すごい
4: 名無しさんがお送りします 2022/05/18(水) 06:49:19.17 ID:hy+z2CmDr.net
2022年3月、愛知県小牧市に完成した3Dプリンターの家が話題になっている。広さは10平米で、完成までの所要時間が合計23時間12分、300万円で販売予定とのこと。
完成したのは「Sphere(スフィア)」と名付けられたプロトタイプ。広さ10平米の球体状で、今後はこれをもとに改良されていく。最初に量産向けにつくられる10棟の用途はグランピング。10平米を超えない場合、現行の建築基準法外の建物と扱われ、水回りはない。今回は10棟が建設される予定だ。さらに2022年8月には、一般向けの販売もスタートさせるという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/767cddc5d59fdb10aadab140abe2c53705cb1fca
完成したのは「Sphere(スフィア)」と名付けられたプロトタイプ。広さ10平米の球体状で、今後はこれをもとに改良されていく。最初に量産向けにつくられる10棟の用途はグランピング。10平米を超えない場合、現行の建築基準法外の建物と扱われ、水回りはない。今回は10棟が建設される予定だ。さらに2022年8月には、一般向けの販売もスタートさせるという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/767cddc5d59fdb10aadab140abe2c53705cb1fca
16: 名無しさんがお送りします 2022/05/18(水) 06:55:58.90 ID:hsDIJPs0M.net
>>4
建築基準法外じゃなくて確認申請出さんでええだけやろ
こんな記事書いてええのか
建築基準法外じゃなくて確認申請出さんでええだけやろ
こんな記事書いてええのか
5: 名無しさんがお送りします 2022/05/18(水) 06:50:04.88 ID:hoRTulhw0.net
これならプレハブの方が安くね?
6: 名無しさんがお送りします 2022/05/18(水) 06:50:14.48 ID:hy+z2CmDr.net
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1652824118/
<スポンサードリンク>
7: 名無しさんがお送りします 2022/05/18(水) 06:51:00.39 ID:hy+z2CmDr.net
ちな世界で作られてる3Dプリンタの家
18: 名無しさんがお送りします 2022/05/18(水) 06:56:45.23 ID:8WXMv21wa.net
>>7
夏場暑くて冬寒そう
夏場暑くて冬寒そう
37: 名無しさんがお送りします 2022/05/18(水) 07:10:54.37 ID:aogBozCbd.net
>>7
3枚目とかバトロワにある家やん
3枚目とかバトロワにある家やん
66: 名無しさんがお送りします 2022/05/18(水) 07:52:53.98 ID:zyIzgb5Hr.net
>>7
アベンジャーズの基地みたいやん
アベンジャーズの基地みたいやん
8: 名無しさんがお送りします 2022/05/18(水) 06:51:19.88 ID:hy+z2CmDr.net
ワイも欲しい
10: 名無しさんがお送りします 2022/05/18(水) 06:52:38.30 ID:/gxyrmXA0.net
貸しコンテナに住む方が現実的やろこんなん
11: 名無しさんがお送りします 2022/05/18(水) 06:52:46.68 ID:2pB2sOOad.net
これに300万は高いだろ
13: 名無しさんがお送りします 2022/05/18(水) 06:53:27.13 ID:hyOjqn5Vp.net
クソほど燃えやすそう
14: 名無しさんがお送りします 2022/05/18(水) 06:53:38.16 ID:Y3ZOkm5P0.net
ただの物置じゃねえか
誰が買うんだ
誰が買うんだ
15: 名無しさんがお送りします 2022/05/18(水) 06:54:21.72 ID:VwWGwo4ya.net
想像以上にしょぼかった
21: 名無しさんがお送りします 2022/05/18(水) 06:58:26.52 ID:D+FVRc9e0.net
家(テント)
22: 名無しさんがお送りします 2022/05/18(水) 06:58:59.28 ID:GT+zN9pl0.net
物置な事考えて高くても30万が妥当やろ
49: 名無しさんがお送りします 2022/05/18(水) 07:19:22.99 ID:efocxhkNa.net
>>22
物置の大きさと値段くらい確認してから出直せ
物置の大きさと値段くらい確認してから出直せ
23: 名無しさんがお送りします 2022/05/18(水) 06:59:10.02 ID:s1yU3gSl0.net
水回りはない。
😫
😫
24: 名無しさんがお送りします 2022/05/18(水) 07:00:13.37 ID:PWCHZcIv0.net
耐震性とか大丈夫なんか?
26: 名無しさんがお送りします 2022/05/18(水) 07:00:39.11 ID:165hyJOWx.net
木の温かみがない
27: 名無しさんがお送りします 2022/05/18(水) 07:00:55.54 ID:co34RBGnM.net
物置やん
29: 名無しさんがお送りします 2022/05/18(水) 07:02:21.68 ID:LAvmiBu60.net
倉庫にはええんやない
30: 名無しさんがお送りします 2022/05/18(水) 07:02:37.19 ID:lgbeExu30.net
最近のプレハブはなかなか良いらしいな
コレももっと安くできるようになるやろね、技術の進歩は素晴らしい
コレももっと安くできるようになるやろね、技術の進歩は素晴らしい
44: 名無しさんがお送りします 2022/05/18(水) 07:16:06.27 ID:hoRTulhw0.net
>>30
3Dプリンターはほぼ材料の値段依存だから下手したらもっと高くなるぞ
3Dプリンターはほぼ材料の値段依存だから下手したらもっと高くなるぞ
31: 名無しさんがお送りします 2022/05/18(水) 07:03:36.44 ID:/HipAjS50.net
物置なら物置買った方がええやろ
絶対300万もしないし
絶対300万もしないし
33: 名無しさんがお送りします 2022/05/18(水) 07:05:40.35 ID:uzUpfUEYa.net
水回りはないとかいう最低の売り文句
43: 名無しさんがお送りします 2022/05/18(水) 07:15:18.27 ID:RsCyRurmp.net
いや水回りないなら倉庫やんけ
今日のひろゆき
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
2.
名前:
投稿日:May 19, 2022 07:06 ID:fGO4vrlX0
まあ小屋やね
3.
名前:
投稿日:May 19, 2022 08:04 ID:50bRLFFK0
撮影とかで使うにはよさげ
廃棄はどうするんだろ
廃棄はどうするんだろ
4.
名前:
投稿日:May 19, 2022 08:58 ID:bRnPH8K10
3Dプリンタって量産する訳じゃない1点物を型枠から作らずに済むのが利点だろ。これやるなら普通の型枠成形で良い。
そもそも直射日光あたる環境で樹脂はナンセンス
そもそも直射日光あたる環境で樹脂はナンセンス
5.
名前:
投稿日:May 19, 2022 13:09 ID:H3th7L5z0
風呂ともトイレもシンクもない下手すりゃあ
電気もない家やでクーラーもないし
ガスも無理だろ
イナバの物置や現場ハウスの方が快適だぞ
電気もない家やでクーラーもないし
ガスも無理だろ
イナバの物置や現場ハウスの方が快適だぞ
6.
名前:
投稿日:May 19, 2022 13:11 ID:H3th7L5z0
3Dプリンタは一点ものだから意外にコストが高い
あと配線が隠せない通常は壁作る職人が貼る前に配線するがそれができない
水回りが収めるのが困難穴開けてパイプ通せば良いが収まりが汚い
あと配線が隠せない通常は壁作る職人が貼る前に配線するがそれができない
水回りが収めるのが困難穴開けてパイプ通せば良いが収まりが汚い
まず日本の法律じゃ家として使えるものは出来ないだろうが太陽光パネルと同じく媚中議員工作で住宅基準を引き下げてでも導入しそうな感じはある