
1: 名無しさんがお送りします 2022/05/13(金) 22:25:27.05 ID:qR+fWW060.net
ほんまやったんやな やるのだるってなってる
3: 名無しさんがお送りします 2022/05/13(金) 22:26:00.56 ID:I6vFqrrwp.net
やってる時間ないねん
7: 名無しさんがお送りします 2022/05/13(金) 22:26:44.81 ID:zMbETRwz0.net
ワイは35すぎてから
9: 名無しさんがお送りします 2022/05/13(金) 22:27:07.55 ID:ysgoaUKkr.net
ていうか休もに日にゲームばっかやってるやつを見下しちゃう
10: 名無しさんがお送りします 2022/05/13(金) 22:27:18.85 ID:kxtAcrisa.net
めっちゃハマるって事が無くなったな
ゲームの刺激に慣れてしもただけかもしれん
ゲームの刺激に慣れてしもただけかもしれん
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652448327/
<スポンサードリンク>
11: 名無しさんがお送りします 2022/05/13(金) 22:27:39.53 ID:aLTxqRyL0.net
子育てに一服したらまた戻れるで
HITMAN楽しすぎんねん
HITMAN楽しすぎんねん
12: 名無しさんがお送りします 2022/05/13(金) 22:27:52.62 ID:XjGAyUj60.net
昔やってたゲームと似たようなゲームならできる模様
13: 名無しさんがお送りします 2022/05/13(金) 22:28:23.93 ID:PDnaQjRCd.net
RPGやろうもんならストレスでハゲ散らかすわ
14: 名無しさんがお送りします 2022/05/13(金) 22:28:26.39 ID:fEURhMq60.net
モンハンとか一回クエストクリアしたら疲れてコントローラー置いちゃう
15: 名無しさんがお送りします 2022/05/13(金) 22:28:40.58 ID:nUbBHra0r.net
昔よりは間違いなくぶっ通しでやる体力は無くなった自覚はあるがゲームやるのダルくなったりやってる奴を見下したりはした事ない
16: 名無しさんがお送りします 2022/05/13(金) 22:28:52.47 ID:T9jlx//M0.net
RPGクリア出来ないわ
17: 名無しさんがお送りします 2022/05/13(金) 22:28:54.66 ID:5OFSGL280.net
ワイ24でこうなったわ
友達とかとやろーやってなることもあるけどその時やって終わり
友達とかとやろーやってなることもあるけどその時やって終わり
18: 名無しさんがお送りします 2022/05/13(金) 22:29:04.81 ID:MprKh0sx0.net
起動するまでが面倒やけど
案外やりだしたらそのままやれる
案外やりだしたらそのままやれる
23: 名無しさんがお送りします 2022/05/13(金) 22:30:47.93 ID:qR+fWW060.net
>>18
一回電源落としたら2回目までが遠い模様
一回電源落としたら2回目までが遠い模様
19: 名無しさんがお送りします 2022/05/13(金) 22:29:05.08 ID:xdV46AVs0.net
今日BOF4を8時間やったンご
20: 名無しさんがお送りします 2022/05/13(金) 22:30:05.75 ID:JkjhMPgOd.net
会話ほとんど飛ばすからたまにどこ行くかわからんくなる🤣
21: 名無しさんがお送りします 2022/05/13(金) 22:30:28.10 ID:XjGAyUj60.net
結局ガキの頃やってたゲームを思い出補正でプレイするのが一番面白い
25: 名無しさんがお送りします 2022/05/13(金) 22:31:17.08 ID:5OFSGL280.net
>>21
これわかるわ
これわかるわ
22: 名無しさんがお送りします 2022/05/13(金) 22:30:34.96 ID:7BmFECoY0.net
金かからなくて時間潰せるってだけだから、大抵の人は働き始めるとゲームなんてやらなくなる
24: 名無しさんがお送りします 2022/05/13(金) 22:30:50.73 ID:esT4r4pa0.net
20でなるわ
やる事増えてくるとゲームに没頭できん
やる事増えてくるとゲームに没頭できん
26: 名無しさんがお送りします 2022/05/13(金) 22:31:25.49 ID:zInqm7OzM.net
今さらポケモンのオメガルビー初めてやってるけど
ハマっちゃってるわ
ハマっちゃってるわ
28: 名無しさんがお送りします 2022/05/13(金) 22:31:53.97 ID:snwfjBP80.net
独身なのに趣味に飽きたら地獄やな
30: 名無しさんがお送りします 2022/05/13(金) 22:32:22.65 ID:g/Jwvj8I0.net
steamでどれ買おうって3時間ぐらい眺めるだけを週一ぐらいやる
数年ゲーム自体やってないのに
数年ゲーム自体やってないのに
31: 名無しさんがお送りします 2022/05/13(金) 22:32:40.09 ID:YwoppC710.net
ゲームというより新しくなにか始めることができんくなってる
32: 名無しさんがお送りします 2022/05/13(金) 22:33:01.50 ID:DhDNI01t0.net
60でも最新ゲーム機で遊んでるジジイになりたいと20代の時は思ってたけど、
絶対無理やわ
全然ゲームしなくなった
絶対無理やわ
全然ゲームしなくなった
33: 名無しさんがお送りします 2022/05/13(金) 22:33:25.85 ID:lGHeoMO5a.net
バイオハザードスピードクリア派だったけど、
今は牧場物語を一時間くらい小刻みにやるスタイルに変わったわ
今は牧場物語を一時間くらい小刻みにやるスタイルに変わったわ
38: 名無しさんがお送りします 2022/05/13(金) 22:33:51.81 ID:xdV46AVs0.net
ワイも10年以上離れてたけど戻れたから戻れるで
今日のひろゆき
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
1.
名前:名無しさん。
投稿日:May 14, 2022 01:05 ID:i5zzqegU0
ゲーム出来なくなったって言うおっさんは栄冠ナインをやろう(提案)
2.
名前:
投稿日:May 14, 2022 01:10 ID:0RCcw7eA0
ワイはおじいちゃんやけど、毎日元気にゲームしとるで
3.
名前:
投稿日:May 14, 2022 02:41 ID:RIu7xnLk0
たまにレトロゲームやりたくなる
4.
名前:
投稿日:May 14, 2022 03:19 ID:SQVZCigt0
むしろ30手前くらいからゲームよくやるようになったわ
5.
名前:
投稿日:May 14, 2022 03:38 ID:GgroMedh0
時間さえあれば出来る
結局そこに行き着く
結局そこに行き着く
6.
名前:
投稿日:May 14, 2022 03:56 ID:mFe.XCnt0
新しく何かを覚えたり
身に付けたりするのが億劫になってるだけ
こういう人種は昔やったゲームとかなら割と出来てしまう
歳のせいにせず
もっとアナログに生きて脳を使ったほうがいい
身に付けたりするのが億劫になってるだけ
こういう人種は昔やったゲームとかなら割と出来てしまう
歳のせいにせず
もっとアナログに生きて脳を使ったほうがいい
7.
名前:
投稿日:May 14, 2022 05:32 ID:yXyhNOWO0
他の人とは違う感じで出来ない。
酔うようになってしまった。
特にfpsで気持ち悪くなる。
酔うようになってしまった。
特にfpsで気持ち悪くなる。
8.
名前:
投稿日:May 14, 2022 06:39 ID:0p.gmVkO0
時間が惜しくなる
モンハン2000時間やってたが
そのまま資格試験の勉強時間に当てたら
難関試験一発合格やったわ
モンハン2000時間やってたが
そのまま資格試験の勉強時間に当てたら
難関試験一発合格やったわ
9.
名前:
投稿日:May 14, 2022 07:36 ID:QPtVr.p80
まともな人間なら他にやりたい事が出てくる年代だからな
10.
名前:
投稿日:May 14, 2022 09:06 ID:U.0EQZHJ0
20代の頃は歳とってもゲームやりつづけるんだろうなと思ってたわ
全く出来なくなるわけじゃないけどゲーム起動する腰が重くなって積みゲーが加速度的に増えていってる
全く出来なくなるわけじゃないけどゲーム起動する腰が重くなって積みゲーが加速度的に増えていってる
11.
名前:
投稿日:May 14, 2022 09:17 ID:cGW3li890
自分の子供と一緒にポケモンや、
マリオをやったりしてるのでむしろゲームする時間は増えたと思う。
子供の方が飽きるが速いから俺はそこそこ優秀だな。
マリオをやったりしてるのでむしろゲームする時間は増えたと思う。
子供の方が飽きるが速いから俺はそこそこ優秀だな。
12.
名前:
投稿日:May 14, 2022 10:01 ID:7RVzgoKH0
むしろ仕事では味わえない感覚と感情に病みつきになったな。疲れるようになったって人が多いのは、スマホのせいも多い気がするよ。あんな刺激マシマシなもんあったら、そりゃゲームもしたくなくなる。
13.
名前:
投稿日:May 14, 2022 11:48 ID:JuY3cb.W0
本読む感覚でやってるから飽きんわ
14.
名前:
投稿日:May 14, 2022 14:40 ID:Enm5Qrif0
数年ぶりにマリオカート買ってレート戦始めてみたらドハマリしたわ
15.
名前:
投稿日:May 15, 2022 19:09 ID:iSRQyngw0
20過ぎてゲームから離れて40過ぎて戻ってきたわ
16.
名前:
投稿日:May 19, 2022 01:09 ID:R0GTzj.j0
アプリのでええか…ってなるわ