18 ID:+IY8Cbuhd.net
>>45
五千万なら絶対取り返しに来るけど、5万なら泣き寝入ってくれる可能性高いぞ
五千万なら絶対取り返しに来るけど、5万なら泣き寝入ってくれる可能性高いぞ
67: 名無しさんがお送りします 2022/05/19(木) 10:53:31.17 ID:45y5HD7y0.net
>>53
銀行まで来いって言われたら無視してたかもな
銀行まで来いって言われたら無視してたかもな
86: 名無しさんがお送りします 2022/05/19(木) 10:56:25.29 ID:rrSwOJvVd.net
>>67
銀行が来たんか?
銀行が来たんか?
143: 名無しさんがお送りします 2022/05/19(木) 11:07:20.07 ID:45y5HD7y0.net
>>86
こっちで作業しとくから同意してくれってペラ一枚の書類が来たから送り返してねってだけ
こっちで作業しとくから同意してくれってペラ一枚の書類が来たから送り返してねってだけ
8: 名無しさんがお送りします 2022/05/19(木) 10:40:17.43 ID:mCsQyB5s0.net
初日にいきなり60万使ってるから40万じゃいきなり足りん
16: 名無しさんがお送りします 2022/05/19(木) 10:42:18.80 ID:GSjtL5tC0.net
>>8
じゃあ市長のボーナス分くらいは渡してもええな
クソみたいな人員削減で起きた事故だし
じゃあ市長のボーナス分くらいは渡してもええな
クソみたいな人員削減で起きた事故だし
9: 名無しさんがお送りします 2022/05/19(木) 10:40:29.44 ID:ApfiK2t50.net
普通に200万は使っちゃいました。
ごめんなさいで4000万返とけば許してくれたやろ
ごめんなさいで4000万返とけば許してくれたやろ
19: 名無しさんがお送りします 2022/05/19(木) 10:43:22.87 ID:GSjtL5tC0.net
>>9
ほんまか?
ほんまか?
24: 名無しさんがお送りします 2022/05/19(木) 10:45:07.96 ID:45y5HD7y0.net
>>19
法的に善意の場合は罪に問えないとかだったような
今回は間違えて振り込みましたって伝えてから使ってるから悪意確定だけど知らない段階で使えば使った分は返す必要ないと思うわ
法的に善意の場合は罪に問えないとかだったような
今回は間違えて振り込みましたって伝えてから使ってるから悪意確定だけど知らない段階で使えば使った分は返す必要ないと思うわ
35: 名無しさんがお送りします 2022/05/19(木) 10:46:54.46 ID:+VRlb9E7d.net
>>24
自分の金じゃないって認識した時点で使ったら終わりやろ
自分の金じゃないって認識した時点で使ったら終わりやろ
40: 名無しさんがお送りします 2022/05/19(木) 10:48:04.33 ID:45y5HD7y0.net
>>35
だから善意でってのはその部分でこんな振り込まれるんだ~って間違いだと知らずに使っちゃったらオーケーということ
だから善意でってのはその部分でこんな振り込まれるんだ~って間違いだと知らずに使っちゃったらオーケーということ
46: 名無しさんがお送りします 2022/05/19(木) 10:49:23.18 ID:+VRlb9E7d.net
>>40
4630万振り込まれる宛があったらそうやけど普通ないやろ
4630万振り込まれる宛があったらそうやけど普通ないやろ
57: 名無しさんがお送りします 2022/05/19(木) 10:52:08.71 ID:O7p7/PaS0.net
>>40
使ったって言ってもそれが高級な財布になっただけならそれ返さないかんのやで
博打で無くしたならええけど
使ったって言ってもそれが高級な財布になっただけならそれ返さないかんのやで
博打で無くしたならええけど
10: 名無しさんがお送りします 2022/05/19(木) 10:40:31.77 ID:3TCI4MyoM.net
その40万はどこから出るんだよ
14: 名無しさんがお送りします 2022/05/19(木) 10:41:37.53 ID:DNwUuwA00.net
>>10
町長の給与カットや
町長の給与カットや
17: 名無しさんがお送りします 2022/05/19(木) 10:42:59.72 ID:GSjtL5tC0.net
>>10
それくらいは市長やお偉いさんが負担しろ
最悪税金でもいいぞ
4000万無くなるよりはマシだろ
それくらいは市長やお偉いさんが負担しろ
最悪税金でもいいぞ
4000万無くなるよりはマシだろ
11: 名無しさんがお送りします 2022/05/19(木) 10:41:18.50 ID:+VRlb9E7d.net
その40万の予算が生まれないから無理定期
今日のひろゆき
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
11.
名前:名無しさん。
投稿日:May 20, 2022 16:20 ID:d0ZWshuA0
税金ってこと忘れてない?
10.
名前:
投稿日:May 19, 2022 22:01 ID:5i8TEov00
そんなんやってたら公務員と一般人が結託してミス振込しまくりだぞ。
補填するならミスした本人だろ。
補填するならミスした本人だろ。
9.
名前:
投稿日:May 19, 2022 17:30 ID:YuXQcpHc0
新人のミスは基本上司の責任だし(なんのための判子やねんと思う)
システムである程度防ぐようにしておくべき
システムである程度防ぐようにしておくべき
8.
名前:
投稿日:May 19, 2022 16:46 ID:DYDyK.WN0
誤送金のお詫びの謝礼金があれば素直に渡せる
7.
名前:
投稿日:May 19, 2022 15:29 ID:Pu0ebCWm0
新人に責任とらせろって、働いたことなさそう
6.
名前:
投稿日:May 19, 2022 14:59 ID:03r.FeFL0
そんな手間カネをかけんで良いよう法律というモンがある
おまえら知らんのけ?
5.
名前:
投稿日:May 19, 2022 14:41 ID:kZ5mHkIY0
新人責任論の話なんか誰もしてね―気がするんだけど
新人も洗う必要があるが正しい
出来過ぎてんだよ一連の流れが
新人も洗う必要があるが正しい
出来過ぎてんだよ一連の流れが
4.
名前:
投稿日:May 19, 2022 14:33 ID:U.BZzXZJ0
その新人職員に悪意があろうがなかろうが、高額振り込みが簡単に通ってしまう町のシステムが悪いんよ。ミス防げる体制じゃない
あと新人責任論は再発対策放棄で思考停止だからな?
あと新人責任論は再発対策放棄で思考停止だからな?
3.
名前:
投稿日:May 19, 2022 14:31 ID:Pstgg3jw0
>>1
公務員労組「罰すると萎縮して業務遂行に支障が出る」
やぞ🖕😡
公務員労組「罰すると萎縮して業務遂行に支障が出る」
やぞ🖕😡
2.
名前:
投稿日:May 19, 2022 14:17 ID:V4mbUZB00
新人と年齢が近いから通じてた可能性もありそう
1.
名前:
投稿日:May 19, 2022 14:16 ID:yroKD9eO0
新人無能職員も田口と同じ年数刑務所にぶち込め
新人でも社会人なら責任は取らせろ
学生やアルバイトじゃないんだから
同じ年数刑務所に入れるだけっていう"軽過ぎる"刑で済ませるのがせめてもの人情ってもの
新人でも社会人なら責任は取らせろ
学生やアルバイトじゃないんだから
同じ年数刑務所に入れるだけっていう"軽過ぎる"刑で済ませるのがせめてもの人情ってもの